鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

アニメ世界の鉄道が飛び出す、「アニメと鉄道展」

2018年7月12日(木) 鉄道コムスタッフ 西中悠基

大日本印刷と天夢人は12日、東京アニメセンター in DNPプラザにて開催する「アニメと鉄道展」の展示開始に先立ち、内覧会を開催した。

アニメと鉄道展は、天夢人が出版する雑誌「旅と鉄道」の増刊号「アニメと鉄道」をリアルに体験できる展示会。アニメの鉄道描写や絵コンテ、模型による再現ジオラマのほか、鉄道会社の協力により、実物のヘッドマークなども展示する。

開催期間は2018年7月13日(金)~8月19日(日)で、各日11:00~20:00に開館する。入場料は、中学生以上が1,000円、小学生が500円。また、開催期間中に何度でも入場可能な定期券も発売。「ラブライブ!サンシャイン!!」や「機動警察パトレイバー」など、3種類の柄が用意されている。

(c)松本零士・東映アニメーション
(c)松本零士・東映アニメーション
(c)2017 プロジェクトラブライブ!サンシャイン!!
(c)2017 プロジェクトラブライブ!サンシャイン!!
(c)2017 プロジェクトラブライブ!サンシャイン!!
(c)2017 プロジェクトラブライブ!サンシャイン!!
(c)2015 Frontwing/PROTOTYPE/アニメISLAND製作委員会
(c)2015 Frontwing/PROTOTYPE/アニメISLAND製作委員会
(c)HEADGEAR
(c)HEADGEAR
(c)こうの史代・双葉社/「この世界の片隅に」製作委員会
(c)こうの史代・双葉社/「この世界の片隅に」製作委員会
画像

アンケート

このリポート記事について、よろしければ、あなたの評価を5段階でお聞かせください。

鉄道コムおすすめ情報

画像

性能が良すぎて失敗?

JR貨物発足初期の機関車には、性能が良すぎて失敗した形式が。そんな3兄弟をご紹介します。

画像

東急車で「ひかりチャイム」

東急3020系などの新幹線ラッピング車両で、かつての新幹線用チャイムをアレンジし放送。7/1から。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。