鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「#新潟車両センター」の鉄道ブログ

すべて外部サイト

1~20件を表示 / 全396件

新規掲載順

  • .pickNext_frame{position: relative; padding-bottom: 56.25%; height: 0; overflow: hidden;}.pickNext_frame iframe{position: absolute; top: 0; left: 0; width: 100%; height: 100%;} @Haruto...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240530/01/amoragio2115/ec/c8/j/o1080081015445075740.jpg

    転んでもタダでは•••

    • 30日(木)11時41分

    昨日はゆっくり起きて新潟県上越市の国道18号線近くへ所用のため車を走らせました。 ちょっと寄り道をして長野県側の信濃町で森の空気を堪能しました。木々の間から見えるはずの黒姫山や妙高山は濃霧に覆われて...

  • 2024年5月29日に、総合車両製作所新津事業所で製造されていた鎌倉車両センター本所所属となるE235系F-38編成が、J-TREC新津事業所を出場し、新津~羽生田間で数往復試運転を行い、新潟車両センターへ向かいました。

    2nd-trainさんのブログ

  • 2024年5月29日に、鎌倉車両センター本所所属のE217系クラY-26編成が、所属先から長野総合車両センターまで配給輸送されました。廃車に伴うものと思われます。けん引機は新潟車両センター所属のEF64-1031でした。

    2nd-trainさんのブログ

  • 2024年5月28日、新潟車両センター所属のEF64-1031が田端(操)~鎌倉車両センターの経路で単機回送されました。

    2nd-trainさんのブログ

  • 2024年5月27日、総合車両製作所新津事業所にて製造されたE235系クラJ-35編成が、新潟車両センター〔越後石山〕から所属先となる鎌倉車両センターまで配給輸送されました。牽引はEF81-134でした。

    2nd-trainさんのブログ

  • グリーンマックス(GREENMAX)さん、2024年5月出荷予定の鉄道模型製品発売情報です。★<50765>E653系1000番代(水色)7両編成セット(動力付き)AD YahooAD Rakuten <実車ガイド>特急 “ひたち” 485系の...

    みーとすぱさんのブログ

  • 今日は一か月振りの有休鐵でした。目的は宇都宮工臨です。今日の往路はEF81 81でした。天気が良すぎて影が・・・朝の移動中に臺灣鐵路の甲種輸送の情報があり、色々調べながら東芝工場のほうへ行くと、情報通り来...

    とーるさんのブログ

  • 2024年5月22日に、総合車両製作所新津事業所で製造されていた鎌倉車両センター本所所属となるE235系J-35編成が、J-TREC新津事業所を出場し、新津~羽生田間で数往復試運転を行い、新潟車両センター〔越後石山〕へ...

    2nd-trainさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240517/11/amoragio2115/05/5d/j/o1080089115439772590.jpg

    6度目の正直

    • 2024年5月20日(月)

    先月27日にアップした「空振り三振」に貼り付けた3つの動画の再掲です。 JR東日本信越本線を走って北陸新幹線金沢開業によりJR東日本から経営分離されて第3セクター化されたえちごトキめき鉄道妙高はねうまラ...

  • 2024年5月20日に、総合車両製作所新津事業所で製造された鎌倉車両センター本所所属予定の E235系クラF-37編成が越後石山→武蔵野線経由→大船間で配給輸送されました。牽引機は新潟車両センター所属のEF64-1032でし...

    2nd-trainさんのブログ

  • グリーンマックス(GREENMAX)さん、2024/5/21出荷予定(5/23問屋着)の鉄道模型製品発売情報です。★<50765>E653系1000番代(水色)7両編成セット(動力付き)AD YahooAD Rakuten <実車ガイド>特急 “ひたち&rd...

    みーとすぱさんのブログ

  • 東京方面からの上越新幹線や、庄内・上越・会津からの各列車を束ねる柳都のターミナル、新潟駅。そんな新潟駅は、1904 年(明治37年)5月3日の開業から、今年で120周年を迎えました。 新潟駅の開業120周年を記念し...

    keitripさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240517/17/ef15takasaki-jnr/eb/75/j/o0810108015439897744.jpg

    撮影会風味part2

    • 2024年5月17日(金)

    こんにちは(こんばんは)まあ、前回の続きかな。EF64 1032。新潟車両センターに在籍する通称死神の1両です。今回はオーソドックスに寝台特急北陸のマークを。って言うか前回の1030号がちょっとふざけたというか、遊んだ...

  • 2024年5月16日から17日にかけて、国府津車両センター所属のE231系コツS-26編成が秋田総合車両センターでの機器更新を終え出場し、所属先へ配給輸送されました。牽引機は新潟車両センター所属のEF81-140でした。

    2nd-trainさんのブログ

  • 2024年5月15日に、鎌倉車両センター本所所属のE217系クラY-39編成が、所属先から長野総合車両センターまで配給輸送されました。廃車に伴うものと思われます。けん引機は新潟車両センター所属のEF64-1031でした。

    2nd-trainさんのブログ

  • 2024年5月13日に、総合車両製作所新津事業所で製造された鎌倉車両センター所属予定のE235系クラJ-34編成が越後石山→武蔵野線経由→大船間で配給輸送されました。牽引機は、新潟車両センター所属のEF81形EF81-141で...

    2nd-trainさんのブログ

  • 5月12日に新潟車両センターで『新潟駅開業120周年号』の撮影会が開催されている 「新潟駅開業120周年号撮影会」in新潟車両センター pic.twitter.com/xQ8WBByr9v — うちだいぶつぱ […]

    鉄道春秋本部さんのブログ

  • 岩原スキー場前付近で撮影した新潟駅開業120周年記念号の送込み回送を撮影後はさらに北上して、EF64-1030号機とのPPという形で運転される新津-新潟間へと向かいました。新潟車両センターへ入庫するために最後尾...

    リョウタンパパさんのブログ

  • 2024年5月11日から12日にかけて、クラブツーリズムの主催で、大宮総合車両センター所属の185系オオB6編成を使用した「185系で行く上野-新潟 往路夜行 復路昼行 2日間の旅」のツアーが催行されました。往路は上野...

    2nd-trainさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ