鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「廃止」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 161~180件を表示しています

全34595件

  • 影森駅構内は何本もの貨物側線が広がり、このヤードから分岐する三輪線、武甲線(1984年廃止)の貨物取扱量が多かった時代が偲ばれます。(2007.5.24 秩父鉄道 影森駅構内)影森駅下り方の踏切脇に転轍手の詰所が...

  • 青函トンネル内の竜飛海底駅に下車してきました。(2006年訪問) 北海道新幹線の開通後は、トンネル内に降りることはもちろん、津軽海峡線列車でトンネルを通ることすら、不可能になってしまいました。そして先...

  • 1969年(昭和44年)の㋄㏹、東名高速道路の東京インターチェンジから小牧インターチェンジまでの約347kmが全線開通したことに由来して㋄㏹は「東名高速道路全通記念日」ですアイドルのイベントや観劇の際は良く東名を走る深夜バ...

  • 国鉄大鳥羽駅のスタンプ。

    JR大鳥羽駅のスタンプ

    • 2024年5月25日(土)

    福井県三方上中郡若狭町にあるJR大鳥羽駅(JR小浜線)のスタンプです。

    funakiyaさんのブログ

  • 大阪ミナミにおけるターミナル駅、南海なんば駅に来ました。 現在の時刻は23時過ぎ、これから向かうのは四国の徳島です。   大阪を含む関西圏から徳島といえば、明石海峡大橋を渡る高速バスが一般的 ...The ...

    Pass-caseさんのブログ

  • 川越歴史博物館のスタンプ。

    川越歴史博物館のスタンプ

    • 2024年5月25日(土)

    埼玉県川越市にある川越歴史博物館のスタンプです。

    funakiyaさんのブログ

  • 昨日の和歌山駅。いつも通り営業していました。待ち時間に少しだけ駅観察を。改札の横には駅ピアノが。以前は弾いてる人も見かけましたが。注意書きがペコリしてます。当たり前のことが書かれているわけですが。...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240525/22/takahashi-1115/bb/51/j/o3840192015443335828.jpg

    阿武隈急行

    • 2024年5月25日(土)

    おばんでございます地元角田市の鉄道、阿武隈急行は、宮城県柴田町にある槻木から福島県福島市にある福島までを結んでいる第三セクターの鉄道路線で、阿武急と親しまれています阿武隈急行の歴史は国鉄水戸鉄道管...

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/15/ed9db4d2113857230095f0d945960931.jpg

    JR東日本 寺泊駅

    • 2024年5月25日(土)

    JR東日本 越後線 「寺泊駅」「寺泊」といえば、佐渡へ渡る寺泊港を思い出したのですが、2018年に廃止になったようです。今は、新潟港か直江津港になっているようです。一度も佐渡に渡ったことはないです...

    ICHIEKIさんのブログ

  • ここは石北本線・留辺蘂駅。午後1時59分、札幌発網走行「特急オホーツク3号」が2番ホームにやって来た。お~!先頭4号車も後方1号車もスラントノーズのフル編成ではないか!最近、この編成が少なくなってきたので...

  • 宮古で1泊した後、早朝の岩泉線を往復乗車。その後、山田線経由で盛岡に出て、新幹線で帰路につきました。岩泉線は平成22年(2010年)の土砂崩れでの運休から復旧することなく平成26年(2014年)に正式廃止、山田...

    東逗子発乗り鉄日誌さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240525/19/honda1600/85/a2/j/o0480061615443241766.jpg

    1982年11月の時刻表

    • 2024年5月25日(土)

    週末は県立図書館へ。国道8号は見附周辺で混んでいたせいかほぼ2時間かかって到着。開館直前なのでちょうどいいとも言えますが。今回のネタは1982年11月の時刻表11月上越新幹線の開業で田沢湖線の電化も同時期で...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240525/18/hunter-shonan/d1/25/j/o1600120015443218514.jpg

    北野天満宮→阪急電車で十三へ

    • 2024年5月25日(土)

    5/22~23の関西調査旅行の記録すいません、巻きの進行で京大から出町柳まで歩いた叡山電車に再会すいません、今回は乗る予定がありません記念撮影コーナーあり出町柳から北野天満宮方面のバスはあるはずだが、ど...

  • 古市駅から準急の河内長野行きに乗車しました。乗車したのは大阪阿部野橋発の長野線直通列車。準急ではありますが、長野線内は各駅に停車します。早朝深夜にだけ線内折返しの普通列車がありますが、昼間帯はほぼ...

    キャミさんのブログ

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/d8/d9c969bfc40efe3238702175fab811d7.jpg

    実家で発掘⑨ED4001

    • 2024年5月25日(土)

    この画像になります。彦根付近ですね。近江鉄道のセメント原石輸送です。住友セメントの工場が近くにあったようです。輸送廃止は1986(S61).3.31東武鉄道のEL第1号として1930(昭和5)年に英国で製造され、1972(昭和4...

  • 4月限りで廃止されたスカイレールサービス広島短距離交通瀬野線(広島市)の車両が、次世代型の交通システムの研究・開発を行っている企業に譲渡されることが分かった。 スカイレールの車両を譲り受けることにな...

    鉄道プレスネットさんのブログ

  • /pbs.twimg.com/media/GOWmS_4bUAAWjVt?format=jpg&name=4096x4096

    しなの鉄道、Suica導入検討

    • 2024年5月25日(土)

    – マスメディアなどでも報じられております通り、しなの鉄道ではIC乗車券Suicaの導入の方向を現在固めているとのこと 導入時期は2025年春。 このニュースを聞いた利用者などからは、導入に関して歓迎の...

    nankadai6001さんのブログ

  • 千葉県鴨川市にある太海フラワー磯釣りセンターのスタンプです。

    funakiyaさんのブログ

  • 全く私事で申し訳ないが、このブログを始めてから既に10年以上が経過していた。始めた頃はこれ程長く続くとは思っていなかったのだが、今こうして更新を続けているということは何だか不思議な気持ちである。御...

  • 今日(投稿日の5/25)は「食堂車の日」。 1899年(明治32年)のこの日、日本で初めて食堂車が連結された鉄道が走ったことに由来 しているとの事。今は一部のクルーズトレインを除くと、全廃されてしまった食堂車...

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。