鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「#鉄道廃止事業者」の鉄道ブログ

すべて外部サイト

1~20件を表示 / 全3913件

新規掲載順

  • https://bestcarweb.jp/busmagazine/872677三重交通バス 松阪熊野線の廃止が決定した、というニュースです。なぜメディアに取り上げられているかというと、本州の中で2番目に長い路線バスだからです。1番は奈...

  • 三重交通 神都(SHNTO)LINER 豊受⼤神宮(外宮)から伊勢市駅行きバスを待っていたら、バス会社の方から特急 伊勢市駅・外宮行が来ると聞き、待っていると神都(SHNTO)LINERが来ました。初めて乗りとても乗り心地...

    azusa2goさんのブログ

  • <日付:2022/12/7:20221207-04> 本年6月に乗り鉄を再開するも、自身がコロナに感染、持病再発で死の淵まで行った感があり、入院中に作成した『生きているうちに行きたい場所リスト』をやっと実行するに至る。...

  • /cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/r/rabbits301/20240602/20240602204443.jpg

    ハト標識を探す旅

    • 18時間13分前New

    今日も午前中休日出勤だったので、午後から出陣です。テーマは「ハト標識」。ハト標識って一体なんやねん?と思われるでしょうが、行ってみるとわかります。P10で出発。 別府鉄道別府川橋梁跡。現在は遊歩道です...

  • 2023年12月26日 いづろ通にて鹿児島交通の1715号車(元西武バス/日産ディーゼル KL-UA272KAM改/富士:02年式/鹿児島)です。■過去の鹿児島交通の元西武バス・元西武総合企画の記事については、上部または右側のカテ...

    快急奈良さんのブログ

  • 2023年12月26日 いづろ通にて鹿児島交通の1455号車(元京成バス/いすゞキュービックLV KC-LV380N改/いすゞ:98年式/鹿児島)です。■過去に投稿した、鹿児島交通の元京成バスの画像は、右側のカテゴリー『鹿児島交通...

    快急奈良さんのブログ

  • IMG_8127(2)

    鹿児島交通 2236

    • 22時間16分前New

    今回の画像は、鹿児島交通の2236です。装着されている「鹿児島200ナンバー」等から判断すると、2020年頃に鹿児島交通にやってきたと思われる三菱ふそう・エアロスターで、鹿児島営業所に所属しているようです。撮...

  • ここはつくば市と桜川市の境界付近です。矢印の箇所に筑波鉄道上大島駅のホーム跡が残ります。岩瀬方面を撮影。この地点から見える筑波山を撮影。ホーム跡は桜川市側に残っていますが、当時はつくば市側の駅だっ...

  • こちらは旧酒寄駅跡バス停です。土浦方面を撮影。バス停留所名の通り、筑波鉄道酒寄駅の跡地です。岩瀬方面を撮影。こちらがホーム跡です。現在はホームを成していた盛土だけが残ります。岩瀬方面を撮影。土浦方...

  • 837

    鹿児島交通 大型移籍車①

    • 1日(土)22時0分

    今回は鹿児島交通の移籍車のうち、林田産業交通が導入した車両を取り上げます。国分・川内エリアを中心に路線を運行していた林田産業交通は、1996年に経営破綻鹿児島22か837KC-MP617M1996年式元:林田産業交通林田...

  • 2023年12月26日 いづろ通にて鹿児島交通の1240号車(元西武総合企画/日産ディーゼル KC-UA460LSN/富士:97年式/鹿児島)です。■過去の鹿児島交通の元西武バス・元西武総合企画の記事については、上部または右側のカ...

    快急奈良さんのブログ

  • 鉄道コムへTetsudo.com(鉄道コム)鉄道ファンのための“みんなで作る”鉄道情報サイト。鉄道に関するイベント情報、未来ニュース、車両トピックスを掲載。インターネット上の公式リリース、ブログ、動画、つぶやき...

    だいらさんのブログ

  • 2006/08/19 飯田線 辰野、1430M 天竜峡行、クモハ119-5305/クハ118-5303 1983年登場から23年後の119系2両編成、冷房/ワンマン化改造/塗装変更が見られる。クモハ側=飯田線上り豊橋側から撮影。辰野駅飯田線2番...

  • 前回の旅のあと、7月8月と旅には出れずでして、9月も泊りがけの旅には出れずな感じでした。なので大阪に宝塚OG公演を観劇に行くだけなのですが、日帰り旅としてちょっと遠回りをして向かいたいと思います。日付は...

  • というわけで名松線完乗記も家城駅を過ぎて後半戦です。家城駅から先は雲出川という渓流とつかず離さずという感じで線路が引かれています。画像の右の奥です。そして伊勢茶の名産地というところで茶畑も広がって...

  • 関西電力グループの関電アメニックスは、黒部湖遊覧船の運航を今年2024年シーズン限りで終了することを決めた。5月27日、国土交通省の北陸信越運輸局に船舶事業の廃止を届け出た。 黒部ダムの建設により形成され...

    鉄道プレスネットさんのブログ

  • 黒部峡谷鉄道(富山県)は5月27日、能登半島地震の影響で一部区間が運休している観光トロッコ列車について、今年2024年シーズンは全線の運行を断念すると発表した。黒部峡谷鉄道に接続して黒部ダムを結ぶ関西電力...

    鉄道プレスネットさんのブログ

  • 引き続き神戸高速鉄道の振替乗車票を解説する。今回はJR宝塚線(福知山線)での輸送障害発生時に実施された「パターン.せ」をとりあげる。JR宝塚線で事故が発生した際の振替輸送のメインは阪急宝塚線となる。し...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240530/19/mohane5812002/41/82/j/o1280096015445355448.jpg

    今日の1台・1160

    • 30日(木)20時30分

    所有事業者:茨城交通(茨城)仕様・用途:観光貸切仕様登録番号:水戸200 か 1235配置:浜田営業所初年度登録:2012年シャシー製造:日野自動車搭載機関:日野J08E〈J8-Ⅷ〉型車体架装:ジェイ...

  • /cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/R/Rapid_Express_KobeSannomiya/20240529/20240529214138.jpg

    鹿児島交通 953号車

    • 30日(木)20時30分

    2023年12月26日 いづろ通にて鹿児島交通の953号車(日産ディーゼル KC-UA460LAN/西工:97年式/鹿児島)です。■過去に投稿した、鹿児島交通のオリジナル車両の画像は、右側のカテゴリー『鹿児島交通(その他)』をクリ...

    快急奈良さんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ