鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

のぶ44さんのブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 121~140件を表示しています

全843件

  • 2023/11/12午後から予定がありましたので、午前中で撮影してきようと秩父鉄道へ。ちょっと前に鉱石輸送の記念HMがデキ103からデキ102に変わったとの事で撮影前に武川駅に確認に行きました。この日は一番動かなそ...

    のぶ44さんのブログ

  • 俯瞰場所で撮影を終えて下山。駅前の矢祭山観光センターでお昼ごはん。鮎の塩焼き、つくね串、里芋の串焼き、みそこんにゃくをいただきましたがどれもおいしかったです。昼食をいただきまして、東館方面にある鉄...

    のぶ44さんのブログ

  • 2023/11/11八高線のDLレトロ八高号があった日ですが、諸事情のため車移動が使用できず非常に激混みが予想できるので、別な路線に撮影に行きました。ちょうど水郡線で郡山〜常陸大子間を運行する快速風っ子水郡線...

    のぶ44さんのブログ

  • 秩父鉄道から高崎線へ移動。岡部~本庄間で特急谷川岳もぐら号を撮影しました。いつもの185系B6編成でした。11/4-5は時刻が早くなってます。

    のぶ44さんのブログ

  • 高崎線で撮影後は秩父鉄道へ移動。今回はヤマザキのランチパックの「秩父産黄金かぼすゼリー」を記念してコラボSLとして運行となりました。SLの通過後にねぎサミットHMをつけた7800系がやってきました。

    のぶ44さんのブログ

  • 早朝から東北本線の貨物列車の撮影に行ってきました。EF65担当の4072レは運休のため、いつもの下り貨物のみ撮影しました。4059レ EH500-19 西濃貨物61レ EH500-55 福山貨物8179レ EF210-150ここで移動して高崎線の桶...

    のぶ44さんのブログ

  • DSC02610

    風っこ仙山線紅葉号 2023/10/29

    • 2023年11月6日(月)

    古川で一泊して、朝食を食べて新幹線で仙台へ移動。仙山線に乗って作並へ。この日は山形~仙台間で風っこ仙山線紅葉号の運行日でした。ED75が風っこ2両を牽引します。なかなか活躍の場が無いED75の旅客列車なので...

    のぶ44さんのブログ

  • 喜多方へ回送されるフルーティアふくしまを撮影して、少ししたらSLばんえつ物語が会津若松を出発してやってきました。もうこの時は雨も小雨でだいぶ暗くなりました。SLのHMはC57-180製造から77年なので喜寿HMとな...

    のぶ44さんのブログ

  • 会津若松へ回送されたフルーティアふくしまですが、しばらくすると帰りの運行のため喜多方に回送されます。沿線は思った以上に草が茂っておりまして、堂島駅手前の踏切から会津若松方面から列車を正面気味で撮影...

    のぶ44さんのブログ

  • SLばんえつ物語号を笈川~堂島間で撮影後は、堂島駅を過ぎて会津若松方面へ徒歩で移動しました。喜多方にやってきたフルーティアふくしまが一旦会津若松方面へ回送するのを流し撮りで撮影しました。他の車両とは...

    のぶ44さんのブログ

  • 川桁~猪苗代間で撮影後は後続の電車に時間があるので昼食を取りました。猪苗代駅へ戻ってきて後続の電車に乗車。ここでも結構な人が降りたのでようやく座れました。会津若松駅のひとつ前の広田駅で下車。会津若...

    のぶ44さんのブログ

  • 喜久田~安子ヶ島間で撮影後は、普通電車で会津若松方面へ。紅葉の時期などもあって2両編成の普通電車も都会の電車のような混雑具合。猪苗代でおりましたが、ハイキングや宿泊のお客さんも一斉に降りました。ここ...

    のぶ44さんのブログ

  • 10/28-29にかけて、東北へ遠征してきました。東北新幹線で郡山へ、一部荷物を預けて磐越西線で会津若松方面へ。磐梯熱海行きの普通電車で安子ヶ島駅で下車。ここから15分ほど歩いて第三越後街道踏切へ。ここで会...

    のぶ44さんのブログ

  • 東武鉄道のSL大樹1号と3号を撮影後は、JR日光線の今市~日光間へ移動しました。185系B6編成を使用した「185系で行く秋の日光日帰り自由散策」団体列車がありました。撮影地には結構人が集まってました。キャパが...

    のぶ44さんのブログ

  • SL大樹1号を撮影後はそのまま待機してSL大樹3号を撮影しました。SL大樹3号はC11-325牽引で茶色客車でした。ここで東武鉄道の撮影を終了して移動しました。

    のぶ44さんのブログ

  • 2023/10/22この日は東武鉄道のSL大樹の撮影に行ってきました。この時期は週末はSLを2両を使った運行となってます。紅葉シーズンなので高速道路は結構混んでました。いつもの新高徳~小佐越間で撮影しました。この...

    のぶ44さんのブログ

  • DSC_9282

    秩父鉄道の貨物列車 2023/10/21

    • 2023年10月27日(金)

    東大宮~蓮田間のヒガハスで4072レ列車を撮影後は秩父鉄道へ。秩父鉄道線内の貨物列車をお昼まで撮影しました。7303レ デキ5017403レ デキ502SL運行があったのでSLパレオエクスプレスを撮影。本日は通常運行のためヘ...

    のぶ44さんのブログ

  • 2023/10/21この日のEF65の貨物運用で4072レにEF65-2127カラシが入ったので早朝から東大宮~蓮田間のヒガハスへ。東北本線の上り貨物は遅れているみたいで約30分ほど遅れてきました。積載は結構良かったです。遅れ...

    のぶ44さんのブログ

  • 日帰りドライブの帰りに秩父鉄道で撮影しました。いつもの場所が草ボウボウでしたので、ひとつ下がった場所から撮影しました。HM中心で撮影しました。

    のぶ44さんのブログ

  • DSC_0691

    DLレトロぐんま横川 2023/10/14

    • 2023年10月15日(日)

    今日は家族での日帰りドライブでその合間に信越線で撮影しました。今回は往路はDD51牽引のDLレトロぐんま横川として運行されました。西松井田~横川間の直線付近にしましたが、結構直前に来たのですがそんなに人...

    のぶ44さんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

非公開でメッセージを送信