鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「大阪」に関する新聞・放送ニュース

すべて外部サイト

新聞・放送ニュースの検索結果(新しく公開された順)/ 151~175件を表示しています

全538件

  • 記事の画像

    はやぶさとこまち「連結する音が」 盛岡駅、見学の特等席はなんと…

    • 朝日新聞(その他・話題)
    • 2022年6月27日(月)

     東北新幹線開業40周年の特別企画として、JR盛岡駅で26日、「はやぶさ」と「こまち」の連結を新幹線ホーム下から見学できるイベントがあった。先着で申し込んだ大阪府と埼玉県、盛岡市に住む小学生ら親子6人…

  • 記事の画像

    20㍍の踏切を渡りきれず? 男性が電車と接触し死亡 JR京都線

    • 朝日新聞(事件・事故)
    • 2022年6月17日(金)

     17日午前11時40分ごろ、大阪府島本町東大寺のJR京都線の「堂の後踏切」で、70代ぐらいの男性が歩いて横断中に、野洲発姫路行きの新快速に接触し、死亡した。府警によると、踏切は全長約20メートル。男…

  • 記事の画像

    不発弾処理でJR大阪-高槻間など運休 7月24日正午から

    • 朝日新聞(社会)
    • 2022年6月16日(木)

     JR西日本は16日、大阪府吹田市南吹田3丁目の工事現場で見つかった不発弾の処理にともない、7月24日正午ごろから、京都線の高槻―大阪間とおおさか東線の新大阪―放出間で、すべての電車の運転を取りやめる…

  • 記事の画像

     大阪府吹田市は6日、同市南吹田3丁目の工事現場で4月下旬に見つかった不発弾について、7月24日正午から撤去作業に着手すると発表した。現場の半径約300メートルを警戒区域とするが、JR京都線やおおさか…

  • 記事の画像

    特急「くろしお」の台車に亀裂、定期検査で見つかる JR西が発表

    • 朝日新聞(事件・事故)
    • 2022年5月31日(火)

     和歌山県と大阪府をつなぐ特急「くろしお(オーシャンアロー)」に使う車両の台車に、長さ11・2センチ、深さ7ミリの亀裂が入っているのが見つかった。JR西日本が31日、発表した。 台車は車輪を収め、車体…

  • 記事の画像

    大阪メトロに新車両30000A系 大きな荷物あっても乗りやすく

    • 朝日新聞(その他・話題)
    • 2022年5月30日(月)

     2025年の大阪・関西万博期間中の増便に対応するために、大阪メトロは30日、中央線の新車両30000A系を報道陣に公開した。運行開始は7月中の予定。今年度中に10編成(1編成6両)を導入する。 30…

  • 記事の画像

    ツイッターで電車の爆破予告疑い、19歳を逮捕 JR大阪駅着の電車

    • 朝日新聞(事件・事故)
    • 2022年5月7日(土)

     JR大阪駅に到着する電車への爆破予告が4日午後にあり、大阪府警は7日、ツイッター上に爆破予告を投稿しJR西日本の社員らの業務を妨害したとして、府内在住のアルバイトの少年(19)を威力業務妨害容疑で逮…

  • 記事の画像

     2025年大阪・関西万博の玄関口となる大阪メトロ中央線延伸部の新駅「夢洲(ゆめしま)駅(仮称)」の基本デザインが決まった。折り紙風の天井や、神社の鳥居をイメージした照明で、日本の伝統文化や技術をアピ…

  • 記事の画像

     JR西日本は2日、金沢駅始発の大阪行き特急「サンダーバード2号」が乗務員の手配に手間取り、後続のサンダーバード4号を含めた特急2本が最大で51分遅れ、約150人に影響したと発表した。 金沢支社による…

  • 記事の画像

    JRの列車内で不審物騒ぎ 大阪・ゆめ咲線が一時運転見合わせ

    • 朝日新聞(事件・事故)
    • 2022年5月2日(月)

     2日午前7時10分すぎ、大阪市此花区のJRゆめ咲線桜島駅に停車中の列車内に不審物があるのを乗客が見つけた。不審物の確認などのため、7時10分すぎから約1時間、同線は上下線で運転を見合わせていたが、午…

  • 記事の画像

     近畿日本鉄道は21日、京都、奈良、大阪を結ぶ新たな観光特急「あをによし」の報道関係者向け試乗会を開いた。29日から運行を始める。 「新スナックカー」の愛称で親しまれた12200系電車を全面リニューア…

  • 朝の通勤、通学の時間帯 御堂筋線止まる 3万8000人に影響

    • 朝日新聞(災害・交通情報)
    • 2022年4月15日(金)

     4月15日午前7時2分ごろ、大阪市北区の大阪メトロ御堂筋線中津駅で、停車中の車両に故障が見つかった。安全確認のため、御堂筋線は午前7時42分まで全線で運転を見合わせた。運休や遅れのため、通勤客ら約3…

  • 記事の画像

    JR西社長「鉄道のあり方、一緒に考えて」 ローカル線の赤字公表

    • 朝日新聞(産業・経済)
    • 2022年4月13日(水)

     「事業者、自治体、国が三位一体となり、鉄道がどうあるべきかを『一人称』として一緒に考えていただきたい」 ローカル線の赤字を公表したJR西日本の長谷川一明社長が13日、大阪市内で開いた記者会見でこう投…

  • 記事の画像

    ニューレッドアロー号、富山に 富山地鉄に新旧そろう

    • 朝日新聞(富山)
    • 2022年4月12日(火)

     富山地方鉄道(富山市)に、西武鉄道(埼玉県所沢市)で特急として活躍した「旧ニューレッドアロー号」が登場した。同じく同鉄道で活躍後、富山地鉄が導入した「旧レッドアロー号」や、京阪電鉄(大阪市)で運行さ…

  • 記事の画像

     2025年の大阪・関西万博に向け、大阪市内の地下鉄主要駅の改装工事を進める大阪メトロが、新たに御堂筋線と中央線の計9駅のデザインを発表した。 御堂筋線の淀屋橋、本町、大国町、天王寺の4駅と、中央線の…

  • 記事の画像

     【大阪】65歳以上の堺市民が市内の路線バスなどを1乗車100円で利用できる「おでかけ応援制度」。対象を70歳以上に段階的に引き上げる市の改正案が、市議会で2度にわたり否決された。市は収支改善策の一環…

  • 記事の画像

     ダイヤを定めず、予約に応じてきめ細かなルートで走る新しいスタイルの乗り合いバスの「オンデマンドバス」が、4月から新たに大阪市北区と福島区でも運行を始める。大阪駅前でこのほど、記念セレモニーがあり、大…

  • 記事の画像

     北陸新幹線を新大阪駅まで延伸する計画に、線路が通る可能性がある京都の住民や自治体から、反対や懸念の声が上がっている。環境面などでの問題が指摘されているためだ。工事は2023年度初めの着工が目標だが、…

  • 記事の画像

    個人別の案内表示も うめきた駅は新技術ふんだんに

    • 朝日新聞(大阪)
    • 2022年3月17日(木)

     JR西日本は16日、来年3月に開業予定のうめきた(大阪)駅について、「JR WEST LABO」と名付けたイノベーション(技術革新)の実験場にすると発表した。個人の目的地に応じて目印を表示できるデジ…

  • 記事の画像

    山陽新幹線、開業50周年 岡山駅で式典

    • 朝日新聞(岡山)
    • 2022年3月16日(水)

     JR山陽新幹線の新大阪―岡山間が15日、開業から50周年を迎えた。JR西日本岡山支社や県内自治体の関係者らが記念式典で節目を祝った。 山陽新幹線の新大阪―岡山間は1972年、岡山―博多間は75年に開…

  • 記事の画像

    東京行きのぞみ始発止まります 新山口午前6時36分発

    • 朝日新聞(山口)
    • 2022年3月13日(日)

     JRグループのダイヤ改定で12日から、博多発東京行きの新幹線の始発「のぞみ2号」が新山口駅に止まることになった。新山口発は従来の東京直通より38分早い午前6時36分。新大阪着が8時28分、東京着は1…

  • 記事の画像

     大阪市が阪急電鉄と共同で進めている阪急京都線と千里線の一部区間を高架化する事業について、市は11日の市議会委員会で、事業費が694億円増えて2326億円になる見込みだと説明した。工事の安全対策などを…

  • 記事の画像

     大阪メトロの40代の男性社員が上司からパワハラを受け、社内で自死した問題で、同社と遺族が7日、訴訟外で和解した。遺族が会見して明らかにした。同社側がパワハラや長時間労働が心理的負荷になったと認め、遺…

  • 記事の画像

     JR西日本は3日、大阪駅北側の再開発地区「うめきた2期区域」(大阪市北区)で建設中の地下新駅を報道陣に公開した。現在の大阪駅と改札内通路で結ばれ、駅名も同じになる。トンネル工事はほぼ終わり、来年3月…

  • 記事の画像

    駅前で時計台が倒れる 重さ70キロ、高さ4メートル 大阪・平野

    • 朝日新聞(事件・事故)
    • 2022年2月23日(祝)

     大阪市平野区のJR平野駅の駅前広場で22日午後1時55分ごろ、「時計台が倒れている」と通行人から駅員に連絡があった。 JR西日本によると、時計台は植え込みに設置されており、ステンレス製で重さ約70キ…

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる