鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「キヤ」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 121~140件を表示しています

全5855件

  • こんにちは。この日はキヤ141形が長崎本線、唐津線、筑肥線で検測を行いましたので、前日に引き続き撮影しました。まずは長崎本線を上ってきたところを、肥前浜駅で撮影していきます。試9822D試運転・肥前浜行き...

  • おはようございます。その3の続きです。長与〜高田間に来ました。試9251D試運転・長崎行きキヤ141-2+キクヤ141-2キヤ141形のこの日の撮影は以上で終了しましたが、クルーズトレイン「ななつ星in九州」が長崎本線...

  • こんにちは。その2の続きです。喜々津駅付近に来ました。この日は木曜日で、クルーズトレイン「ななつ星in九州」の3泊4日コース(雲仙コース)の列車が先に通過しました。8033レクルーズトレイン「ななつ星in九州」...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240410/01/tyrnprn/fe/75/j/o2000133315423842631.jpg

    最近の撮影その33

    • 2024年4月10日(水)

    3091レ EF64 1034[愛] 代走 + EF210-119[新]※所定EF210[吹] + EF210[新]毎度の事ながら、日々の通い詰めである3091から。被りがちで敬遠していた庄内川で、初めて撮れました。3075レ EF210-155[新]帰り際には3075の...

  • 今日の信州は、朝から雨降りの天気にて、午後になって、雨は上がりました。今朝の最低気温は、12.7℃と、雨が降っていたけれど暖かい朝でしたが、日中の最高気温は9.7℃と、朝よりも気温が低く、寒くなっていました...

    DSC_8932-1さんのブログ

  • 2014年04月09日(水) 21時04分01秒 Yahoo!ブログにて「よっしーの写真日記帳」第一回目の投稿を実施しました。当時恐る恐る投稿したのを覚えています。初めて投稿した写真は桜とドクターイエローの写真でした。OLY...

  • JR東海道本線京都にて JR西日本DEC741系近キトE1編成 回送 JR西日本キヤ141系近キトG1編成 回送 DEC741系、キヤ141系共にJR西日本の在来線の安全を守る検測車です。新幹線でいうドクターイエローの役割を果たしていま...

  • こんにちは。その1の続きです。川棚〜彼杵間に来ました。試9251D試運転・長崎行きキヤ141-2+キクヤ141-2そして彼杵駅の停車中に追い抜き、千綿駅に来ました。2月25日(日)まで長崎市内中心部では「長崎ランタンフ...

  • 4月4日今年はキヤ95系と桜の時期が合いましたので山北へ 上り検測を撮り終えて帰りを撮るために一緒に撮っていた方と話しをしながら移動 7年前丁度大腸がんで手術をしてから1月後の時傷跡が痛くてたまりませた...

  • 4月4日今年はキヤ95系と桜の時期が合いましたので山北へ上り検測を撮り終えて帰りを撮るために一緒に撮っていた方と話しをしながら移動7年前丁度大腸がんで手術をしてから1月後の時傷跡が痛くてたまりませたま...

  • 下記をクリックお願いします人気鉄道ブログはこちら➡友達のカフェのマスターから花見に誘われたののですが約束の時間を間違えてしまい30分早めに待ち合わせ場所に来てしまったので北大宮駅脇で時間調整の撮影をし...

  • 4/8、キヤ97系ナコR2編成が笠寺駅に出来た、新しいレールセンターに入線しました。キヤ97系は従来、名古屋港駅で定尺レールを積み込んでいましたが、先月、名古屋港線が廃止となっており、笠寺駅に移管する方針が...

    4号車の5号車寄りさんのブログ

  • 4月4日今年はキヤ95系と桜の時期が合いましたので山北へ 天気は曇り空イマイチですが雨が降らなくてよかった山北桜まつりが開催されているので駐車場はどうかなと思いましたが関東は天気が良くないので皆さん来...

  • 4月4日今年はキヤ95系と桜の時期が合いましたので山北へ天気は曇り空イマイチですが雨が降らなくてよかった山北桜まつりが開催されているので駐車場はどうかなと思いましたが関東は天気が良くないので皆さん来...

  • おはようございます。2月13日(火)にJR西日本が所有する検測車のキヤ141形が九州入りし、JR九州全線と肥薩おれんじ鉄道線の検測を行いました。この日は長崎〜佐世保間の往復で、長崎本線旧線、大村線を経由して検...

  • 四国初上陸となる「徳島県下鉄道乗りつぶしの旅」をやり遂げてきました。正味1日2日目の今日はこんなスケジュール。牟岐線始発5:31発の列車に乗りたかったためホテルを55:00すぎに出発。まだ真っ暗です。改札...

  • 今日の信州は、朝から晴れの天気でした。今朝の最低気温は、6.3℃と、少しは暖かい朝でしたが、日中の最高気温は23.1℃と気温は上がり、今年1番の暑さにて・・(;^_^A アセアセ・・・で、明日の天気は、日中は曇りで...

    DSC_8932-1さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240407/20/tetukichi-4888/9c/80/j/o1660110715422831959.jpg

    キヤノンギャラリー大阪

    • 2024年4月7日(日)

    春雨の3月23日。櫻井寛先生の写真展の鑑賞と愛機のカメラ修理のためキヤノンギャラリー大阪に行く。その前になぜか京阪関目駅に立ち寄る。京阪関目駅。外観は近代的だが…。改札を入るとコンクリート打ちっぱなし...

  • 2024年4月3日水曜日。下り普通西宮北口行きの7021F桜花賞ヘッドマーク付を撮影して折り返し撮影のため上りに移動しました。19時27分頃1000FSDGsラッピング車8連の特急大阪梅田行きがやって来ました。 19時28分頃...

    express22さんのブログ

  • /cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/o/om08amagi/20240401/20240401235132.jpg

    2024/3/15 仙台レールセンター

    • 2024年4月7日(日)

    前回の記事の続きです。 om08amagi.hatenablog.com 陸前小野から仙石東北ラインに乗りまして、その速達性に感動しつつ岩切駅で下車。駅を出て少し歩き、岩切こ線橋を目指します。 やって来ました。仙台レールセン...

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。