鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

kuhane_581さんのブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 41~60件を表示しています

全3374件

  • 山陽本線をゆく客車列車

    • 2024年5月5日(祝)

    山陽本線をゆく客車列車です。試9975レ 網干訓練 DD51 1191 (宮)+14系大サロ5Bゆっくり加速しながら網干を目指します。PCの前走りのDCです。3D はまかぜ3号 こちらは結構なスピードで通過してゆきました。...

    kuhane_581さんのブログ

  • 阪急マルーン 初夏の夕練

    • 2024年5月4日(祝)

    今日は全国的に夏を思わせる暑さでした。とは言え空気がカラッとしているので体感的には爽やかな気候だと思います。明日はいよいよ暦上で夏が立ちますが力強い太陽光を見る限りもう夏に入ってます。予報通り天気...

    kuhane_581さんのブログ

  • DD51+14系 夢前川にて

    • 2024年5月4日(祝)

    夢前川をわたる訓練列車を狙います。試9976レ 網干訓練 小雨が降る中、登場しました。DD51 1183 (宮)+14系5B 河の水もすっかり濁っている状態です。オマケです。回1352M 103系3500番台4B 播但線へ送り込み回送列...

    kuhane_581さんのブログ

  • 混色やくも 新緑バックで

    • 2024年5月2日(木)

    ネウクロをゆく混色やくもを狙います。1003Mやくも3号引いてもう1枚バックショット 目映いばかりの新緑が彩りを添えてくれます。黒坂ー根雨にて

    kuhane_581さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240501/20/yoroshiosujnr/f7/04/j/o4922351615433036689.jpg

    やくも24号 大山バック

    • 2024年5月1日(水)

    ふたたび伯備線です。この日はスーパーまつかぜ車両トラブルの影響を受けて国鉄色復刻編成はやくも9号から11号へ運用変更されました。果たして出雲市からの折り返しはどうなるのか。やくも11号を撮影後は頭を抱え...

    kuhane_581さんのブログ

  • DD51+大サロ 網干訓練

    • 2024年5月1日(水)

    元町付近をゆく訓練列車を狙います。試9976レ 網干訓練 ココをゆく唯一の客車列車です。DD51 1183 (宮)+14系大サロ5B 4月から網干訓練はサロンカーなにわを使用してます。神戸-元町にて

    kuhane_581さんのブログ

  • やくも8号 ネウクロにて

    • 2024年4月30日(火)

    ネウクロ直線区間をゆく国鉄色やくもです。1008M 多くのファンが待つ中、約40分遅れで登場です。やくも8号 (後追い) この季節らしい画が撮れました。根雨ー黒坂にてご一緒させて頂きました皆さま、有り難うござい...

    kuhane_581さんのブログ

  • 国鉄色代走 やくも11号

    • 2024年4月29日(祝)

    山陰本線をゆく特急まつかぜが車両トラブルに見舞われ、この煽りで岡山行き特急やくもに30~60分の遅れが発生しました。この後やくもの車両運用がどうなるか危惧されましたが、国鉄色編成が所定9号から11号へ変更...

    kuhane_581さんのブログ

  • EF65 2089 桂川にて

    • 2024年4月28日(日)

    桂川をわたる定期貨物列車です。5087レ 数キロ後方に位置する桃山城を入れて。EF65 2089 (新) 釣り人を入れてもう1枚。京都貨物でコンテナをごっそり抜かれての登場でした。京都(貨)ー向日町にて

    kuhane_581さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240428/03/yoroshiosujnr/ac/72/j/o5108364815431343446.jpg

    EF64+コキ 3084列車

    • 2024年4月28日(日)

    午後の伯備線を南下する貨物列車です。まずはネウクロの高台から俯瞰します。3084レムリヤリ桜を入れて望遠で遊んでみました。EF64 1043 (愛)+コキ9B編成は若干短いような気もしますが満載です。上菅で列車を抜...

    kuhane_581さんのブログ

  • EF65 2089 新緑バックで

    • 2024年4月27日(土)

    あさ駐車場で同じマンションに住む一家がスーツケースを車に積み込むシーンを見ました。家族で海外旅行なんて何とも羨ましい。。。と高嶺の花に感じてしまうレベルになりました。今どきの旅行スタイルとしてはス...

    kuhane_581さんのブログ

  • EF65牽引甲種 三つ巴の攻防

    • 2024年4月27日(土)

    地下鉄甲種を京都駅周辺でねらいますが・・・すっちゃかめっちゃかな展開に。9866レ EF65 2074 (新) よく見ると仮台車にナンバリングされてます。横浜市営地下鉄 10000形2B メインのバックショットが被られなくて...

    kuhane_581さんのブログ

  • EF65米原訓練 桂川にて

    • 2024年4月26日(金)

    EF65+チキ2両の米原訓練です。工事が本格化した桂川駅南ゾーンで狙います。米原訓練 足元の工事現場を入れて撮ります。試9970レ 例年なら田植えに向けた作業が始まる時期ですが。EF65 1128 (関)+チキ2B お馴染...

    kuhane_581さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240426/10/yoroshiosujnr/ae/a0/j/o4996356915430607197.jpg

    103系 菜の花のコラボ

    • 2024年4月26日(金)

    加古川線をゆく103系3550番台です。1334S菜の花と線路が離れていてなかなか難しい構図です。1333S西脇市行きは少しサイド気味に構えてみました。厄神ー神野にて播但線の3500番台とともに3550番台は貴重な存在です。

    kuhane_581さんのブログ

  • 能勢電5138F 試運転

    • 2024年4月25日(木)

    今年も黄金週間が近づいて来ましたが前半はぱっとしない天気予報が出てます。子供はそれぞれバラバラの予定があるようで今年も家族旅行は日帰りになりそうですが家族運用とうまくバランスを取りながら天気を味方...

    kuhane_581さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240425/09/yoroshiosujnr/5e/e0/j/o5108364815430194836.jpg

    加古川をわたる単行列車

    • 2024年4月25日(木)

    加古川線を続けます。お天気が良かったので足が悪い母を連れてドライブがてら兵庫県まで遠出しました。メインの工臨を撮影する厄神駅周辺エリア到着前に下り列車が1本ありましたので少し寄り道します。厄神を出た...

    kuhane_581さんのブログ

  • DE10+チキ 厄神工臨

    • 2024年4月24日(水)

    久しぶりに加古川線を訪れました。厄神駅周辺エリアで厄神工臨を狙います。工9350レ DE10 1118 (梅) 天気にも恵まれ春らしい一コマとなりました。山陽本線へ回り込みます。御着手前でかぶり付きで狙います。工917...

    kuhane_581さんのブログ

  • 381系×273系 新旧やくも競演

    • 2024年4月23日(火)

    先般の法事で久しぶりに顔を合わせた下の妹が40年以上に渡る熱狂的な中森明菜ファンなのですがYouTube公式チャネルで配信中の動画が良いとやたら推すので神戸から帰宅後にさっそく麦酒を飲みながら観てみました。...

    kuhane_581さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240423/09/yoroshiosujnr/eb/ed/j/o5108364815429441626.jpg

    EF65+チキ 米原訓練

    • 2024年4月23日(火)

    DD51ではなくEF65牽引の米原訓練です。試9971レ EF65 1128 (関)板チキ2両の寂しい編成です。チキ2B (後追い)バックショットは京都タワー添えて。山科-京都にて

    kuhane_581さんのブログ

  • EF65 5087レ 新緑バックで

    • 2024年4月22日(月)

    午後の山科界隈の高台から。新緑バックに京都入りする貨物列車を狙います。5087レEF65 2090 (新)+コキ20Bもう1枚ココでは好都合の曇天+高積載でした。山科ー京都にて

    kuhane_581さんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

非公開でメッセージを送信