鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

さんせきさんのブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 1~20件を表示しています

全108件

  • 今年のGWに苫小牧→様似→襟裳岬→広尾→帯広と、日勝半島・襟裳岬をバスで一周したときの旅行記です。鉄道ブログとか言いながら3日間ほぼバスです。(廃線・未成線関連ではありますが)2024/05/03当記事の旅程は[ ]の...

    さんせきさんのブログ

  • 今回は、「AIRDO43便:羽田→新千歳」「AIRDO140便:新千歳→羽田」の、空港到着後の市街地アクセスについて鉄道・バスを書き記しておきます。特に新千歳空港のバスがHPでの書き方が曖昧なので・・・「どうしても札...

    さんせきさんのブログ

  • JRE BANKの口座開設が完了した人もそろそろ増えてきた頃でしょうか。今回は目玉特典の一つである「JRE BANK優待割引券(4割引)」と、既存の「JR東日本株主優待券」について解説します。両者とも「ほぼ」同じ内容...

    さんせきさんのブログ

  • 2024年6月30日で完全終了。EX予約グリーンプログラムで東京から鹿児島中央までタダでグリーン車に乗車です。サービス説明とこだまで乗車したときの乗車記はこちら。●目次■(1)2024年6月30日で完全終了■(2)今回のき...

    さんせきさんのブログ

  • 今回は下関と小倉で観光です。前回:福岡私鉄・筑豊鉄道の旅3日目①~門司港レトロ・潮風号~2023/10/09当記事の旅程は[ ]の内側小倉0830→0844門司港1000→1010[関門海峡めかり、みもすそ川1102→1107赤間神宮前1220→1...

    さんせきさんのブログ

  • 今回は門司港観光と門司港レトロ観光列車の潮風号に乗車です。前回:福岡私鉄・筑豊鉄道の旅2日目②~伊田線・糸田線、JR後藤寺線、筑豊電気鉄道~2023/10/09当記事の旅程は[ ]の内側[小倉0830→0844門司港1000→1010...

    さんせきさんのブログ

  • 今回は残りの伊田線・糸田線、JR後藤寺線、筑豊電気鉄道に乗車です。前回:福岡私鉄・筑豊鉄道の旅2日目①~田川線散策~2023/10/08当記事の旅程は[ ]の内側博多0936→0951小倉1012→1027行橋1034→1111源じいの森1211→...

    さんせきさんのブログ

  • 本日は平成筑豊鉄道乗車です。まずは田川線乗車と沿線散策。前回:福岡私鉄・筑豊鉄道の旅1日目~甘木線と西鉄完乗~2023/10/08当記事の旅程は[ ]の内側[博多0936→0951小倉1012→1027行橋1034→1111源じいの森1211→12...

    さんせきさんのブログ

  • 福岡県内の私鉄・筑豊地方の鉄道の乗りつぶしを3日かけて乗車しに行きました。本日は甘木鉄道・西鉄甘木線/大宰府線・地下鉄七隈線に乗車します。2023/10/07当記事の旅程は[ ]の内側[博多1209→1239基山1308→1334...

    さんせきさんのブログ

  • 今回は「北陸おでかけtabiwaパス」を紹介。旅行記はこちら。北陸の在来線にたくさん乗りたい時にはお勧めです。以下きっぷの説明になります。

    さんせきさんのブログ

  • 今回はちゃんと琴電に乗ります。前回:琴電全線+八栗ケーブル乗車の日帰り旅行①~サンライズと金刀比羅宮~2024/01/12~13当記事の旅程は[ ]の内側東京2150→0727高松0802→0840[琴平1112→1213高松築港1215→1218瓦町12...

    さんせきさんのブログ

  • 実質日帰りで琴電と八栗ケーブルの乗りつぶし旅です。2024/01/12~13当記事の旅程は[ ]の内側[東京2150→0727高松0802→0840琴平]1112→1213高松築港1215→1218瓦町1228→1249八栗1316→1320八栗山上1345→1348八栗1450→1...

    さんせきさんのブログ

  • 週末パスで鹿島臨海鉄道へ

    • 2024年4月24日(水)

    今回は週末パスを使って鹿島線・鹿島臨海鉄道に行きました。●目次■(1)地味に乗りに行きにくい鹿島臨海鉄道■(2)鹿島線、鹿島神宮■(3)鹿島臨海鉄道■(1)地味に乗りに行きにくい鹿島臨海鉄道南関東の私鉄でも小湊鉄道...

    さんせきさんのブログ

  • 毎年4月に越乃Shu*Kuraも運行が始まるので、昨年4月に越後湯沢発の「ゆざわShu*Kura」に乗車したときの乗車録を。●目次■(1)ゆざわShu*Kuraに乗車■(2)越後湯沢→長岡■(3)長岡→青海川→上越妙高■(1)ゆざわShu*Kuraに...

    さんせきさんのブログ

  • 今回は「JR九州株主優待券」を紹介。「フリーきっぷ」かと言われれば色々と微妙ですが、市場に出回っているので当記事では「フリーきっぷ」として見ていきます。以下きっぷの説明になります。

    さんせきさんのブログ

  • 暖かくなってきたし、今のうちに雪の北陸乗り鉄旅行を書いておきます。2024/03/02当記事の旅程は[ ]の内側 [東京0628→0828上越妙高0846→0901直江津0946→1030糸魚川1040→1049フォッサマグナミュージアム1205→1215...

    さんせきさんのブログ

  • 実質無料で優待券と思えば強い・・・?先日、JR東日本より「JRE BANK」が2024/5/9より開始される旨が発表されました。https://www.jrebank.jp/top/https://www.jreast.co.jp/press/2024/20240409_ho02.pdf預金額...

    さんせきさんのブログ

  • 2024/4/4、今年も「日勝半島物語きっぷ」の発売が決定しました。JR北海道公式サイト:https://www.jrhokkaido.co.jp/travel/nisshohanto/PDF:https://www.jrhokkaido.co.jp/CM/Info/press/pdf/20240404_KO_nissy...

    さんせきさんのブログ

  • 今回は2024年冬青森旅行で使った「五能線フリーパス」を紹介。旅行記はこちら。列車紹介はこちら。「リゾートしらかみフリーパス」とでも言えそうなきっぷですが実際の所どうなのでしょうか。以下きっぷの説明に...

    さんせきさんのブログ

  • 今回は青森県・秋田県の五能線を走る観光列車「リゾートしらかみ」を紹介。旅行記はこちら。五能線沿線の観光・乗り鉄に便利な列車となっています。以下列車の説明になります。

    さんせきさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

性能が良すぎて失敗?

JR貨物発足初期の機関車には、性能が良すぎて失敗した形式が。そんな3兄弟をご紹介します。

画像

東急車で「ひかりチャイム」

東急3020系などの新幹線ラッピング車両で、かつての新幹線用チャイムをアレンジし放送。7/1から。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

非公開でメッセージを送信