鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「小田急 VSE ラストラン前日ツアー」に関するブログ

ブログ記事(新着順) / 1~15件を表示しています

全133件

  • 2023年12月10日に惜しまれつつ運行を終了し、小田急線上から姿を消した50000形(VSE)。定期運行の終了後には波動用として残り、1年半以上も高頻度で運行され、多くの出会いや笑顔を生み出しました。VSEロスのよ...

    ワタシダさんのブログ

  • 城山からココに追いかけて、なんとか追いつきました。まだ少し明かりが残ってる時期でした。

    元祖レガキチさんのブログ

  • 駅先端の踏切で、ロービームつけての撮影会。粋な計らいでした♪

    元祖レガキチさんのブログ

  • 2023年12月10日とうとうこの日がやってきてしまいましたもともと別件あり撮影は諦めていましたがうまい具合に昼までに目処がついたので急遽午後からの参戦ですしかし有名ポイントはどこもいっぱいかなと思い、と...

  • VSEラストランの前日、VSE団臨の返却回送を撮影しましたが。。。思わぬ収穫でクヤ検を撮影することが出来ました。なかなか美味しい光線が射しており、最後尾にぶら下がったクヤ31も良い塩梅に染まってくれたのが...

    きょうてつさんのブログ

  • 新年あけましておめでとうございます。新しい年が始まり、皆さまが喜びや期待に胸を膨らませていた中、突如として能登での地震が発生し、多くの方々が驚きと心配に包まれていることを深く察しています。被災され...

    ビスタ2世さんのブログ

  • コロナ禍が終わったと表現してよいのかは分かりませんが、2023年は街中で外国の方を見かける機会が一気に増加し、社会の正常化も進みました。最盛期ほどではないものの、小田急の利用者もかなり回復しており、少...

    ワタシダさんのブログ

  • この日は、ついに小田急50000形「VSE」のラストランツアーが開催…。各回の行程は、以下の通りです。第1回:相模大野~片瀬江ノ島~喜多見電車基地~唐木田第2回:唐木田~新宿~喜多見電車基地~大野電車基地~秦...

    odphotographerさんのブログ

  • 2023-A

    2023年の総括ですが....A^^;)

    • 2023年12月31日(日)

    今年も大みそかを迎え...2023年ももうあとわずかです。今日は撮り納めを予定していましたが、朝...あいにくのお天気でしたので、部屋に籠って今年を振り返っていました。2023年を総括すると.....今年はけっこう遠...

    n@nbeeさんのブログ

  • こんにちは!今回は年末なので簡単な記事を。今年の首都圏の鉄道ニュースを簡単に振り返りたいと思います。主に車両の引退・デビューが中心です。細かい動きは書きません。今年こんなことがあったなぁ…ぐらいの簡...

    てつとお-2さんのブログ

  • 2023年の最後、大晦日のブログ更新は。。。やはり小田急の50000形VSEでということになりました。定期運行から退いて、団臨などでファンの要望に応え続けたVSEも12/10が最終運行となり、事故もなく無事に引退をし...

    きょうてつさんのブログ

  • 秦野での記録・見送りは終わった。ここからは…帰りしなのちょっとしたおまけ、である。『VSE Final Run 2023.12.10〜外から見た惜別と狂騒の最終記録①』あれから一週間が経った。小田急ロマンスカーVSE、完全引退...

  • 昨日の続きです。鉄道に限定せず、一年を振り返りお気に入りのショットを集めてみました。2023年の後半が始まります。6月頃はまさか今夏が長期の猛暑、酷暑になるなんて思ってもみなかったですね。(6月)前回と...

    mikunさんのブログ

  • いよいよ、別れの時がきた。改めて万感の思いを抱き、いざ秦野駅の改札を抜ける。『VSE Final Run 2023.12.10〜外から見た惜別と狂騒の最終記録①』あれから一週間が経った。小田急ロマンスカーVSE、完全引退。過...

  • 2023年も残すところ5日となりました。振り返れば猛暑の一年という印象しか残らない厳しい年でした。個人的には去年痛めた部分の回復が遅れていて、例年に比べてフットワークがいまいちでした。今回は鉄道に限定せ...

    mikunさんのブログ

このイベントに関するページ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

写真を投稿する