鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

Series181さんのブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 121~127件を表示しています

全127件

  • 前回ご紹介したE001系「四季島」の前に211系(A28編成)が来たのでシャッターを切りました。この矢絣色の編成は、生糸や絹織物の輸送とともに発展してきた両毛線のブランドイメージを表しているとのことで、黄色は...

    Series181さんのブログ

  • E001系(四季島)~D51は故障で

    • 2023年11月20日(月)

    先週後半は、母がまた入院しその手続を行うためや父が契約していたJコムを解約するにあたっての工事の立会いなどのため群馬の実家へ行っていました。土曜日(11月18日)の午前は時間があったため、「D51復活35周年...

    Series181さんのブログ

  • 11月11日、八高線を走ったDD51PPの「レトロ八高号」を撮影に行く途中で乗車した山手線がたまたま「体験王国いばらきヘッドマーク」を掲出したE235系(トウ34編成)だったのでリア側ですが撮影しておきました。実は、...

    Series181さんのブログ

  • 今日は11月15日ですので、日付ネタとしてEF65 1115号機をご紹介させていただきます。写真は、寝台特急「出雲」のヘッドマークを付けた姿です。撮影は2017年8月の東京総合車両センター、当時は無料で撮影できました...

    Series181さんのブログ

  • 先週の土曜日(11月11日)は、八高線でDD51団臨を撮影後、「カシオペア紀行」に間に合いそうだったので帰宅途中に寄り道することとしました。別の場所へ行くつもりでしたが、雨がポツポツ降って来たので戻りやすい...

    Series181さんのブログ

  • 「DLレトロ八高号」の往路を撮影後、小川町に行くと其処は撮影会場となっていました。暫くすると八高線のキハ110-219が入線して来ました。撮影の邪魔になっていたかもしれませんね。 誰もが枯れ草を刈りたかったは...

    Series181さんのブログ

  • 昨日(11月11日)はブログをアップした後、しばらく悩んでいましたが、せっかく朝早く起きたのだからやっぱり「DLレトロ八高号」を撮影に行こうと決断して出かけて来ました。車なら1.5時間程度(高速利用)で行けた...

    Series181さんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

非公開でメッセージを送信