鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「やくも」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 61~80件を表示しています

全8113件

  • 2024年5年17日(金)、18日(土)の2日間、ラストランまで残り1か月を切った381系国鉄色やくもを撮りに行った続き伯備線遠征記④です。下石見(信)-上石見間のプチ俯瞰で3084レの貨物を撮った後、次の国鉄色やくも...

    ペンタMXさんのブログ

  • 20240529a

    駅ノート 生山

    • 29日(水)0時0分

    さて中国地方の駅ノート旅ですが、続いて伯備線の生山(しょうやま)と言う駅にやって来ましたクラ駅長です。 今回の旅で既に回った木次線の油木と山陰本線の荒島は、後発設置の駅ノートの数合わせとして描いたん...

  • 遠征の疲れもとれて、日常が戻っています。写真の整理もだいぶ進みましたので、続編のご紹介です。2日目の撮影、まずは「ウエストエクスプレス銀河」からです。銀河は時期によって異なるコースを走りますが、ちょ...

  • 先日、所用で付近を通りがかった際に伯備線清音-倉敷で撮影した上り特急「やくも」です。381系定期列車も終わりが近づいていますが、ふと気づくとすでに381系の運用も激減していますね。どんどん廃車になっていま...

  • 2024年5月23日、後藤総合車両所出雲支所所属となる273系Y11編成が近畿車輛を出場し、徳庵→吹貨西→網干→岡山の経路で公式試運転を行いました。神崎川(信)~吹貨西にて。前回のY10編成出場時は逆側から撮影しました...

    シーーラカンスさんのブログ

  • JR西日本では、2021年度に電気式気動車「DEC700形」を導入し、各所で試運転や性能確認試験を行ってきています。(参考)この度、このDEC700が同社の姫新線(津山~新見間)で初の営業運転を実施することが発表さ...

  • 国鉄色特急やくもならびに、381系やくもの定期運用引退まであと3週間となりました。週末の伯備線は、多くの撮り鉄さんが撮影に訪れていました。2024/5/25 美袋駅付近続きをみる

  • 28日、特急やくも用381系のうちパノラマグリーン車(クロ380形)を連結する「ゆったりやくも色」4両1編成(F編成)が、後藤総合車両所本所へ臨時回送されました。

    4号車の5号車寄りさんのブログ

  • 昨日は月曜ということでサボってしまいましたが、今朝は頑張りました。5月3日は定期列車よりも遅いダイヤで臨時のサンライズ出雲が運転されたため、国鉄色381系の「やくも9号」を狙ったのと同じポイントからその...

  • 「やくも」は273系と安心して乗ったら381系だった際の混乱に備えて2024年6月15日から伯備線特急「やくも」全列車の273系化が完了します。車上型制御付自然振り子式の乗り心地、列車内設備、外観等、273系の評判...

  • 今日は2024年4月5日で引退した紫やくもパノラマです。 やくも5号に充当された紫色の381系

  • 20240528a

    荒島② おまけネタ

    • 28日(火)0時0分

    …と言いう事で山陰本線の荒島の駅ノートですが、無事に数合わせとなる2枚目を描き終えましたので、同駅関係の「おまけネタ」に続ける事に致しますクラ駅長です。 駅舎のうち元は駅務室だったと思われる部分は交...

  • JR西日本では、「懐鉄(なつてつ)」シリーズとして、「入場券」「料金券」「リバイバル列車」の企画を実施してきましたが、今回第3弾「リバイバル列車」の追加企画として、北近畿エリアで活躍した「リバイバル列...

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/83/8b8d2eb6d1b54ad8f49da08c6297b2e4.jpg

    最後の力走

    • 27日(月)21時45分

    JR伯備線 新郷この日の「緑やくも」は「上りが14号」。残り少ない最後の力走を捉えます。

  • /live.staticflickr.com/65535/53743877967_1c5feb2ddb_z.jpg

    やくも#1(2)

    • 27日(月)21時0分

    伯備線:広石(信)-井倉/1001M「やくも」1号:クロ381-144+サハ381-228+モハ380-76+クモハ381-503JR西日本も何を考えているのか、勢い余ってリバイバルしてくれた緑やくもだが、国鉄色編成と違って様々な運用に入る...

  • /blog.kakun.jp/6909f/image/2024/05/28/17.51.13.904138_600.jpeg

    撮り日記 #381 JR伯備線

    • 27日(月)18時0分

    撮影日 :2024年2月11日 編 成 :JR西日本381系6B 列 車 :特急やくも5号 出雲市行 備 考 :スーパーやくも復刻塗装編成↑鉄道コムランキングに参加中です。1クリックお願いします。↑

    S60109さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240527/15/catpapa5/c9/31/j/o6016400015444049324.jpg

    津山まなび鉄道館

    • 27日(月)15時34分

    5月26日に岡山県津山市の津山駅に隣接する「津山まなび鉄道館」に行ってきました。津山への途中、勝間田駅にガンダムマンホールがあるので寄り道、ちょうど佐用行が入線してきました。駅舎横にあるGUNDAM RX-78-2...

  • トミックス(TOMIX)さん、2024年5月出荷予定の鉄道模型製品発売情報です。★<2028>Cタイプ小型ディーゼル機関車(淡緑色)AD YahooAD Rakuten <製品特徴>架空のCタイプ小型ディーゼル機関車を、鉄道模型Nゲージ...

    みーとすぱさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240527/08/kazu328-world/73/18/j/o0825127015443914729.jpg

    また伯備線へ(1)

    • 2024年5月27日(月)

    『思い立ったが吉日』天気が良さそうでしたので今回は伯備線北部を目指します。日の出後でしたが山間部のこちらから2024.5.25 1002M クモハ273-xxx特急「やくも」2号(どんぐり色やくも)ここから北上して次のポイント...

    kazu328さんのブログ

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/1d/9867cc7bd5ac1851f4cd3cce3989ec0f.jpg

    昭和の風香る特急やくも

    • 2024年5月27日(月)

    国鉄色特急やくもは、人気のある列車だとつくづく感じた。この車両が来ることを前提に移動されている写真家さんが多くみられました。人数については平日も休日も関係ないようですね。6両編成の特急やくも。この...

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。