鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

鉄道コらム

キハ85系ひだのさよなら列車発表、京急は一部値下げへ 今週一週間の鉄道注目ニュース

2023年1月15日(日) 鉄道コムスタッフ 西中悠基

成人の日も終わり、いよいよ2023年が本格スタートした今週(1月9日~15日)1週間。この1週間で発表された鉄道ニュースの中から、鉄道コム注目の話題をご紹介します。

JR東海は12日、特急「ありがとうキハ85系ひだ」号を3月に運転すると発表しました。3月のダイヤ改正で「ひだ」から撤退するキハ85系のさよなら企画列車で、名古屋発の往路は一般発売する臨時特急列車、高山発の復路は団体臨時列車としての運転となります。

3月で「ひだ」から引退するキハ85系
3月で「ひだ」から引退するキハ85系

編成は4両で、半室グリーン車の中間車を組み込んだ、デビュー当時の形態。キハ85-1101+キハ84-1+キロハ84-1+キハ85-1と、車番末尾が1で揃ったデビュー当初の車両たちが使用されます。高山方の先頭車であるキハ85-1101は、車内放送用のチャイム(いわゆる「ワイドビューチャイム」)の音程が他とは異なるレア車両。車内イベントとして「車内チャイムの放送」が予定されているので、このレアなチャイムが聞ける列車になりそうだと、鉄道ファンの注目を集めています。

もう一つご紹介するのは、京浜急行電鉄が13日に申請した運賃改定の話題。コロナ禍で利用者が減少し、厳しい情勢に立たされている鉄道各社では、運賃値上げに踏み切るものが相次いでいます。京急もこの流れに乗らざるを得ず、10月の運賃改定を申請した……のですが、近距離では値上げとなる一方で、遠距離では値下げとなるのです。

京急の車両
京急の車両

値下げとなる区間の大人普通運賃は、41キロ以上45キロ以内が570円(現行580円)、66キロ以上が740円(現行950円)など。品川~三崎口間では200円以上の値下げとなります。

京急が値下げに踏み切ったのは、新たな需要創出と沿線活性化を狙ったものだといいます。筆者の私見ではありますが、三浦半島から品川、さらには浅草線へ直通する列車を運行しているにも関わらず、横浜駅でJR線や東急線へ乗り換える利用者が数多くいる中で、都心方面への直通利用を促進する狙いもあるのではないでしょうか。理由はともあれ、沿線の長距離利用者にとっては、珍しく喜ばれる運賃改定となりそうです。

関連鉄道リポート

関連鉄道イベント情報

関連鉄道未来ニュース

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。