鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「北陸新幹線」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 141~160件を表示しています

全8398件

  • 【2024年4月27日~5月6日のベストエリア賞】 ここでは実際に足を運んでよかったと思っている場所について部門別に紹介し、最後に総合のベストエリア賞を紹介します。なお、すべて公式な表彰ではありません。ちな...

  • https://assets.st-note.com/production/uploads/images/140103423/rectangle_large_type_2_355c873c928778db65c6a7b1880777b1.png?width=800

    鉄道の土台に国費を投じよう

    • 2024年5月10日(金)

    人の移動、物の輸送は社会の維持・発展に欠かせない。日本でも交通網は年を追うにつれて整備が進み、どんどん便利になってきた。――と言いたいところだが、本当にそうだろうか? 確かに、高速道路の建設は進んだ...

  • .pickNext_frame{position: relative; padding-bottom: 56.25%; height: 0; overflow: hidden;}.pickNext_frame iframe{position: absolute; top: 0; left: 0; width: 100%; height: 100%;} @user-f...

  • 北陸新幹線金沢~敦賀間開業を記念した小型印です。沿線の多くの郵便局で小型印が使用されましたが、すべて同一のデザインだったのが残念です。日付が潰れ気味ですが「令和6年3月16日」です。京急バスの路線概要...

    daijiroさんのブログ

  • /manager-travels.com/wp-dl/wp-content/uploads/IMG_8145-1024x683.jpg

    大糸線 利用促進策を公開

    • 2024年5月9日(木)

    大糸線は松本から信濃大町を通って糸魚川までを結ぶ路線で、信濃大町~南小谷~糸魚川間で利用促進のための活性化協議会・期成同盟会が組まれている。今般、利用促進策が決まったとのことで見ていく。 大糸線「本...

    manager_travelsさんのブログ

  • JR東海道本線(JR京都線)JR総持寺にて JR西日本681系0番台+683系4000番台近キトV14+B36 特急サンダーバード 大阪行き 683系4000番台の増結車として特急サンダーバードの運用に入る681系更新車です。 北陸新幹線敦...

  • 『富山駅今昔』『富山行「つるぎ」に乗車』『サンダーバードで敦賀へ』『南海電鉄 無塗装6000系電車を撮る!』『「やくも」を撮って乗って大阪へ』『500系「こだま」…ameblo.jpこの話↑の続きです。富山12時22分発...

  • 北陸本線から移管後の敦賀ー福井間3月16日の北陸新幹線敦賀延伸開業により、並行する北陸本線敦賀ー金沢間はIRいしかわ鉄道(金沢ー大聖寺)とハピラインふくい(大聖寺ー敦賀)に移管された。続きをみる

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240508/21/m1-tarou/7a/f4/j/o3379194915436249260.jpg

    配給代用貨車 ワム60000

    • 2024年5月8日(水)

    その昔、工場から車両基地に部品を輸送するのに配給車が存在しました。現在ではトラック輸送に切り替えられ配給車を線路上で見かけることはなくなりました。配給車は、配給代用車として貨車が使われることもあり...

  • 今日は出勤前に「TVer」でドラマ「ブルーモーメント」を、仕事終わって「広島たびパス」2日目を使って思いつきでぶらぶらして帰宅しました。★今日の関心事★北海道新幹線の札幌延伸が30年度は困難だと判断...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240508/20/vpbax763/01/7c/j/o0812054015436218792.jpg

    2309金沢の旅~ホテルの朝~

    • 2024年5月8日(水)

    朝の目覚めは軽い二日酔いカーテンを開けて、窓から見える景色を眺めます。白山方向だったかな。山には靄が掛かっています。視線を移せば日本海も見えます。そして、眼下には北陸本線ダイナスターサンダーバード...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240504/10/akiroom2/8b/3e/j/o0800060015434126799.jpg

    春のくろワン

    • 2024年5月8日(水)

    石田さん家裏側構内踏切石積みホームこの警報機も古そう電鉄黒部の下はおそらく旧駅名『桜井』乗客が多かった頃に利用されていた臨時改札石田浜海水浴場へのレジャー客で賑わっていたようです今は壁になっていま...

  • ①外観・解説編の続きです。『山形新幹線 つばさ E8系に乗りました①/外観・解説編』E8系とは山形新幹線用のE8系はE3系2000番台の後継車両として2024年3月に運転を開始しました。E3系と同じく7両編成、最高速度300k...

  • JR東日本は、訪日外国人向けのモバイルSuica「Welcome Suica Mobile」アプリを2025年春にリリース。新幹線自由席のチケットレス乗車や、電子マネーの利用に対応する。対応端末はiPhoneとApple Watch。対応言語は...

  •  通路が狭くなっております     通行時ご注意ください・・・ と文字よりも小さくなって頭を下げるコスチュームたち それは鉄道の精たち 動き続ける人流を花としてそのまわりを舞う翼のある鉄道の精のダンスは 続...

  • JR西日本は2024年5月7日、プレスリリースにて2024年4月26日から5月6日のゴールデンウィーク期間にかけての利用状況を公表した。今回はこれについて見ていく。 1. 北陸新幹線福井・敦賀延伸で「かがやき」利用者大...

    Rapid W plusさんのブログ

  • 軽井沢駅改札口に程近い所にあるそば屋さんです。峠の釜めしも取り扱ってます。タケノコがたっぷり入っている山菜そばです。

  • JR西日本北陸本線湯尾駅訪問Part4の紹介です。⇧前記事のつづき湯尾駅の駅舎内奥の扉は駅外手前の扉が改札内湯尾駅の改札無人駅なので、窓口やラッチはない。IC簡易改札機(入場用)とお問い合わせインターホン(...

    レッドボーイさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240508/02/makoto-kurotaki/10/83/j/o1996300015435919249.jpg

    GW 福井旅行 その1

    • 2024年5月8日(水)

    先日のゴールデンウィーク後半、福井市内の安宿をとって、人生初の福井県へ2泊3日で行ってきました。 福井と言えば3月に北陸新幹線の金沢~敦賀間が開通したばかりで何かと話題ですが、予算の都合上マイカー...

    ケロ子さんのブログ

  • 2024年3月16日のダイヤ改正で 北陸新幹線 金沢~敦賀駅間が延伸開業し、北陸本線の同区間が第三セクター(IRいしかわ鉄道・ハピラインふくい)に経営移管されました。これに伴い、名古屋・米原~金沢駅間を結んで...

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。