鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

kazu328さんのブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 121~140件を表示しています

全785件

  • JR四国の「ゆうゆう アンパンマンカー」が京都鉄道博物館で特別展示される ということで配給列車が運転されました。JR四国からの展示車輌は以前から当日朝に京都貨物(梅小路)着でしたので、 この日も一旦...

    kazu328さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230628/12/kazu328-world/e5/14/j/o1270082515305463105.jpg

    網干配給はキハ120x2B!

    • 2023年6月28日(水)

    キハ120 2Bの亀山配給(入場)には行きませんでしたので、 翌日の網干配給に行ってきました。午後から雨予報でしたので晴れそうもありませんでしたので大阪付近へ。昨年の8月末にも運転がありましたが、そ...

    kazu328さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230626/22/kazu328-world/72/0d/j/o0825127015304853738.jpg

    今月2本目の金沢工臨へ!

    • 2023年6月26日(月)

    この日は一度に2両のキハ120が網干に入場するための亀山配給と金沢工臨が ありました。こちらの2つを掛け持ちすることも考えましたが、金沢工臨を追いかけながら 北上することにしました。今月11日に運...

    kazu328さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230625/20/kazu328-world/b0/4a/j/o1270082515304321020.jpg

    返空工臨 2本!

    • 2023年6月25日(日)

    早朝に返空工臨が2本ありましたので、出かけてきました。1本目の相生工臨は被る確率が高いスジでしたので撮れればラッキー程度に 思って待っていると、刺客は来ずで2023.6.24 工9xxxレ DD51 1191(宮)ここか...

    kazu328さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230618/22/kazu328-world/b8/ba/j/o1270082515300953574.jpg

    スーパー色+国鉄色のやくも

    • 2023年6月18日(日)

    山陽線内で凸凸牽引の工臨を撮ってから伯備線沿線へ移動しました。伯備線に沿って移動しているとサンライズ出雲と並走していました!あとでわかった事ですが、45分ほど遅れていたようです。追い抜くことは出来ま...

    kazu328さんのブログ

  • 米子から後藤総合車輌所のDD51が重連で空チキを牽引して 岡山経由で東福山まで運転されました。ダイヤは決して良いスジとは言えませんでしたが、急遽スクランブルです。思っていました場所は草木が生茂りジャン...

    kazu328さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230617/01/kazu328-world/13/30/j/o1270082515300081069.jpg

    宝殿工臨と古座工臨の返空!

    • 2023年6月17日(土)

    この日は5時台に返空工臨が2本ありましたので近場へ出かけてきました。現着するとセノハチでの輸送障害の影響で上りの貨物に遅れが出ていました。2023.6.16 1064レ EF210-115(吹)2023.6.16 遅1068レ EF210-...

    kazu328さんのブログ

  • 吹田総合車輌所(旧吹田工場)に入場していましたクモヤ145-1104が出場し、 本線試運転を行うということで出かけてきました。伴車を伴なって2023.6.13 試9780M クモヤ145-1104+クモヤ145-1009(伴車)こちらの続行で名...

    kazu328さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230613/11/kazu328-world/86/ff/j/o1270082515298232557.jpg

    レール2段積みの金沢工臨!

    • 2023年6月13日(火)

    例年よりも早く梅雨入りしました関西、4年ぶりにエルニーニョ現象が発生し 梅雨明けが遅れるのではとの予想も出ていますねこの日も梅雨空でしたが午後から北部は曇る?予報でした。雨は降ったり止んだりでした...

    kazu328さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230612/00/kazu328-world/a9/1d/j/o1270082515297662270.jpg

    後藤を出場しましたキハ120-341

    • 2023年6月12日(月)

    JR西日本の金沢総合車輌所富山支所のキハ120-341が 米子の総合車輌所を出場しました。前回までは伯備~山陽~東海道~湖西~北陸線経由敦賀まで回送されていましたが、 今回からは山陰~舞鶴~小浜線経由敦賀に...

    kazu328さんのブログ

  • 徳庵の近畿車輛から東京メトロ丸ノ内線用2000系が出場しましたので、 DL牽引区間へ向かいました。53編成(52編成?)が新造される予定で、今回は46編成目となります。2023.6.9 9894レ DD200-24(愛)+東京...

    kazu328さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230608/22/kazu328-world/c6/de/j/o1270082515296210076.jpg

    午後の下り貨物を少々……

    • 2023年6月8日(木)

    午後に少し時間が出来ましたので近場へ……すぐにこちらがやって来て2023.6.7 59レ EF210-325(吹)フクツー専用列車ですが、コンテナが凸凹……続いて2023.6.7 5087レ EF65 2089(新)蛍光灯カバー付機でしたが曇っ...

    kazu328さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230607/12/kazu328-world/0e/44/j/o1270082515295256734.jpg

    凸重連で運転された米子工臨

    • 2023年6月7日(水)

    今回の米子工臨は全区間宮原支所のDD51が重連で牽引!返空は早朝に向日町(操)帰着というスジでした。京都線内では阪和・紀勢方面等のロンチキ工臨が凸凸牽引だったりしますので、 神戸線内を早朝の上って来る凸...

    kazu328さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230605/11/kazu328-world/f1/a3/j/o1270082515294324362.jpg

    DE15 1504 後藤入場配給

    • 2023年6月5日(月)

    金沢総合車輌所富山支所所属のDE15 1504が米子の後藤工場に 入場するということで、出かけてきました。一昨年、DE15 1541が入場した際は豊岡~米子間で入場配給を 出場しました際は豊岡~敦賀間で出場配給でそ...

    kazu328さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230527/10/kazu328-world/84/bc/j/o0825127015290013037.jpg

    万富工臨……

    • 2023年5月27日(土)

    今シーズンは早朝の工臨の返空にまったく行けていないこの日も上川口・篠山工臨の返空がありましたが……午後からは万富工臨があるということで、何処に行くかで悩んでいると 出発時間になってしまいました。ライ...

    kazu328さんのブログ

  • 14日に団体臨時列車として岡山(倉敷)まで運転されました117系S5編成が、 向日町(操)から宮原(操)へ疎開回送されました。2023.5.23 回9881M クハ116-310(S5編成)幕が故障していたのでしょうか?「団体」表示のま...

    kazu328さんのブログ

  • 昨年12月に秋田の土崎工場へ向かった衣浦臨海鉄道のKE65-5の検査が完了し、 19日に出場し回送されました。この日は富山貨物から吹田操まで回送されるということで、 湖西線内も考えましたが天気が良くなさそう...

    kazu328さんのブログ

  • 今回の「上郡訓練」、梅小路のDE10牽引で運転される場合は前日に送り込み回送が ありますが、運転はありませんでした。朝、お友達から上郡訓練用のチキ2Bが待機との連絡をいただきスタンバイします。定刻になり2...

    kazu328さんのブログ

  • 15日に下松の日立製作所 笠戸事業所を出場しました JR北海道の交流電車737系が未明に吹田に到着、 午後からのスジで北の大地へ向けて甲種輸送されて行きました。近場では晴れると光線状態が良くありません...

    kazu328さんのブログ

  • 昨日、5085レの次ムドで吹田までやって来ましたカラシ扉のEF65 2127号機。今日は予定どおり吹田から都営地下鉄大江戸線用12-600形甲種を牽引して 東海道を上りました。天気が良すぎたので近場では厳しい光線状態...

    kazu328さんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

非公開でメッセージを送信