鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

新幹線に関するブログ

すべて外部サイト

41~60件を表示 / 全63575件

新規掲載順

  • JR京都駅の在来線改札内です。新幹線乗換改札口へ向かう階段を降り、回れ右すると…カレー屋さんがあります。在来線しか利用しない京都駅ユーザーには知名度低い店なのかも。在来線改札内ですが、JR東海のグループ...

  • 5月12日(日)安中からの普通で横川に向かいますまぁある意味時間つぶしですが終点の横川駅はお祭り騒ぎ多くの人でごった返してましたこんなに人がいるのがビックリでした峠の釜めしでも買おうかと思うも、荷...

  • ↓ 東北本線に架かる跨線橋の上では、新幹線が時おり横を通り過ぎて行くのを、間近に見ることができました。南へと目をこらすと、空へと突き出た東京スカイツリー。高尾山を上回る、その圧倒的な高さで街を見下ろ...

  • ご覧くださりありがとうございます北陸新幹線が敦賀に延伸し早くも3ヶ月になりました今回は自身最後のサンダーバード金沢ー大阪間の乗車記を投稿したいと思います是非最後までご覧ください今回は臨時便の92号に乗...

  • 線路の立体交差

    • 23時間30分前New

    旅行記で更新曜日がズレてましたが、今週から通常営業に戻ります。 線路の立体交差は大都市近郊に良く見られる物で、地方では新幹線と在来線/私鉄線を除けば滅多にお目に掛かりません。 しかしレイアウトは線路密...

  • 1991年: 東北新幹線の「はやぶさ」が運行開始。この新幹線により、東北地方へのアクセスが大幅に改善、この車両は空力特性に優れたデザインと、快適な乗り心地を提供する最新の技術が詰まっています。 アイデアガ...

  • .pickNext_frame{position: relative; padding-bottom: 56.25%; height: 0; overflow: hidden;}.pickNext_frame iframe{position: absolute; top: 0; left: 0; width: 100%; height: 100%;} @yushin...

  • 今回の【駅】シリーズは、愛知県東部、新城市の西部郊外に広がる住宅地に位置する飯田線の駅で、戦国時代に存在し、竹田軍と徳川軍の「野田城の戦い」の舞台となった野田城跡への最寄駅、そして古い木造駅舎が今...

  • 20240603a

    北大阪急行を探る ①

    • 3日(月)0時0分

    さて新たな報告です。駅ノートの新規確認も一応は一段落したので、久し振りに乗り鉄の話題として、比較的近くで今年の春に延伸開業した北大阪急行と北陸新幹線を、それぞれ日帰りで乗ってきましたクラ駅長です。...

  • みなさんこんにちは。前回からの続きです。今年3月、期間限定で発売されたJR東日本全線乗り放題の企画乗車券「キュンパス」で、その北東北の未乗線区を乗り鉄しようと旅した際の様子、今日から再開したいと思いま...

  • 副都心に足を向けた115系 と 副都心が遠ざかった200系の並走 ~東北・山手貨物線 が 旅客化された頃~山手貨物線を利用した旅客列車は、1980年代の半ばまでは、不定期列車・臨時列車に限られていましたが、1984...

    nyankeさんのブログ

  • 前回の続き。舞台は一気に本州・広島へ移る。新幹線で15時11分に広島へ着...

    いかさまさんのブログ

  • プラレールリアルクラスというシリーズに新作が出てくるようですね。ラインナップは、EF66牽引の「あさかぜ」と185系「新幹線リレー号」の2種類。「ブルートレインあさかぜ」と「185系特急電車(新幹線リレー号)...

    のぼたパパさんのブログ

  • 前回越美北線を撮った越前下山駅近くには、福井方面への片IC、下山ICがあります。下山ICの先で九頭竜川を渡り、5㎞近い長大トンネルである荒島第2トンネルに入ります。トンネルの合間に見える景色が、だんだん広...

  • 現在大規模な工事が行われている、中国地方の政令指定都市に位置する広島駅。 大きな駅ビルに路面電車の停留所を入れるなど、全国的にも注目すべき大変革です。   交通網の拠点が一新される時、広島駅 ...Th...

    Pass-caseさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240602/22/annaelsagta/33/fb/j/o4032226815446695463.jpg

    新大阪駅 山陽新幹線N700系

    • 2日(日)22時11分

    昨日日帰りで大阪に行って来ました。東京駅発ののぞみ1号博多行きで行って来ました。少しだけ山陽新幹線の車両が見れましたというよりも唯一観れた車両です。N700系7000番台R7編成さくら547A 鹿児島中央行き...

  • 2024年5月31日に、新幹線総合車両センター所属のE5系U5編成が、新幹線総合車両センターでの台車検査を終えて試運転しました。

    2nd-trainさんのブログ

  • 2024年6月2日に、大宮操車場で「もっと知りたい!185系C1編成で行く!!真夜中の大宮操車場構内」イベントが開催されました。新幹線リレー号当時のカラーに復活塗装された185系C1編成のナイトクルージングが楽しめる...

    2nd-trainさんのブログ

  • 2024年6月2日に、左沢線の車両不足に伴い仙台車両センター小牛田支所所属のキハ110系列4両が、山形新幹線車両センターへ送り込みのため、小牛田から回送されました。仙台•左沢←キハ112-151 +キハ111-151 + キハ11...

    2nd-trainさんのブログ

  • 北陸新幹線E7系「かがやき 敦賀行」の側面LED表示です。この表示については、敦賀延伸開業後まもなく、取り急ぎアップしましたが、発車間際の撮影だったせいもあり、きれいに撮れなかったので、リベンジです。グ...

    さいたま運転所amebloさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

東急車で「ひかりチャイム」

東急3020系などの新幹線ラッピング車両で、かつての新幹線用チャイムをアレンジし放送。7/1から。

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ