鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

東風谷さんのひとこと

これまでのひとこと(最新順) / 1~20件を表示しています

全808件

  • 381系を撮りに伯備線方面へ行って参りました。春休みは確実に混むので、2月の雪が若干残っている時期に行った方がいいかもしれません。緑やくもは日によって運用が異なるので、行程を組むのが本当に大変です…×

    • 東風谷さん
    • 2024年2月13日(火)
  • >ホリデー快速おくたま・あきがわさん 今年もよろしくお願いいたします。(もう2月…)×

    • 東風谷さん
    • 2024年2月13日(火)
  • >CS20さん 今年もよろしくお願いいたします(遅い)×

    • 東風谷さん
    • 2024年2月13日(火)
  • >B特品川2100さん 敢えてニッチなものを挙げますが、にっこーけんさん、愛に飢えたサメさん、スプさんですね。×

    • 東風谷さん
    • 2024年2月13日(火)
  • >CS20さん メトロ17000、新車なのに相鉄対応していないのは何とも謎ですね…×

    • 東風谷さん
    • 2024年2月13日(火)
  • >CS20さん 相鉄が東武乗り入れするようになったら激アツですね!×

    • 東風谷さん
    • 2023年12月30日(土)
  • 飯田線を完乗してきました。100近い駅を全て覚えるのはかなり大変です。×

    • 東風谷さん
    • 2023年12月27日(水)
  • >快速急行(旧っっっ ...p)さん いえいえ、僕も低浮上ですので… まあ、あだ名とは言えど「ちょっとこれどうなの?」的なものは他にも色々ありますから、由来とかを見ると納得できます。×

    • 東風谷さん
    • 2023年12月27日(水)
  • >ホリデー快速おくたま・あきがわさん 備後落合、語感いいですよね~!×

    • 東風谷さん
    • 2023年12月27日(水)
  • >CS20さん まあ、湘南台行にはほぼ必ず東急5050が充当されますから、仕方ないですね… この状態だと代走が効かないので、メトロ車にも是非相鉄対応をして頂きたいところです。×

    • 東風谷さん
    • 2023年12月27日(水)
  • >CS20さん まあ、湘南台行にはほぼ必ず東急5050が充当されますから、仕方ないですね… この状態だと代走が効かないので、メトロ車にも是非相鉄対応をして頂きたいところです。×

    • 東風谷さん
    • 2023年12月27日(水)
  • >CS20さん 東急車に「飯能」「元町・中華街」「森林公園」「海老名」「湘南台」のすべてに1日で乗り入れる運用があります…!×

    • 東風谷さん
    • 2023年11月26日(日)
  • 駅つなゲーに「束風谷」さんという私の成りすましがいますね。私とは何の関連性もありません。×

    • 東風谷さん
    • 2023年11月18日(土)
  • (このコメントは削除されました)

  • (このコメントは削除されました)

    • 東風谷さん
    • 2023年11月18日(土)
  • >CS20さん 一日の間で新木場と元町・中華街の両方に乗り入れた日もあったようです。×

    • 東風谷さん
    • 2023年11月18日(土)
  • >CS20さん ありがとうございます。片側しかつけないのは中々珍しくないですか?×

    • 東風谷さん
    • 2023年11月17日(金)
  • >快速急行(旧っっっ ...p)さん 返信遅くなり申し訳ありません。まあ、全ては色のせいなのでしょうけど… EF55あたりから続いている伝統の色なのに、です。×

    • 東風谷さん
    • 2023年11月9日(木)
  • >ホリデー快速おくたま・あきがわさん 本当ですよ。下総中山、羽前中山、下総豊里、羽前豊里のペアが大好きです。×

    • 東風谷さん
    • 2023年11月9日(木)
  • >ホリデー快速おくたま・あきがわさん 返信遅くなり申し訳ありません。それだとかなり工事費がかさみますな…×

    • 東風谷さん
    • 2023年11月9日(木)

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

非公開でメッセージを送信

Myスパムリスト

「みんなの最新のひとこと」ページに表示させない人を設定できます。