鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

ハマちどりさんのブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 101~120件を表示しています

全532件

  • ワタシのアルバムの中から母が撮ったちょっと古い写真が出てきました。母は健在ですが撮った事も忘れた頃かと思いますので無断でアップします(笑)たしか母が友達との長崎旅行のついでに撮ってきてくれた写真だっ...

    ハマちどりさんのブログ

  • /blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEhW68x16Qy8-Fl7VKbAn_pppde3wa-e1tr5tp9IOIIDYUgfcQt7Bbw9vttumAtUHLiXvd-F-9PecM4u5W_M-88yzcbKDZcRRf1_k-WFGFr6H09XUZ0Hj8zcNexYnt9r8A7b1fw7ezQgy_ZseW_3iV4Ut6k40l2v-qa0aZAAfc8jf--0umfYVOLYB14T/w400-h281/002.jp

    大化けする前の西谷駅【1996】

    • 2022年9月28日(水)

    最近過去の写真を整理しているのですが、ちょっとネタになりそうな写真が出てきました。今はJR直通線との分岐駅として大躍進した相鉄西谷駅。以前は待避線こそあるもののパッとしない駅でした。1996年10月、跨線...

    ハマちどりさんのブログ

  • グリーンラインの6両編成営業運転開始日の今日(9/24)、少し頑張って早起きすれば日吉7:18発の下り1番列車に間に合いそうだったので出勤前に様子を見てきました。発車案内には燦然と輝く「6両」の両数表示ほどなく...

    ハマちどりさんのブログ

  • /blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEhUN1PhvbX0n7UhBQzgS1w2VB_bQ2Hnnii55l8Dq1ov-O6_o-OwzlY5_-hHmsJHLUaW-WHgeu0379fWMdyYuKkt0Y-jvTvlvo51SEFbPb0M5IfhPKMgJcPlaBgivSpb7rdCZx7f9jRKQY24rAn6q4KFLmwl9PvtDt1i4PJhJViuoyXItyicNwdIDjH2/w400-h265/668900

    ロクイチよ永遠に…

    • 2022年9月18日(日)

    本日(9/18)未明、お召機EF58 61が保管されていた東京総合車両センター(旧大井工場)から大宮に陸送されたことがネット上で大きな話題になりました。ワタシもその雰囲気は察知していて、たとえブルーシートで完全に...

    ハマちどりさんのブログ

  • 自宅で写真を整理していたらちょっと面白いネタが見つかりました。 1996年(平8)1月 五反田を通過する209系910番台(元901系B編成)確か埼京線の恵比寿延伸の習熟運転か、あるいは川越線への209系3000番台投入前の...

    ハマちどりさんのブログ

  • /blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEjNfOeTZZCiqPQifLX2NemcTmBSQszD7rWdIU-4BGJwb_Moi9V4GYOYu26pYC7jP323_XqF_rGzb2Q0ejzYwuBYAdl7RS9oQIt3N-7FRpO8H6StC2uIwJ-k-4B1PDhgpfMafvM8T5Uwppgf-DMo7GSWr9YqpOCLCO5QzkpEQ6RYs1Rm53_VVFvh_HR4/w400-h300/IMG_94

    東急デハ8522 保存車仕様【N】

    • 2022年9月12日(月)

    非軽量車の未塗装キットから作りました!クロスポイントブランドで保存車仕様のデハ8606+デハ8506の先頭車2両だけの限定品が発売されると聞いて欲しくなったものの、意外に値段がお高めで躊躇していたところに同...

    ハマちどりさんのブログ

  • カトーの新ワム8とかJAMタンク車とか…生まれた子供が妻の実家から帰ってきたためでしばらく工作はできないので、アップしそびれていた貨車ネタをまとめてアップしておきます。KATOの新仕様ワム80000リニューアル...

    ハマちどりさんのブログ

  • 今年のJNMAでゲットしたこの「大井川の電車改造客車」キットも組み上がりました。“上石神井車両工場”ブランドのこのキット、一部側窓がはめ殺し窓(おそらく戸袋窓のデータ)で出力してしまった上に余計なリブが出...

    ハマちどりさんのブログ

  • /blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEimAlZnuvLs_EnCmfO0z9UVYij5j1s0IodN6IaQ8iFQ2eu-791x3J8FRboTMWSVntY1No6QWQuBmKanZXjXAn9zhiB6alton8Cze8B7k7VLho0skkcr6QRYQbmAescRUV2m_5phGXwcJ3Bc98xT3XMbGBsMHVgdTRoQtzfXKMg1cpIIyScVe2_xqIDA/w400-h300/IMG_93

    大船工の木造モニ+クヤ【N】

    • 2022年8月29日(月)

    頑張ってペーパーキットで作りました!ワタシは基本的にNゲージで作りようのない車両については実車にも興味を持たないスタンスなもので、木造国電…いや省電の時代になると興味の対象外でした。しかし近年になっ...

    ハマちどりさんのブログ

  • 中央快速線のE233系が2階建てグリーン車を組み込んで東海道方面へ連日試運転を行っているということはSNSで知ったものの、時刻を知らないので撮影したくてもできなかったのですが、昨日大崎を通りかかったらちょ...

    ハマちどりさんのブログ

  • /blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEhwr7Eu8TLJEBkd48QZL1YvioxQIjBWQdPAKvFZ-8d6CjYUe9AnQrToLwrHyX-wyjkbUZre_4v1o21WMtnwMnY_HHqVWuL9TNJsD5kQJUBwWC2qCPGMQcKCwMhd2v4EpXirIjbgCxIbcQDWZES0LlfGBTi6R_ZZzIMLLJ33EyqW_jjA_NK33dlNCgTb/w400-h225/2022-0

    3DキットでDD5515を作った【N】

    • 2022年8月24日(水)

    JAMコンベンション開催中、駅モジュールの隅に置いていたJ-TRECのディーゼル機関車DD5515(↑画像左端)。ご覧いただいた方は気付いた方も多かったようですが、今回のイベントに合わせて製作したものですのでご紹介...

    ハマちどりさんのブログ

  • だいぶ間が開いてしまったので赤城のもと東急電車の様子を見て参りました(ワタシが行けてないだけで進捗はしていますのでご安心下さい)。・・・と、その前に見てみたいスポットがあったので赤城山頂へ寄り道。前橋駅...

    ハマちどりさんのブログ

  • JAM出展の後かたづけもほぼ終わったので、所用のあと足を伸ばして長津田工場をのぞいてきました。まずこどもの国線で恩田に到着する直前、暑さで開け放たれた建屋の中に3000系(車番不明)が入場しているのを確認(...

    ハマちどりさんのブログ

  • JAMも2日目が終わって落ち着いてきたので、展示中のダイソーケースモジュール(↑)をご紹介します上高地線の車両がいくつか集まったので、手元に余っていたケースにちゃちゃっとお立ち台をこしらえようと思い立ち、...

    ハマちどりさんのブログ

  • 3年ぶりの「国際鉄道模型コンベンション2022」が始まった訳ですが、例によってモデラー出展してる側なので初日に全部は回り切れていません。↑ワタシの陣地はこんな感じそんな中でもで見ることができたブースのう...

    ハマちどりさんのブログ

  • /blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEhsVQ-rGI2PA7JLrKrFbWI0A-5zCKMpxkIVj1efx55vxbREOh_RXohEEIJpa5ASDwyoW0mp7f9ZSfm2EGJ9FncGB1ZFQAnzQzEzTvDI-wMP2mGp_Nd5WimuTw0tm2Wko9SqRhH5AoMm0EUfluOUvu3DS_g1_mNFOoN7mh2yxEnHWOM6hN2keTnYruWD/w320-h240/IMG_89

    【N】小坂線のDD130

    • 2022年8月16日(火)

    トミックスから小坂鉄道DD130形が製品化されました。失礼ながらまさかこんな地方鉄道の機関車が大手から発売されるとは意外で、引退後ながら実車も見たことがある(小坂鉄道レールパーク参照)ことからひとつ購入し...

    ハマちどりさんのブログ

  • ↑なつかしのモントレー踊り子号トミックスのHG185系200番台「新幹線リレー号」セットをお買い上げしました。で、この番台を入手したら前々から再現したかった、平成初頭頃の品鶴線沿線住民にとって週末のお楽しみ...

    ハマちどりさんのブログ

  • 魅惑の国鉄型特急!!一連の四国強行軍のラストです。JRにも少しは乗っておきたくて前回のエイティエイトから歩いて高徳線の讃岐牟礼に出て、あらかじめ買っておいた切符で四国を離脱することにしました。列車は逆...

    ハマちどりさんのブログ

  • 別ブログにアップした通り、先日ことでんの「追憶の赤い電車」を見に行ってきたのですが、それとあわせて引退間際に引き取り手を募集していたことでんのレトロ電車23号の保存場所に歩いて行けそうだったので立ち...

    ハマちどりさんのブログ

  • ↑SLのうしろにご注目!SL大樹に乗りに行った(←【東武】「SL大樹」を見に行く)あと、国鉄型12・14系客車をぶどう色に塗るくらいなら東武の旧塗装にした方がかえって似合うのでは…と思い立って1両塗り替えてみるこ...

    ハマちどりさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

非公開でメッセージを送信