鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「#キハ85系」の鉄道ブログ

すべて外部サイト

121~140件を表示 / 全1206件

新規掲載順

  • JR東海浜松~高塚間(JR貨物西浜松駅北側)には、浜松運輸区が設置されています。同運輸区には電留線が敷かれており、定期運用をさった神領車両区の211系や大垣車両区311系、特急「南紀」「ひだ」で使用されてい...

    Shonan-color3さんのブログ

  • 2024年1月21日に、「さわやかウォーキング 600万人記念コース」「列車もバスも工場もさわやかウォーキングであれもこれも」コースが開催され、その中で参加者に「JR東海名古屋工場」が公開されました。スタート(8...

    2nd-trainさんのブログ

  • ビスタ鉄道模型に所属の京急車両の中では一番古い時代の車両になります。ホビーセンターKATO東京の玄関にも本物が飾ってありますよね!!今日は「京急電鉄 230形」です。ビスタ模型鉄道では、KATOの10-1625「京急...

    ビスタ2世さんのブログ

  • 入線から6年ほどたってしまいました。時の流れるのが恐ろしく速いです。今日は近鉄3220系 KYOTO-NARAラッピングをお送りします。ピンクとグリーンの交互の車両がたまらないですねぇ~。派手です(笑)。ラッピン...

    ビスタ2世さんのブログ

  • 2023年5月末から6月初めにかけての九州北部旅行に続いて、7月末には名古屋を2...

    B767-281さんのブログ

  • 第21益田川橋りょうを往く上りキハ85系特急〈ワイドビューひだ〉。撮影の本命はこの10分後にやってくる下り〈ワイドビューひだ〉だったが、暗すぎて露出を確保できず終了。

    影鉄さんのブログ

  • こんにちは!今回はJR東海に関する記事を書きたいと思います。先日、アイプラで名古屋&大阪に行っていました。どっちも随分久々に行きましたけれども、変わりませんね(笑)数は減ったものの311系も201系も残って...

    てつとお-2さんのブログ

  • あれだけお店に並んでいたのに、そろそろ店頭から消え始めましたねぇ~今日はその、JR西日本の683系4000番台「サンダーバード」リニューアル車です。いやぁ~かっこいいですよねぇ~。どことなしに485系の姿を継...

    ビスタ2世さんのブログ

  • 昨年、大いに賑わかしたのものの一つがJR東海のHC85系ですね。あっという間にキハ85系を駆逐して「南紀」にも進出。もうお馴染みかもしれません。 そのHC85系が特急「南紀3号」にて松阪駅を出発す...

    ハイパーセントラル21号さんのブログ

  • 本日16時に、TOMIX7月の新製品情報の公開が解禁となりました。今月のポスターは2枚、、、見てみましょう。リストにすると・・・7月の新製品7185 JR EF210-300形 新鶴見機関区 ¥9,2407188 JR EF65-0形 JR貨物更...

    ビスタ2世さんのブログ

  • 年末の12月28日にKATOから5月発売の新製品が発表になりました。その中にあった、「10-1893 JR西日本 マイテ49+旧形客車 4両 ¥15,400」ですが、これまでは、44系客車の特急「つばめ」「はと」などのセットで入...

    ビスタ2世さんのブログ

  • 日時: 2024年1月15日 終日 グリーンマックスからJRキハ75形(2次車・原形スカート)4両編成セットが発売されます。 JR東海承認済 【 2024年1月15日 】発売日 前回の発売日は2022年11月24日 JRキハ75形(2次車・...

    横濱模型さんのブログ

  • 日時: 2024年1月15日 終日 グリーンマックスからJRキハ75形(1次車・原形スカート)4両編成セットが発売されます。 JR東海承認済 【 2024年1月15日 】発売日 前回の発売日は2022年11月24日 JRキハ75形(1次車・...

    横濱模型さんのブログ

  • 今日はJR九州の通勤車両 813系200+300番代(特別企画品)です。どうやら300番台を入手できるのは「10-1689 813系200+300番代(特別企画品)」だけみたいですが、本当でしょうかねぇ~。特別企画品ってことは準...

    ビスタ2世さんのブログ

  • 日時: 2024年3月31日 終日 KATOの完成品Nゲージ車両、サウンドカード <キハ85系>です。 【 2024年3月 】発売予定 サウンドカード <キハ85系> ●キハ85系は昭和63年(1988)に登場したJR東海の特急用気動車で...

    横濱模型さんのブログ

  • 今年最初の西浜松の様子からです。既に年が変わって2024年の様子になりますが、奇跡的にキハ85系の先頭車が1両残っていました。後は全滅のようにも・・。そして211系の解体が早々に始まっています。そ...

    ハイパーセントラル21号さんのブログ

  • 年度末に入線しました、KATOの283系オーシャンアロー。入線記事では9両編成のセットを紹介しましたが、今回は3両増結セットの編成の入線になります。編成としては今回入線の3両増結セットと、9両編成セットの...

    ビスタ2世さんのブログ

  • JR東日本は2024年1月3日より、羽田空港での火災の影響による飛行機減便により東北・北海道新幹線「はやて」と北陸新幹線「はくたか」上り各1本ずつ運行が実施されています。 2021年度の年末年始輸送以来となる都...

    ときぱてさんのブログ

  • DSC02721

    DF200-220けん引8083レを撮る

    • 2024年1月6日(土)

    今日は冬ダイヤで週末でも走る、関西本線の8083レをを弥冨から追いかけて、3ポイントで撮影しました、、、でも逆光であまりいい写真ではありません、、、、 まず白鳥信号所を通過するDF200-220けん引、8083レ、...

  • 「 JR西日本、新宮~紀伊勝浦間で特急「南紀」のワンマン運転を実施へ 」by マイナビニュース3月16日に実施されるダイヤ改正で紀勢本線のJR西日本区間を走る特急「南紀」でワンマン運転を実施するそうです。距...

    柴みんさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

性能が良すぎて失敗?

JR貨物発足初期の機関車には、性能が良すぎて失敗した形式が。そんな3兄弟をご紹介します。

画像

東急車で「ひかりチャイム」

東急3020系などの新幹線ラッピング車両で、かつての新幹線用チャイムをアレンジし放送。7/1から。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ