鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「近鉄」に関する新聞・放送ニュース

すべて外部サイト

新聞・放送ニュースの検索結果(新しく公開された順)/ 76~100件を表示しています

全108件

  • 記事の画像

    近鉄の鮮魚列車、ラストラン 関西の台所を支えて56年

    • 朝日新聞(社会)
    • 2020年3月13日(金)

     近畿日本鉄道が三重県から大阪市へ運行してきた「鮮魚専用列車」(鮮魚列車)が13日、運行を終える。伊勢志摩の新鮮な海産物を仕入れて大阪で売る行商人を乗せ、関西の台所を支えた。国内で最後の行商専用列車だ…

  • 記事の画像

    近鉄の新型特急「ひのとり」試乗 快適さで新幹線に対抗

    • 朝日新聞(社会)
    • 2020年2月5日(水)

     近鉄が3月14日から近鉄名古屋―大阪難波間で運行を始める新型特急「ひのとり」の報道関係者向け試乗会が5日にあった。赤い流線形デザインで力強さと華やかさを表現し、座席の快適性を高めたのが特徴という。 …

  • 記事の画像

    車いす用座席、インターネットで予約可能に 近鉄の特急

    • 朝日新聞(社会)
    • 2020年1月21日(火)

     近畿日本鉄道は21日、特急電車の車いす用の座席を、2月1日からはインターネットでも予約できるようにすると発表した。同社によると、国内の特急電車では初のサービスという。 近鉄の運行する「しまかぜ」や「…

  • 記事の画像

    近畿の在来線、喫煙車両がゼロに 近鉄が来年2月に廃止

    • 朝日新聞(その他・話題)
    • 2019年12月24日(火)

     近畿日本鉄道は24日、座席でたばこが吸える特急車両を、来年2月1日から廃止すると発表した。鉄道も適切な受動喫煙防止対策を講じるよう定めた改正健康増進法が4月に施行されるためで、近畿の在来線から喫煙車…

  • 記事の画像

    足湯列車、近鉄で運行開始 名古屋から湯の山温泉へ

    • 朝日新聞(その他・話題)
    • 2019年11月30日(土)

     足湯につかりながら名古屋から湯の山温泉(三重県菰野町)に向かう「足湯列車」が11月30日、近鉄名古屋駅から運行を始めた。 湯の山温泉の開湯1300年を記念して昨年に初運行し、今年は2回目。3両編成の…

  • 記事の画像

    「席倒しても?」断り不要に 近鉄特急「ひのとり」公開

    • 朝日新聞(社会)
    • 2019年11月19日(火)

     近畿日本鉄道の新しい特急が姿を現した。その名は「ひのとり」。大阪と名古屋を結ぶ名阪特急の新型車両で、命名には「近鉄のシンボルとして大きく羽ばたいてほしい」との期待を込めた。全席に、大きくリクライニン…

  • 近鉄東花園駅で男性はねられる 大阪難波駅まで一時運休

    • 朝日新聞(事件・事故)
    • 2019年10月21日(月)

     21日午前7時15分ごろ、近鉄奈良線の東花園駅(大阪府東大阪市)構内で、奈良発大阪難波行きの上り特急電車(10両編成)に男性がはねられた。東大阪市消防局によると、男性はまもなく死亡が確認された。乗客…

  • 近鉄京都線で一時運転見合わせ、京都―向島間 人身事故

    • 朝日新聞(事件・事故)
    • 2019年10月6日(日)

     【近畿日本鉄道発表】6日午後0時30分ごろ、京都線の桃山御陵前第2号踏切(京都市伏見区)で京都発奈良行きの特急(4両編成)と人が接触した。この事故で、京都駅と向島駅の上下線で約1時間運転を見合わせた…

  • 記事の画像

    近鉄新型特急、名称「ひのとり」に 大阪難波―名古屋

    • 朝日新聞(社会)
    • 2019年8月31日(土)

     近畿日本鉄道は30日、大阪難波と近鉄名古屋の両駅を結ぶ新型特急の名称を「ひのとり」にすると発表した。現在は特急「アーバンライナー」が1日往復約40本走るなどしている路線だが、2020年3月14日から…

  • 記事の画像

    こふん列車出発 つり革に埴輪 近鉄が運行

    • 朝日新聞(大阪)
    • 2019年7月29日(月)

     近畿日本鉄道は28日、大阪府藤井寺、羽曳野両市にある古市古墳群の世界文化遺産登録を記念し、両市を通る南大阪線を中心に「こふん列車」の運行を始めた。2022年2月ごろまで走る予定。 3両編成の外装、内…

  • 近鉄大阪線長瀬駅で人身事故 ダイヤに乱れ

    • 朝日新聞(事件・事故)
    • 2019年7月28日(日)

     28日午後0時20分ごろ、大阪府東大阪市の近鉄大阪線長瀬駅で、大和朝倉発大阪上本町行き区間準急(6両編成)が線路内にいた男性をはねた。男性は死亡し、電車は約1時間現場で停車した。市消防局によると、乗…

  • 記事の画像

    近鉄、蓄電池車両の導入も検討 万博会場行き直通列車で

    • 朝日新聞(社会)
    • 2019年6月13日(木)

     近畿日本鉄道は13日、奈良駅などから大阪メトロに乗り入れて、2025年大阪・関西万博の会場となる夢洲(ゆめしま、大阪市)まで走らせる計画の直通列車に、外部から電気を取る必要がない「蓄電池車両」の導入…

  • 記事の画像

    鉄道のある風景でプラレ-ル遊びと宿泊 名古屋プリンス

    • 朝日新聞(産業・経済)
    • 2019年5月22日(水)

     ジオラマのような景色を眺めつつ、鉄道おもちゃ「プラレール」を楽しんでは――。そんな宿泊プランを「名古屋プリンスホテル スカイタワー」(名古屋市中村区)が販売中だ。東海道新幹線や名鉄、近鉄など複数の路…

  • 記事の画像

    伊賀鉄道を応援しよう 友の会、会員募集

    • 朝日新聞(三重)
    • 2019年4月24日(水)

     三重県伊賀市を走る伊賀鉄道を応援するイベントなどを行っている「伊賀鉄道友の会」が、今年度の会員を募集している。入会特典としてグッズのプレゼントなどがある。 伊賀鉄道は2007年10月に近鉄伊賀線を引…

  • 記事の画像

    「がんばれよ。今いる場所で」 未来への車窓かすめた桜

    • 朝日新聞(社会)
    • 2019年4月9日(火)

    ■桜ものがたり2019 近鉄奈良線の下り電車は、瓢簞山駅を過ぎると少し速度を落とし、大きく左に弧を描いて生駒山への坂道を上っていく。 28年前、大阪府岸和田市の西村俊幸さん(47)は、大学の入学式に向…

  • 記事の画像

    大阪モノレール延伸、国が許可 南へ4駅、近鉄とも接続

    • 朝日新聞(社会)
    • 2019年3月20日(水)

     大阪モノレールを門真市駅(大阪府門真市)から同府東大阪市まで南へ8・9キロ延伸する事業について、運行する大阪高速鉄道は19日、国土交通省から許可されたと発表した。2029年の開業を目指す。 延伸区間…

  • 近鉄京都線で人身事故 一時運転見合わせ

    • 朝日新聞(災害・交通情報)
    • 2019年2月1日(金)

     【近鉄発表】1日午前9時ごろ、近鉄京都線東寺駅で、近鉄奈良駅行きの下り特急列車が人と接触。この影響で、京都線の京都―上鳥羽口駅間の上下線で運転を見合わせていたが、9時55分ごろに運転を再開した。…

  • 近鉄が磯城野高と共同で「大和野菜列車」運行

    • 朝日新聞(奈良)
    • 2019年1月19日(土)

     近鉄は3月21日、奈良県立磯城野高校の生徒が、大和野菜を使った手作り弁当などで乗客をもてなす「大和野菜列車」を運行する。予約を受け付けている。 昨年に続き2回目の運行。企画内容は同校の1、2年生が考…

  • 近鉄奈良線、一時運転見合わせ 電車にはねられ男性死亡

    • 朝日新聞(災害・交通情報)
    • 2018年12月19日(水)

     19日午前9時28分ごろ、大阪府東大阪市の近鉄奈良線枚岡駅の上り線ホームで、線路内に人が立ち入り、上り快速急行と接触する事故があった。事故の影響で奈良線は瓢簞山―石切間で上下線とも運転を見合わせてい…

  • 記事の画像

    「沈む」ホームドア、近鉄が開発中 多彩な車両に対応可

    • 朝日新聞(産業・経済)
    • 2018年12月16日(日)

     電車が到着すると柵が沈む新型ホームドア(可動式ホーム柵)の開発を、近畿日本鉄道が進めている。車両のドアの位置の違いやホームの狭さなどの課題が解消できるといい、数年後の実用化を目指す。 開発中のホーム…

  • 記事の画像

    マラソンを前にテロ対策 近鉄奈良駅をパトロール

    • 朝日新聞(奈良)
    • 2018年12月4日(火)

     8日から開かれる奈良マラソンを前に、県警と近畿日本鉄道は3日、近鉄奈良駅構内の合同パトロールを行い、不審物の有無や施錠箇所の確認をした。 警察官や駅員は、棒の先に鏡をつけた器具を使い、電話ボックスや…

  • 記事の画像

    香芝市で「きんてつ鉄道まつり」開催

    • 朝日新聞(奈良)
    • 2018年10月28日(日)

     近鉄五位堂検修車庫(奈良県香芝市狐井)で27日、「きんてつ鉄道まつり2018」が始まった。恒例の催しで例年、1日に約1万人が訪れる。この日も朝から大勢の親子連れや鉄道好きの人たちが、最寄りの近鉄五位…

  • 記事の画像

    足湯列車で温泉へGO 名古屋~湯の山温泉 近鉄

    • 朝日新聞(三重)
    • 2018年9月21日(金)

     近鉄が10月から、足湯につかりながら名古屋から湯の山温泉(三重県菰野町)に向かう列車を週末限定で運行する。 3両編成の観光列車「つどい」の2両目に、ヒノキ造りの足湯を設置した。足湯は町商工会が、湯の…

  • 記事の画像

    「かぐやちゃん」の巨大人形出現 近鉄箸尾駅

    • 朝日新聞(奈良)
    • 2018年9月3日(月)

     近鉄田原本線箸尾駅前(奈良県広陵町萱野)に、広陵町のイメージキャラクター「かぐやちゃん」の巨大フィギュア(人形)がお目見えした。町の玄関口に町をPRするものをと、町が田原本線開業100周年に合わせて…

  • 近鉄大阪線で一時運転見合わせ

    • 朝日新聞(社会)
    • 2018年8月26日(日)

     26日午後9時36分ごろ、大阪府八尾市の近鉄八尾駅構内で、ホームから線路内に立ち入った人と特急列車(8両)が接触した、と近鉄広報部が発表した。大阪線の大阪上本町駅―高安駅間で上下線とも運転を見合わせ…

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる