鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

鉄道コらム

現代鉄道車両のスタンダード「オールステンレス車両」誕生60周年

2022年1月22日(土) 鉄道コムスタッフ 井上拓己

現在、鉄道の車体に用いることが多くなったアルミ合金とステンレス鋼。なかでも、台枠や骨組みを含む、車体を構成するほぼすべての部品をステンレスとしたものは「オールステンレス車」とされています。車体の外側だけをステンレスとしたものは「セミステンレス車」と呼ばれますが、とくに2000年以降、この形態で製造された例は少ないようです。

日本初のオールステンレス車は、1962年製造の東京急行電鉄7000系(初代)。2022年で60周年の節目を迎えます。

東急7700系。日本初のオールステンレス車7000系の車体を再利用した車両で、写真の編成は、現在も養老鉄道で運転されています
東急7700系。日本初のオールステンレス車7000系の車体を再利用した車両で、写真の編成は、現在も養老鉄道で運転されています

東急7000系は、メーカーの東急車輛製造が、アメリカのバッド社と技術提携して生まれた車両。「腐食に強く、車体が長持ちする」、「車両を塗装が不要」、「軽量で、省エネ化につながる」など、従来の鋼鉄製よりもメリットが多いことが確認されました。以降、東急はオールステンレス車体を積極的に採用。1980年代以降は、ほかの鉄道会社でも採用例が増えていきました。

当時のステンレス車両の特徴は、コルゲートという、洗濯板のような波模様。これは、溶接時に出るひずみを隠すことが目的だったとか。そして、時代とともに技術が発達し、より軽く頑丈な設計ができるようになると、コルゲートは使われなくなっていきました。現在は凹凸のないスッキリした外観にまで進化しています。

2018年登場の東京都交通局5500形。平滑でスッキリしたつくりが特徴的です
2018年登場の東京都交通局5500形。平滑でスッキリしたつくりが特徴的です

登場から60年。ステンレスは今後も、鉄道車両の材質の王様としてあり続けるでしょう。今後の進化に、ますます期待がかかります。

関連鉄道リポート

関連鉄道イベント情報

鉄道コムおすすめ情報

画像

京成「3200形」2025年冬登場

京成電鉄の新型車両「3200形」。フレキシブルに変更できる車両で、24年度は6両を導入。

画像

夏臨の185系わずか2列車のみ

2024年夏の臨時列車では、185系の充当列車は「谷川岳もぐら」「谷川岳ループ」のみ。今後どうなるのでしょうか。

画像

デビュー20年超の東急車リニューアルへ

2024年度設備投資計画で発表。3000系以外も対象に?東急広報へ聞きました。

画像

京王に新型「2000系」導入へ

「ラウンド型」のデザインを持つ新型車両。2026年初めに営業運転を開始。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

5月の鉄道イベント一覧

新緑がまぶしい季節となりました。5月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

特急「185」投稿写真募集中!

185系による臨時特急「185」。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。