鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

さいたま運転所amebloさんのブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 61~80件を表示しています

全258件

  • 11月1日から「現役復帰」した東武鉄道8111F編成。さっそく11月3日に大宮駅に出撃してきました。筆者が小学生の頃、一時期東武伊勢崎線沿線に住んでいたことがあり、筆者にとっては東武8000系と言えば「この顔...

    さいたま運転所amebloさんのブログ

  • 続きです。「ダブルライダーキック」のブーツ部分が立体になっていて、はみ出しています撮影:2023(令和5)年10月

    さいたま運転所amebloさんのブログ

  • 新宿駅地下連絡通路に巨大広告が出現画像枚数が多いので、2回に分けてご紹介横長の巨大広告で、1枚に入りきらない!通行人の途切れるのを待って、すかさずシャッターを押す!!「ショッカー戦闘員」の皆さんの...

    さいたま運転所amebloさんのブログ

  • 銀座和光の時計文字盤が、「ディズニー100周年記念」デザインになっています。変更されているのは正面だけのようです。(少なくとも正面に向かって左右の文字盤は変わっていません。)1階のショーウィンドウにも...

    さいたま運転所amebloさんのブログ

  • 「パピプペンギンズ」と言われても、ピンとこないかもしれませんが、このイラストは見たことがあるという方は多いと思います。1980年代には、サントリー缶ビールのCMでも有名でした。「Suicaのペンギン」登場(20...

    さいたま運転所amebloさんのブログ

  • E657系K3編成「オレンジパーシモン」色です。撮影:2023(令和5)年10月東京駅・品川駅元祖E653系オレンジパーシモン色E653系のオレンジパーシモン色は、付属編成のみであったため、基本+付属の時は「色違い併結...

    さいたま運転所amebloさんのブログ

  • SUNTORY天然水は、「南アルプス」「北アルプス」「阿蘇」の3種類を確認済みですが、SUNTORYホームページによると「奥大山」というのがあるそうです。販売エリアが近畿・中国地方がメインらしく、関東では入手困...

    さいたま運転所amebloさんのブログ

  • 伊藤園お~ぃお茶とOJICOのコラボペットボトルカバーです。短期間で売り切れ終了となってしまいました。とりあえず3種だけゲットできました。113系国鉄「湘南色」の115系はその色合いから「かぼちゃ電車」とよば...

    さいたま運転所amebloさんのブログ

  • 俳優の財津一郎さんが10月14日に亡くなられたそうです。1960年代のアニメ「ピュンピュン丸」のテーマソングや、最近では「タケモトピアノ」のCMなどでご活躍されていました。「ピュンピュン丸」と「タケモトピア...

    さいたま運転所amebloさんのブログ

  • 蔵出しヘッドマーク取り付け!の続きです。EF66 11「あかつき」・・・実際はEF66が「あかつき」ヘッドマークを取り付けて運用したことはなかったと思います。直流色のEF58が装着しているのを見たいですね。撮影:...

    さいたま運転所amebloさんのブログ

  • 蔵出しヘッドマーク取り付け!の続きです。EF58 89「東海道全線電化開通」ヘッドマーク・・・ヘッドマークをデザインしたのは故・黒岩保美氏です。撮影:2023(令和5)年10月7日

    さいたま運転所amebloさんのブログ

  • 10月1日に「年間パスポート」購入のため訪問したばかりですが、7日から「蔵出しヘッドマーク取り付け!」が始まると知り、週2ペースでの訪問となりました。「年間パスポート」の効果てきめん!まずはC57 135から。...

    さいたま運転所amebloさんのブログ

  • 新宿・紀伊國屋書店ビルの耐震化工事のため、2021年に閉店⇒移転開業していたパスタ専門店「新宿JINJIN]が、創業地である紀伊國屋書店ビルに帰ってきます。10月7日の様子・・・10月27日(金)に復活オープン予定20...

    さいたま運転所amebloさんのブログ

  • 167系電車つながりで、鉄道博物館に展示されている167系電車の前頭部モックアップです。鉄道博物館開館(2007(平成21)年10月)以前は、東京・神田の交通博物館に展示されていました。撮影:2005(平成19)年7月...

    さいたま運転所amebloさんのブログ

  • E257系5000番代による「修学旅行」列車に寄せて。国鉄167系=修学旅行色の写真をサルベージしました。フィルムは滅失しているので紙焼きをスキャンしました。2枚とも東京駅で撮影。前サボが「急行」であることか...

    さいたま運転所amebloさんのブログ

  • 先月アマゾンに予約注文しておいたWBCのドキュメンタリー記録Blu-ray「憧れを超えた侍たち~世界一への記録~」が、本日届きました。大谷翔平選手はもちろんなのですが、栗山英樹監督のお人柄に触れ、一気にファ...

    さいたま運転所amebloさんのブログ

  • 久しぶりに「修学旅行」列車に出会いました。時代とともに車両も変わります。中間車の「サロハ」にあたったクラスはラッキーかもね。撮影:2023(令和5)年10月1日大宮駅

    さいたま運転所amebloさんのブログ

  • 新型コロナウィルス感染症の影響で、「休館」や「入場制限」などを余儀なくされていた鉄道博物館ですが、感染症法上の5類に移行してから、徐々に平時に戻す動きが出ていました。年間パスポートも長らく発売休止...

    さいたま運転所amebloさんのブログ

  • 先週、運よく乗り合わせることができました。「ハチ公 生誕100年」ヘッドマークを掲出した山手線E235系です。東京駅基準で見た場合、「大宮駅」側のヘッドマーク東京駅基準で見た場合、「横浜・大船駅」側のヘッ...

    さいたま運転所amebloさんのブログ

  • E257系5000番代 特急「あかぎ」本庄行の側面LEDです。撮影:2023(令和5)年9月上野駅関連記事⇒ E257系5000番代 特急「あかぎ」鴻巣行

    さいたま運転所amebloさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。