鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

w7さんのブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 21~40件を表示しています

全2136件

  • 5月24日 今日も阪急今津北線宝塚南口で朝ラッシュを撮影しました。1016F準急大阪梅田行きが入線。5010F普通西宮北口行きが入線。5006F普通宝塚行きが発車。1002F神戸線準急送り込み回送が通過。7030F+7090F普通...

    w7さんのブログ

  • 5月24日 今朝の阪急宝塚線朝ラッシュは、山本駅で6006F準急大阪梅田行きを撮影しました。乗車電は、6003Fでした。宝塚駅に到着。6025F+6026F普通西宮北口行きが発車。1016F神戸線準急送り込み回送が入線。↓ブロ...

    w7さんのブログ

  • 5月23日 阪急今津北線宝塚南口で朝ラッシュを撮影しました。宝塚大劇場をバックに5010F普通宝塚行きが発車して行きました。神戸線準急送り込み回送8020Fが通過。5004F普通西宮北口行きが入線。7004F普通宝塚行き...

    w7さんのブログ

  • 5月23日 今朝の阪急宝塚線朝ラッシュは、山本駅でラッピング列車2本撮影しました。1009F「大阪•関西万博」準急大阪梅田行きが、発車。乗車電は、1013F「SDGsトレイン」でした。宝塚駅に到着。神戸線準急1007F「大...

    w7さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240522/05/kansai-l1517/d1/6c/j/o0800053415441813549.jpg

    阪急神戸線夙川折り返し運転

    • 2024年5月22日(水)

    5月18日 阪神尼崎で撮影を終えて塚口経由で伊丹から帰りましたが、西宮北口で神戸線はダイヤが乱れていました。普通に乗車するとすれ違うのは夙川行きになっていました。王子公園〜六甲間で緊急点検と言う事で架...

    w7さんのブログ

  • 5月18日 阪神尼崎駅では「阪神なんば線15周年」「大阪•関西万博」と撮影しましたが、その後も4本ラッピング列車を撮影できました。VH29「ならしかトレイン」が発車して行きました。1026系VH29普通東花園行きデボ1...

    w7さんのブログ

  • 5月21日 今朝の阪急宝塚朝ラッシュ乗車電は、8006Fでした。今津北線送り込み回送7004Fが入線宝塚線急行8005Fが入線。神戸線準急7012Fが入線。今日の準急並びは、6000F•7012Fでした。↓ブログランキング参加中にほ...

    w7さんのブログ

  • 5月18日 阪神尼崎駅で甲子園行きの臨時特急を撮影しました。ネタ車両は、なかなか入ってくれませんが、この日は9300系2本と8000系1本でした。9503F臨時特急甲子園行き尼崎駅を通過して行きました。阪神1000系の「...

    w7さんのブログ

  • 5月20日 西宮北口で朝ラッシュを撮影しました。8000F「Memorial8000」普通大阪梅田行きが入線中でした。8042F+7001F特急大阪梅田行きが入線。8031F+7007F通勤特急神戸三宮行きが発車。西宮北口始発送り込み1010...

    w7さんのブログ

  • 5月20日 今朝は阪急今津北線朝ラッシュを撮影しました。宝塚から西宮北口まで乗車電は、7004Fでした。神戸線準急送り込み回送1017Fが発車。神戸線準急1014F大阪梅田行きが入線。5001F普通宝塚行きが発車。5006F普...

    w7さんのブログ

  • 5月18日 近鉄大阪線赤目口で特急ひのとりを撮影しましたが、風が強くなってきました。80000系HV51特急ひのとり名古屋行き風が強くなって日も高くなってきたので撮影を終えて移動しました。駅近くで急行1本撮影し...

    w7さんのブログ

  • 5月18日 近鉄大阪線赤目口の田んぼは、水が張られているのは一部だったので横から撮影しました。風が弱くなってきましたが、なかなか100点の水鏡は撮れませんね。名張発のサニーカー4連が通過。4002レ12400系NN03...

    w7さんのブログ

  • 5月18日 今日は夏を思わせるような気候でしたが、田植えが始まった赤目口で撮影してきました。風がなかなか止まないので、水鏡撮影は難易度が高いです。京都発の伊勢志摩ライナーが通過して行きました。901レ2300...

    w7さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240518/10/kansai-l1517/a8/e1/j/o1080074815440150822.jpg

    近鉄大阪線赤目口で水鏡

    • 2024年5月18日(土)

    5月18日 今日は午前中、近鉄大阪線赤目口で水鏡を撮影してきました。鶴橋から急行に乗って、大和八木で特急ひのとり追い越しで6分停車しました。急行青山町行きに赤目口まで乗車しました。赤目口駅に到着。沿線の...

    w7さんのブログ

  • 5月17日 阪急神戸線武庫之荘で撮影の続きです。7022F普通大阪梅田行きこの編成も久しぶりの復帰ですね。8035F+7023F通勤特急新開地行き8002F「Classic8000」普通神戸三宮行き7020F通勤特急新開地行き8200F+7009...

    w7さんのブログ

  • 5月17日 阪急神戸線西宮北口で2本撮影しました。8033F+7000F通勤特急大阪梅田行き8035F+7023F通勤急行大阪梅田行き武庫之荘でも朝ラッシュを撮影しました。9002F「くまのがっこう」通勤特急新開地行き1007F「大...

    w7さんのブログ

  • 5月17日 今日はいつもより早く出て阪急今津北線で朝ラッシュを撮影しました。7030F+7090Fは、今日も運用に入っていました。宝塚駅で7時発の神戸線準急を撮影しました。宝塚線急行8040F+8041F+7024Fが発車。今...

    w7さんのブログ

  • 5月16日 今朝の阪急今津北線朝ラッシュは、今日から運用復帰した7030F+7090Fに乗って仁川で撮影しました。仁川駅で神戸線準急8000F「Memorial8000」大阪梅田行きが発車。5004F普通宝塚行きが発車。7004F普通西宮...

    w7さんのブログ

  • 5月16日 今朝の阪急宝塚線朝ラッシュ乗車電は、1015Fでした。神戸線準急1007F「大阪•関西万博」ラッピングが入線中でした。今津北線5002Fが入線。宝塚線急行9002F「くまのがっこう」が入線。今津北線5002Fが発車...

    w7さんのブログ

  • 5月16日 検査明けから長い間、運用に入らなかった7030F+7090Fが今朝の宝塚7時39分発西宮北口行きから運用復帰しました。車体はまだ綺麗でした。7030Fは、幕のままでした。連結部分7090FはLED表示になりました。↓...

    w7さんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

非公開でメッセージを送信