鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

近鉄グループに関するブログ

すべて外部サイト

281~300件を表示 / 全37035件

新規掲載順

  • 本日発売の「鉄道ダイヤ情報 2024年7月号」において、昨年度(2023年度)までに、加古川線の103系3550番台、広島227系3両や福知山線事故の当該207系S18編成3両他が廃車(除籍)となっていたことを確認しました。...

    Shonan-color3さんのブログ

  • 14.東海道本線美濃赤坂本線荒尾の駅取材垂井を10:23出発した大垣行で終点の大垣まで行く。ここからは東海道本線の通称“美濃赤坂支線”と呼ばれる、大垣から美濃赤坂を結ぶ3.4kmの盲腸線の中間駅、荒尾を取材する...

  • 5月18日 阪神尼崎駅で甲子園行きの臨時特急を撮影しました。ネタ車両は、なかなか入ってくれませんが、この日は9300系2本と8000系1本でした。9503F臨時特急甲子園行き尼崎駅を通過して行きました。阪神1000系の「...

    w7さんのブログ

  • 南海電鉄は5月14日、2024年度の設備投資計画の概要を発表しました。8300系を12両新造するほか1000系1編成6両について機器更新、高野線への防護無線システムの導入、車内防犯カメラ設置、ホームドア設置計画が明ら...

    Shonan-color3さんのブログ

  • .pickNext_frame{position: relative; padding-bottom: 56.25%; height: 0; overflow: hidden;}.pickNext_frame iframe{position: absolute; top: 0; left: 0; width: 100%; height: 100%;} @tukasa...

  • 2024年5月の撮影です。近鉄に週末3日間フリーパスがあり、これを利用してまったりと支線撮影してみました。今回はそのダイジェスト版です。詳細は改めます。まずは河内国分の大和川橋梁で大阪線撮影。狙いはしま...

  • 近鉄、近鉄橿原線を乗り鉄してきて、乗り換えのため下車した大和西大寺駅の駅名標です。近鉄、大和西大寺駅のコンコースにいる、ロボットのインフォメーションです。近鉄、近鉄京都線を乗り鉄するのに乗車した大...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240521/06/dd5151dd5151/5f/f9/j/o0720108015441416347.jpg

    伊賀鉄道

    • 2024年5月21日(火)

    伊賀で、またまた忍者の撮影前々からいつも走る道路から見えるところで気になってた場所で撮影道路から見ると草沢山伸びてていい感じと思ったけど、思ったより伸びてない、真夏に期待やな

  • 名古屋線系統で主に急行運用に入る4扉車のトイレ付き編成はL/C車が大半ですがロングシート車も3編成おり、このうち2編成は1200系と2410系・2430系による混成(凹凸編成)であるため注目度は高いです。造られた時期...

    Yoshi@LC5820さんのブログ

  • 近鉄名古屋線で活躍する1960/70年代スタイルの車両、最後は1010系です。こ...

    B767-281さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240520/23/pachi-feo/7e/51/j/o1200080015441370412.jpg

    4/14 昼頃に少し三岐撮影

    • 2024年5月20日(月)

    4月14日(日)この日は昼からいなべの方に用事があったので、それまでの間、三岐鉄道の撮影を。まず、保々の車庫を偵察ワム229が塗り直されて黒一色に大安、宇賀川へ。西藤原行き(後打ち)」近鉄富田行前日に比...

  • 5月10日の近鉄電動貨車モト97・98です。前日、橿原神宮前から高安に6407系「6408F」を搬送しこの日、高安から五位堂にの台車のみ搬送しました。

  • DSCN20240518 (11)

    5/18 三岐鉄道貸切企画

    • 2024年5月20日(月)

    こんばんは。土曜日は、ご縁をいただき三岐鉄道の貸切企画へ参加してまいりました。朝は近鉄名古屋からスタート。前回2023年9月の三岐鉄道貸切では集合場所に向かっている途中に寝過ごしたので、同じ轍を踏まぬよ...

  • 御所駅から和歌山線の五条行きに乗車しました。和歌山線は碁盤の目を西から南に回り込むと、奈良盆地の南端から山間に割り込む形で南下し・・・近鉄吉野線との乗換駅である吉野口駅に到着しました。3番線の到着、下...

    キャミさんのブログ

  • 2024年5月20日に、明星検車区所属の22600系AT62が検査を終え、五位堂検修車庫を出場し試運転を行いました。

    2nd-trainさんのブログ

  • .pickNext_frame{position: relative; padding-bottom: 56.25%; height: 0; overflow: hidden;}.pickNext_frame iframe{position: absolute; top: 0; left: 0; width: 100%; height: 100%;} @Projec...

  • 287系「くろしお」

    【新車入線】287系「くろしお」

    • 2024年5月20日(月)

    先日発売になりました、KATOの287系「くろしお」が入線です。赤い帯の「こうのとり」に続いての発売ですね♪ビスタ鉄道模型では、287系はKATOおよびTOMIXの「パンダくろしお」は入線していて、TOMIXのほうは付属編...

    ビスタ2世さんのブログ

  • 京成電鉄は5月20日、2024年度の設備投資計画を発表しました。新型車両3200形導入のほか、防犯カメラの設置、宗吾車両基地拡充に伴う新工場建設やホームドア等の鉄道事業で総額243億円の設備投資を実施される計画...

    Shonan-color3さんのブログ

  • 京成電鉄は5月20日、新型車両「3200形」を導入することを発表しました。新型車両の3200形は『人や環境にやさしいフレキシブルな車両』をコンセプトに、『フレキシブルに編成車両数を変更できる車両とすることで、...

    Shonan-color3さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240520/08/tsuyoshikoichiro/62/cb/j/o1080081015441017652.jpg

    賢島へ!久しぶりの夫婦旅

    • 2024年5月20日(月)

    土日が休みになったため、急に思いついた旅です。金曜日の晩に手ごろな価格で旅館が予約できたので、じゃあ行くか!と相成りました。近鉄特急がちょうどお昼ごろの列車だったので、まずわ阪神百貨店に行き、車内...

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ