鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「#東京メトロ」の鉄道ブログ

すべて外部サイト

1~20件を表示 / 全28041件

新規掲載順

  • 王子駅でJR京浜東北線から東京メトロ南北線に乗り換える方法および南北線から京浜東北線に乗り換える方法について、写真付きでわかりやすく解説しています。

  • .pickNext_frame{position: relative; padding-bottom: 56.25%; height: 0; overflow: hidden;}.pickNext_frame iframe{position: absolute; top: 0; left: 0; width: 100%; height: 100%;} @Sasura...

  • 西武池袋線秋津にて 西武6000系6017F 急行 池袋行き 西武有楽町線開業40周年を記念して、有楽町線開業時の車両である営団(現東京メトロ)7000系をイメージして、黄色帯を締めた6000系です。 西武有楽町線開業当...

  • 令和6年4月15日付の北越急行への意見書において、北越急行(ほくほく線)側が、『トイレ付きの車両の導入を検討中』であることを明言しました。また、平成30年5月29日付(2018年5月29付)のほくほく線 運賃の変更...

    Shonan-color3さんのブログ

  • 全駅制覇の旅 東京メトロ副都心線編 その2前回↓『全駅制覇の旅 東京メトロ副都心線編 その1』全駅制覇の旅 東京メトロ副都心線編 その1東京の渋谷駅から埼玉県の和光市駅までを結ぶ地下鉄です。渋谷駅から...

  • あまり気にしていなかったのですが、みなとみらい線は今年で開業20周年ですね。せっかくの機会ですので、みなとみらい線開業の頃の東横線の写真をアップいたします。今から20年前の2004年4月、都立大学駅での撮影...

    ハマちどりさんのブログ

  • 娘に「後楽園球場ってなに?」と尋ねられてしまいました・・・年代の差を感じます。大きさはCDケースより若干小さいくらい。これが2セットあります。裏は何もないので割愛し、ふたを開けます。ふたの裏に通し番号...

    みその33さんのブログ

  • 15000系電車(東西線)。東京メトロ西船橋駅(撮影2024/06/02)。

  • 東武東上線をがっつりと撮り鉄したのは、2011年の震災後の節電ダイヤ時とその後の上り“TJライナー”創設時以来だから、実に12〜13年ぶりくらいです。長い間ご無沙汰している間に環境がものすごく変化していたのに...

  • 復活!シブツタ

    • 16時間12分前New

    渋谷ツタヤが新装開店しました。地下2階の入口です。地下2階は主に音楽CD売り場、地上2階がスタバ、3・4階はシェアラウンジ、5階がポケモンカードラウンジとなりました。6階は主にアニメ専用の書店となっておりま...

  • 阪急電鉄では、京都線に夏導入予定の新型特急形車両2300系と来月7月には同車初となる有料指定サービス「PRiVACE」が導入される予定です。現状において2300系・「PRiVACE」車両の動きと今後の予定をまとめていきた...

    Shonan-color3さんのブログ

  • 行先表示が御花畑。車両はホワイトを基調にして青・赤・緑のラインが入った西武4000系です。改札口を入って直ぐの1番線。都内など最近見かけなくなった水飲み器の奥に目立つ階段があります。SLパレオエクスプレス...

    キハ58はくつる583さんのブログ

  • 【31613F-31413F】【東京メトロ10121F】【51075F】【31615F-31415F】【31611F-31411F&51071F並び】【31606F-31406F】【51094F】&nbsp

  • 今日は早朝から天気に振り回された第①案 赤坂離宮迎賓館 (雨のためイベント中止が濃厚)第②案 小田急沿線 (迷っているうちに会場満席になってしまい断念)第③案 東武東上線沿線 (昨日も伊勢崎線で加須へ...

  • 埼玉高速鉄道浦和美園駅2番線で発車を待つ東京メトロ9000系9103Fによる各駅停車新横浜行き54Sです。2024年3月16日のダイヤ改正以降、東急目黒線の新横浜行きの本数が増えました。東京メトロS運用の埼玉高速鉄道か...

    こまがね3号さんのブログ

  • 座席指定制の特急列車として、初めて地下鉄との直通運転を行うようになった小田急のロマンスカー。登場から現在まで、車両は東京メトロへの乗り入れに対応した60000形(MSE)が使われており、曜日や時間帯に合わ...

    ワタシダさんのブログ

  • こんにちは!今回は東京メトロ02系に関する記事を書いていきたいと思います。先月の28日、朝からTwitterがざわざわしていましたね。何故ざわざわしていたのかと言いますと、02‐101Fが突如として運用復帰したため...

    tetsutoo28m32さんのブログ

  • 2024年度中の運用開始に向け準備が進められている東京メトロ丸ノ内線CBTC(無線式列車制御)システムに関連して、2000系の一部編成で未設置だった関連機器の搭載と準備対応ソフトウェアがローディング済みであるこ...

    4号車の5号車寄りさんのブログ

  • 3月のダイヤ改正で新登場の日比谷線からの直通列車の東武スカイツリーライン普通「草加」行に乗ってみた!土曜日の19時11分、北千住から乗車(列車番号1823T)。北千住でどっと乗客が降りて、その半分くらい...

    hashire53さんのブログ

  • 市ヶ谷駅の地下には、①JR↔都営と②都営↔東京メトロと③東京メトロ↔JRの連絡改札口があります。写真手前は①の連絡改札口、写真右側は②の連絡改札口、写真奥には③の連絡改札口があります。

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ