鉄道コム

ロマンスカー「GSE」がブルーリボン賞に選出、ローレル賞には相鉄20000系など

2019年5月23日(木)15時40分

小田急ロマンスカー70000形「GSE」
小田急ロマンスカー70000形「GSE」

鉄道友の会は23日、2019年の「ブルーリボン賞」と「ローレル賞」の選定車両を発表した。ブルーリボン賞には小田急電鉄の70000形を、ローレル賞には相模鉄道の20000系、叡山電鉄の730形「ひえい」を選定した。

70000形は、小田急電鉄が10年ぶりに投入したロマンスカー車両。「GSE」の相性を持つ。展望席やスタイリッシュな車体デザインといった小田急ロマンスカーの伝統の継承と、ユニバーサルデザインや新技術の採用が評価された。

20000系は、2022年度下期の開業を予定する、東急線を経由した都心方面への直通運転に対応した車両。相模鉄道の「デザインブランドアッププロジェクト」に基づき、車体をネイビー色に塗装している。明確なコンセプトを策定した後に、共通化に対応させるという意欲を打ち出した点を評価したという。

「ひえい」は、従来のデオ730形をリニューアルした観光用車両。「神秘的な雰囲気」や「時空を超えたダイナミズム」などをイメージしたデザインで、国内外からの利用者に対応しつつ、沿線の通勤通学輸送にも潤いをもたらすよう貢献していることを評価したという。

2019年5月23日(木)16時18分更新

鉄道コムの最新情報をプッシュ通知でお知らせします無料で受け取りますか?

鉄道未来インデックス

  • 舞浜リゾートライン二次元コード乗車券導入[2025年7月28日(月)]
  • 超電導リニアL0系 改良型試験車「M10」投入[2025年夏]
  • 東急大井町線各駅停車用6020系導入[2025年夏以降]
  • 伊予鉄道ICい~カードサービス終了[2025年9月]
  • 京阪電気鉄道運賃改定[2025年10月1日(水)]
  • 井原鉄道運賃改定[2025年10月1日(水)]
  • 身延線(鰍沢口~甲府間)TOICA導入[2025年秋]

鉄道コムおすすめ情報

画像

東急9000系が「赤帯」に

大井町線用の東急9000系9001編成が、デビュー時の正面「赤帯」デザインに。4月12日に運転開始。

画像

E217系旧デザインのツアー

登場時デザインのE217系による撮影会・乗車ツアーが5月に開催。4月10日に申込受付開始。

画像

新京成線改め「松戸線」誕生

新京成電鉄が京成電鉄に吸収合併され、新京成線は「京成松戸線」に。記念式典も開催されました。

画像

【PR】「リセマラ」推奨⁉ のデジタルスタンプラリー

ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。

画像

幻の東京圏「改良計画」とは?

1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?

画像

4月の鉄道イベント一覧

いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。