鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

ろばやんさんのブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 121~140件を表示しています

全543件

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230528/07/sanchan-mori/bd/d4/j/o1440108015290412684.jpg

    新金谷にて ~大井川鐡道~

    • 2023年5月28日(日)

    金谷でJR車両を撮った後は、大井川鐡道に乗り新金谷へ。大井川鐡道は去年の台風15号で甚大な被害を受けて、今でも本線の家山~千頭間が不通になっています。自社での復旧は不可能と言うことで、沿線自治体に援助...

    ろばやんさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230524/21/sanchan-mori/da/f1/j/o1440108015288938647.jpg

    静岡地区のJR東海の車両たち

    • 2023年5月24日(水)

    静岡と言えば、これまでロングシートの211系や313系ばかりでした。通勤時の対応で仕方ないのかもしれませんが、長距離を乗るにはかなりしんどいのも確かでした。が、春のダイヤ改正で中央線に315系が投入され8連...

    ろばやんさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230523/21/sanchan-mori/7f/d1/j/o1440108015288480946.jpg

    静岡鉄道1000形

    • 2023年5月23日(火)

    静岡鉄道ではA3000形に置き換えが進んでおり、残る1000形は1008Fと1011Fの2編成のみとなっています。この日は家康公ラッピングの1008Fが運用に入っていました。青色ストライプの1011F 長沼車庫で休んでいました...

    ろばやんさんのブログ

  • 今日と明日、静岡鉄道では2023トレインフェスタIN長沼車庫が開催されています。今回は最新のA3000型運転体験やグッズ販売のほか,デワ1号とトコ2号の屋外展示も行われています。以前にも一度、デワ1を見にいった...

    ろばやんさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230519/21/sanchan-mori/ef/4c/j/o1440108015286573634.jpg

    5/19 東京メトロ2000系甲種輸送

    • 2023年5月19日(金)

    夕方には近畿車輛から東京メトロ2000系の甲種輸送がありました。仕事終わりに急いで地元に戻り撮影しました。9866レ EF65 2097+東京メトロ丸ノ内線2000系2145F雨の中やってきました。守山~野洲にて 2023.5.19...

    ろばやんさんのブログ

  • 今日、通勤時に今庄・粟津工臨を、帰りに東京メトロ甲種輸送を撮りました。まずは、朝の凸工臨です。北陸方面の短チキ工臨は、私の通勤時間にドンピシャな時間で、よく西大路~桂川間ですれ違います。今日は今庄...

    ろばやんさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230516/19/sanchan-mori/40/fc/j/o1440108015285256534.jpg

    5/16 JR北海道737系甲種輸送

    • 2023年5月16日(火)

    今日は、下松から北海道に向けて737系電車の甲種輸送がありました。たまたま今日午後から滋賀方面に出張になり、仕事もスムーズに済み、そのまま直帰なので撮ることが出来ました。EF510-23+JR北海道737系2連×6(...

    ろばやんさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230515/20/sanchan-mori/30/93/j/o1440108015284835635.jpg

    5/15 金沢工臨返空

    • 2023年5月15日(月)

    土曜日に金沢に向けて出発した工臨が今朝戻ってきましたので通勤途中に撮影しました。いつもより1本早い電車に乗り山科へ。着いて数分で工臨がやってきます。これだけ撮って、次のいつもの電車に乗って会社に向か...

    ろばやんさんのブログ

  • 今日の午後、出張で京都駅近くに行ったのですが、京都駅手前で京都鉄博の方を見ていると、京都貨物駅に都営大江戸線12-600形甲種輸送が停まっていました。何が牽いているのかと注目しているとPF2127号機((カラ...

    ろばやんさんのブログ

  • 今年のGWは、諸般の事情でほとんど撮影に行けていませんでした。今日は午前中時間があったので、少しだけ京阪電車に行きました。8003F 特急出町柳 淀屋橋地下延長線開通60周年HM 東福寺-七条にて 202...

    ろばやんさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230504/10/sanchan-mori/db/ce/j/o1440108015279311623.jpg

    4/27 草津工臨返空

    • 2023年5月4日(祝)

    山崎でクモヤ145試運転や阪急電車を撮影し帰宅しましたが、スマホを見ていると草津工臨返空があるようです。時間を確認すると、あまり時間がなかったのですが、石山に移動し瀬田川に行きました。が、今の季節では...

    ろばやんさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230501/16/sanchan-mori/70/93/j/o0810108015278009733.jpg

    阪急京都線のフルマルーン車

    • 2023年5月1日(月)

    先週のクモヤ145試運転は山崎のJRと阪急京都線がクロスするすぐそばの踏切で撮りました。待っている間に阪急電車も撮りました。フルマルーンの在来型も何本かやってきました。まずは5308F 大山崎-西山天王山に...

    ろばやんさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230429/22/sanchan-mori/b8/0f/j/o1440108015277202105.jpg

    ジャズトレイン ~近江鉄道~

    • 2023年4月29日(祝)

    今日と明日の2日間、八日市駅周辺~東近江市役所のストリートをメインにびわこジャズ東近江2023が開催されています。これに合わせて、近江鉄道では、近江八幡~八日市に向かう電車の車内でジャズ演奏をするジャズ...

    ろばやんさんのブログ

  • 昨日の5085レでEF65 2087号機がムド回送されてきたので、甲種輸送でもあるのかと調べると、近畿車輛から東京メトロ丸ノ内線2000系の甲種輸送が今日あるみたいです。と言うことで、仕事帰りに撮影しました。まずは...

    ろばやんさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230421/20/sanchan-mori/e1/21/j/o1620108015273655239.jpg

    4/21 膳所工臨

    • 2023年4月21日(金)

    4月になって工臨シーズンに入り多くの工臨が運転されていますが、今日は膳所工臨がありました。ちょうど通勤時間なので途中で撮れそうです。今年は凸は米原訓練や亀山配給でたくさん撮っていますが、まだ工臨は撮...

    ろばやんさんのブログ

  • 今日は午前中、名古屋で会議がありました。会議後、午後は名鉄広見線に行きました。広見線の末端区間はワンマン仕様の2連の6000系が走っており、今では珍しくなった行先板が使われています。この行先板が最近、...

    ろばやんさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230410/20/sanchan-mori/b5/46/j/o1440108015268366364.jpg

    京阪電車HMいろいろ

    • 2023年4月10日(月)

    少し時間があったので、京阪電車にも行ってみました。今、京阪ではいろいろなHMが付けられています。8001F くずはモールリニューアル記念HM付です。土井駅にて 2023.4.9 8004F 淀屋橋地下延長線開通6...

    ろばやんさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230409/20/sanchan-mori/91/2f/j/o1440108015267827907.jpg

    221系 お茶の京都トレイン

    • 2023年4月9日(日)

    今日は大阪に出掛けていました。大阪に向かっていると新大阪でおおさか東線を走る「お茶の京都トレイン」が見えました。少し時間があったので、急遽、吹田南に行き大阪から折り返して来るのを撮ることが出来まし...

    ろばやんさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230409/19/sanchan-mori/bf/2c/j/o1440108015267785989.jpg

    福知山の113系

    • 2023年4月9日(日)

    今回は、京都からのんびり普通電車を乗り継いで行きました。西舞鶴へは綾部で乗り換えですが、接続が悪く1時間くらい待ち時間があるので一旦、福知山まで行きました。福知山に着くと、京都丹後鉄道の乗り場に観光...

    ろばやんさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230408/21/sanchan-mori/8e/fe/j/o1440108015267331482.jpg

    タンゴエクスプローラーの今

    • 2023年4月8日(土)

    今日は、のんびりと西舞鶴に行ってきました。最近、JR東海のキハ85系4両が京都丹後鉄道に譲渡され、西舞鶴でタンゴエクスプローラーと並んで留置されているようなので、様子を見に行きました。天気が不安定で、...

    ろばやんさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

非公開でメッセージを送信