鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「阪急」に関する新聞・放送ニュース

すべて外部サイト

新聞・放送ニュースの検索結果(新しく公開された順)/ 51~75件を表示しています

全126件

  • 記事の画像

     阪急電鉄が、大阪梅田駅に設置している人工知能(AI)の案内端末の利用を呼びかけている。端末は新型コロナウイルス対応で、画面に触れずにすむ非接触型。音声対話の仕組みだ。 優しい声で画面の中から対応して…

  • 記事の画像

    阪急千里線、一時運転見合わせ 柴島駅構内で人身事故

    • 朝日新聞(災害・交通情報)
    • 2022年1月18日(火)

     18日午前7時36分ごろ、阪急千里線の柴島(くにじま)駅(大阪市東淀川区)の構内で人身事故が起きた。同8時半現在、上下線とも運転を見合わせている。この影響で、市営地下鉄堺筋線は天神橋筋六丁目―天下茶…

  • 記事の画像

     大阪府箕面市にある阪急牧落(まきおち)駅が12月30日で開業から100周年を迎える。阪急電鉄は箕面線でオリジナルデザインのヘッドマーク列車を運行したり、グッズがもらえるイベントを実施したりするなど、…

  • 記事の画像

    関西スーパー統合へ 最高裁、オーケーの差し止め認めず

    • 朝日新聞(事件・事故)
    • 2021年12月14日(火)

     大阪や兵庫が地盤の「関西スーパーマーケット」と、阪急阪神百貨店をもつ「エイチ・ツー・オー(H2O)リテイリング」の経営統合に問題はないとする司法判断が確定した。首都圏地盤のスーパー「オーケー」が統合…

  • 記事の画像

     阪急電鉄、阪神電鉄、京阪電鉄の関西大手私鉄3社は6日、前年に続き、大みそか~元日の終夜運転をしないと発表した。新型コロナウイルスの影響で乗客数の減少が続き、今後の感染状況もわからないためだとしている…

  • 記事の画像

     神戸市東灘区の阪急神戸線岡本駅近くの踏切で9月、特急電車と乗用車が衝突した事故があり、兵庫県警は15日、車を運転していた会社員の男性(53)=神戸市=を過失往来危険の疑いで書類送検した。捜査関係者へ…

  • 記事の画像

    静かで揺れ少ない電気バス、関西に続々 環境貢献・コスト減に期待

    • 朝日新聞(その他・話題)
    • 2021年10月27日(水)

     環境への貢献やコスト削減の期待から、関西のバス会社で電気バスの導入計画が相次いでいる。阪急バス(大阪府豊中市)は、10月から大阪大学関係者用のキャンパス間シャトルバスに導入した。関西電力や阪大ととも…

  • 記事の画像

    特殊詐欺に注意を 観光大使サファイアら呼びかけ

    • 朝日新聞(兵庫)
    • 2021年10月16日(土)

     【兵庫】手塚治虫作「リボンの騎士」の主人公にちなむ宝塚市観光大使「サファイア」の御手洗菜々さん(20)や宝塚署員らが15日、特殊詐欺の被害防止を呼びかけるチラシなどを阪急宝塚駅前の広場で配った。 こ…

  • 記事の画像

    関西スーパーのH2O傘下入り、米国の助言2社「反対推奨」

    • 朝日新聞(産業・経済)
    • 2021年10月15日(金)

     近畿地盤の「関西スーパーマーケット」が29日の臨時株主総会で諮る予定の、阪急阪神百貨店などを展開するエイチ・ツー・オー(H2O)リテイリング傘下に入る議案について、投資家に議決権行使の助言をする米大…

  • 記事の画像

    関西スーパーのH2O傘下入りに疑義 株主の伊藤忠食品が質問書

    • 朝日新聞(産業・経済)
    • 2021年10月12日(火)

     阪急阪神百貨店などを傘下に持つエイチ・ツー・オー(H2O)リテイリングと、首都圏地盤のスーパー、オーケーによる「関西スーパーマーケット」の争奪戦をめぐり、同社株式の4・75%を持つ伊藤忠食品は12日…

  • 記事の画像

    「パイ山」の広場、平らに新装 阪急神戸三宮駅北側

    • 朝日新聞(兵庫)
    • 2021年10月3日(日)

     【兵庫】「パイ山」「でこぼこ広場」の愛称で親しまれた阪急神戸三宮駅北側の「さんきたアモーレ広場」(神戸市中央区)が2日、新たな姿で公開された。待ち合わせ場所としてだけでなく、イベント会場として街のに…

  • 記事の画像

     兵庫県宝塚市の踏切内で立ち往生していた車いすの男性を助け出したとして、宝塚署は1日、市内に住む阪急タクシー宝塚営業所運転手の大橋未来さん(35)に感謝状を贈った。 署や大橋さんの話によると、8月11…

  • 記事の画像

    箕面の新駅開業に先駆け、複合公共施設がオープン

    • 朝日新聞(大阪)
    • 2021年9月28日(火)

     大阪府箕面市で2023年度に予定される北大阪急行線の新駅「箕面船場阪大前駅」の開業に先駆け、隣接する船場地区に複合公共施設がオープンした。図書館や生涯学習センター、文化芸能劇場が一体となったもので、…

  • 記事の画像

    阪神梅田本店の2期棟、10月8日に開業 「食」で日常の充実を

    • 朝日新聞(産業・経済)
    • 2021年9月23日(祝)

     阪急阪神百貨店は22日、建て替え工事中だった阪神梅田本店(大阪市)の2期棟の大半を、10月8日に開業すると発表した。来春には全面開業し、3年前に開業した1期棟とあわせて、2014年から始めた工事が完…

  • 記事の画像

    2年ぶり「アートフェアアジア福岡」 45画廊の現代美術が一堂に

    • 朝日新聞(福岡・北九州)
    • 2021年9月23日(祝)

     2年ぶり6回目となる「アートフェアアジア福岡2021」が22日、JR博多駅ビルの博多阪急で始まった。11都府県に拠点を置く45画廊が集まった現代美術の祭典。ストリート系アートの作家の作品5点が販売開…

  • 記事の画像

    踏切で電車と衝突、車が大破 運転手は自力で脱出 阪急岡本駅近く

    • 朝日新聞(事件・事故)
    • 2021年9月16日(木)

     15日午後9時20分ごろ、神戸市東灘区の阪急岡本駅の東側踏切で、「車が電車と衝突した」と駅のホームにいた人から110番通報があった。兵庫県警などによると、車は駅のホーム付近まで押し出されて停止。運転…

  • 記事の画像

    クラスターで休業の阪神梅田本店、20日に全館営業再開

    • 朝日新聞(産業・経済)
    • 2021年8月10日(火)

     阪神阪急百貨店を傘下に持つエイチ・ツー・オー(H2O)リテイリングは10日、新型コロナウイルスのクラスター(感染者集団)が発生し、一部売り場を休業中の阪神梅田本店(大阪市北区)について、20日から全…

  • 記事の画像

    阪急阪神沿線のコンビニ「アズナス」、ローソンに転換へ

    • 朝日新聞(産業・経済)
    • 2021年6月24日(木)

     阪急阪神百貨店などを傘下に持つエイチ・ツー・オー(H2O)リテイリングは24日、コンビニ大手のローソンと包括業務提携を結んだと発表した。阪急・阪神沿線の駅などに98店舗を展開するコンビニ「アズナス」…

  • 記事の画像

    延伸でも「値上げなし」 日本一安い鉄道初乗り100円

    • 朝日新聞(社会)
    • 2021年6月21日(月)

     大阪府北部の千里ニュータウンを起点にする北大阪急行電鉄(北急)は、普通鉄道としては初乗り運賃が日本一安い。隣駅まで100円。大阪市中心部を通る大阪メトロ御堂筋線と相互に乗り入れ、江坂(吹田市)から終…

  • 記事の画像

    3度目の緊急事態 通勤の混雑「慣れてしもたんやろか」

    • 朝日新聞(社会)
    • 2021年4月26日(月)

     緊急事態宣言下の初めての平日を迎えた大阪・梅田では、普段通りスーツや制服姿で行き交う人たちの姿が目立った。 阪急梅田駅周辺で午前5時から清掃作業をしている山中孝文さん(60)は「早朝は少し減ったが、…

  • 記事の画像

    震災前の面影、阪急神戸三宮の駅ビルが26日オープン

    • 朝日新聞(社会)
    • 2021年4月21日(水)

     神戸市中心部の阪急神戸三宮駅に完成した新しい駅ビルが、26日のオープンを前に、報道陣に21日公開された。阪神・淡路大震災で解体された「神戸阪急ビル東館」の面影を残す超高層ビルに生まれ変わった。 「神…

  • 記事の画像

    北急箕面延伸、224億円増に 市が半額負担

    • 朝日新聞(大阪)
    • 2021年3月23日(火)

     北大阪急行電鉄の延伸事業について、大阪府箕面市は22日、総事業費を当初予定の650億円から224億円増やし、874億円にすると発表した。千里中央駅(豊中市)から北の箕面市内へ約2・5キロ延伸する計画…

  • 記事の画像

    無人の車が60m後退 阪急と衝突事故で運転手書類送検

    • 朝日新聞(事件・事故)
    • 2021年3月8日(月)

     神戸市灘区の阪急神戸線の上り線踏切で昨年11月、特急電車が無人の車と衝突し、脱線した事故で、兵庫県警は8日、車の男性運転手(42)を過失往来危険の疑いで書類送検した。県警は、停車時のサイドブレーキが…

  • 記事の画像

    阪急阪神HD、沿線開発の方向性は? 角会長に聞く

    • 朝日新聞(産業・経済)
    • 2021年2月25日(木)

     コロナ禍での外出自粛などによる、鉄道やホテルの利用減に苦しむ阪急阪神ホールディングス。特に近年は大阪の中心・梅田地区に投資を集めてきた沿線開発の方向性はどう変わるのかなどを、同社の角和夫会長(71)…

  • 記事の画像

    阪急電鉄、初の有料特急を検討 リモートワーク対応も

    • 朝日新聞(産業・経済)
    • 2021年2月17日(水)

     阪急電鉄が、通勤時間帯に有料で座れる特急車両の導入を検討していることが16日、わかった。通勤中に仕事ができるよう、コンセントや通信環境も整備する見通し。現行の特急は運賃だけで乗れるため、「有料化は同…

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる