鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

JR九州、新たな検測車「BIG EYE」導入へ 豪雨で被災した営業車両をリニューアル

2023年10月26日(木)14時43分

JR九州は26日、新たな多機能検測車「BIG EYE」を導入すると発表した。

JR九州が導入する検測車「BIG EYE」(イメージ)
JR九州が導入する検測車「BIG EYE」(イメージ)

「BIG EYE」は、老朽化した高速軌道検測車(マヤ車)を置き換えるためのもの。2020年7月の豪雨で被災したキハ200系をリニューアルし、検測車として活用する。

車両には、軌道検測装置、部材検査支援カメラ装置、建築限界測定装置を搭載。レーザー照射による線路のゆがみ測定、ラインセンサカメラによるレール固定用金具やボルトの状態撮影、ホームやトンネル、信号設備などの線路からの距離状態の測定を可能とする。レールの測定情報は、無線で電送し活用。レールの金具の撮影画像は、AI開発に活用し、不良箇所の自動判定技術の確立を目指す。同車により、高頻度に線路や設備を検測することで、TBM(時間基準保全)からCBM(状態基準保全)への転換を図り、より安全で効率的なメンテナンスの実現を目指すという。

「BIG EYE」の搭載装置の概要
「BIG EYE」の搭載装置の概要

車両やロゴのデザインは、社内の建築業務担当社員の間でコンペを実施し、決定したという。車両側面には、軌道変位を表す波形をあしらう。車体前面・背面は、ヘッドライトの目玉や牛をモチーフとしたデザイン。子どもをはじめとした利用者に親しみをもってもらいたいという想いを込めた。

「BIG EYE」は、2023年11月から2024年3月までの間、検測データの精度の検証、機器の耐久性、データ解析のシステム構築など、運用開始に向けた性能評価のための走行試験を実施。同社では、この結果を踏まえ、実導入の検討を進めるとしている。

2023年10月26日(木)14時43分更新

鉄道未来インデックス

  • 阪急2000系・2300系導入[2024年夏]
  • 駒沢大学駅リニューアル工事竣工[2024年夏]
  • 相鉄ゆめが丘駅リニューアル工事完成[2024年夏ごろ]
  • 津山駅リニューアル工事完了[2024年夏ごろ]
  • 京成 関東鉄道100パーセント子会社化[2024年9月1日(日)]
  • 大阪駅西側新改札口全面開業[2024年夏]

鉄道コムおすすめ情報

画像

京成「3200形」2025年冬登場

京成電鉄の新型車両「3200形」。フレキシブルに変更できる車両で、24年度は6両を導入。

画像

夏臨の185系わずか2列車のみ

2024年夏の臨時列車では、185系の充当列車は「谷川岳もぐら」「谷川岳ループ」のみ。今後どうなるのでしょうか。

画像

デビュー20年超の東急車リニューアルへ

2024年度設備投資計画で発表。3000系以外も対象に?東急広報へ聞きました。

画像

京王に新型「2000系」導入へ

「ラウンド型」のデザインを持つ新型車両。2026年初めに営業運転を開始。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

5月の鉄道イベント一覧

新緑がまぶしい季節となりました。5月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

特急「185」投稿写真募集中!

185系による臨時特急「185」。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。