鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「#えちごトキめき鉄道」の鉄道ブログ

すべて外部サイト

101~120件を表示 / 全972件

新規掲載順

  • 2024年4月24日に、えちごトキめき鉄道の455系クハ455-701+413系2両とJR東日本のDE10-1700を使用した試運転(配給列車)が日本海ひすいライン線内で運転されました。 観光急行用の交直流急行色の車両は検査入場して...

    2nd-trainさんのブログ

  • 本日、今週末より営業運転を再開する 455系が

    nankadai6001さんのブログ

  • ー 本日【2024/04/22】えちごトキめき鉄道の455系において建屋内で通電作業を行なっている様子が目撃されて投稿されています ー

    nankadai6001さんのブログ

  • 今日は何の日?(4月23日)

    • 2024年4月23日(火)

    本日(4月23日)は、以下の出来事があった日です。明治天皇が歴代天皇で初めて伊勢神宮に参拝した日。(1869年(明治2年))東武伊勢崎線、加須駅~川俣駅間が開業した日(1903年(明治36年))ウラジーミル・コマロフ氏が...

  • 日本旅行は「雪月花で行く初夏の只見線」と題したツアーを企画した。えちごトキめき鉄道の観光列車「えちごトキめきリゾート雪月花」を使用。上越妙高~会津若松をJR只見線(新潟県・福島県)経由で走る。「雪月...

    鉄道プレスネットさんのブログ

  • 本日(4/17)9時頃の長野総合車両センター廃車置場周辺の様子です。前回訪問時より特に車両の動きはにようです。解体線は車両の解体が終わり解体した破片をトラックで運び出す作業をしていました。 この後、水曜...

    hyama5071さんのブログ

  • 本当にノープランでやってきた上越妙高駅。ここまで何も考えずに行動することなって、今まであったのだろうかというくらい…でも、それもまた楽しいかもと思ってしまいました(;^ω^) 新幹線の駅が出来ると、まぁと...

  • 水戸 (茨城県)発 04:58 (※ 勝田04:52発)↓ JR 常磐線・水戸線 小山行き(下館05:52着)小山 (栃木県)着 06:16発 06:30↓ JR 両毛線 高崎行き(栃木06:40着, 佐野06:56着, 桐生 07:30着, 伊勢崎07:48着,高崎 ...

  • 「甲信越地方私鉄乗りつぶしの旅」の2日目です。先ほど東京のゴール地点にたどり着いたところです。元国鉄・JRばかり Part2まずは2日目の予定スケジュールを掲載。どうしても今日中に東京に帰らなければいけ...

  •  現在、電気検測試験車としてJR西日本エリア以西で活躍しておりますのは、DEC741系検測車でありまして、JR西日本吹田総合車両所京都支所に所属しながら、JR西日本・JR四国・JR九州の電化区間、...

  • 中央本線、篠ノ井線、信越本線で活躍する211系の新井行きです。妙高高原や新井からの妙高はねうまラインの列車で設定されています。そのため、直江津行き自体は容易に毎日見ることができます。ただ、北陸新幹線が...

    スポッティーさんのブログ

  • https://www.torizuka.club/2024/04/03/%e8%a6%b3%e5%85%89%e6%80%a5%e8%a1%8c%e3%81%ae%e7%8a%b6%e6%b3%81%e3%81%ab%e3%81%a4%e3%81%84%e3%81%a6/観光急行の状況について | えちごトキめき鉄道社長(いすみ鉄道...

  • 東京⇔直江津 日帰り移動

    • 2024年4月11日(木)

    4/10(水)朝から東京駅を出発して直江津へ。E7系「はくたか」で東京駅を出発上越妙高からはえちごトキめき鉄道のET122形で直江津まで帰りはET127系で上越妙高まで帰りの直江津駅にてET122形1000番台「雪月花」帰...

  • 鉄道コム「鉄道公式リリース」情報から同社HPを検索するも見当たらなかったが?鉄道ファンにとって重要であり貴重な情報源、読み物である鉄道コムの中に「リリース」の項目があります。「リリース」には、各鉄道...

  • 今回の旅は、JR東日本の週末パスを利用していきます。前日に切符を購入して、旅程も考えずにさっさと寝てしまったので、完全に行き当たりばったりな旅の予感。本当にノープランです。 いつも見てる大宮駅じゃな...

  • 中央本線、篠ノ井線、信越本線で活躍する211系の新井行きです。直江津からの妙高はねうまラインの列車で朝夕を中心に設定されています。そのため、新井行き自体は毎日見ることができます。ただ、北陸新幹線が金沢...

    スポッティーさんのブログ

  • 455系・475系・457系は国鉄急行型電車のうち、MT54主電動機と抑速ブレーキの両方を装備するグループである。対応する電源方式の違いによって以下の通り分類される。 クハ455形700番台(413系組み込み車) クハ455...

    さしみさんのブログ

  • /manager-travels.com/wp-dl/wp-content/uploads/IMG20220217093107-1024x768.jpg

    略称「〇鉄」を蒐集したい

    • 2024年4月4日(木)

    鉄道会社の略称というのはいろいろある。特によく使うのは「大阪市交通局」→「大市交」、「名古屋市交通局」→「名市交」辺りではないだろうか。他方でよくある略称として「〇鉄」がある。折角なので北から南まで...

    manager_travelsさんのブログ

  • JR釜石線を走ったSL銀河に使用されていた蒸気機関車C58-239ですが、令和6年度はこのように活用されるのでしょうね。SL入換体験ツアーというのが4/27と4/28に都合3回ほど盛岡車両センターにて開催されます。どうや...

  • 前回記事はこちら。引き続き石川県は加賀市動橋町ナ92番地(旧:江沼郡動橋村大字動橋)にある、旧JR西日本の動橋(いぶりはし)駅を取り上げましょう。当駅は2024年3月16日、北陸新幹線金沢~敦賀間の延伸開業に...

    叡電デナ22さんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ