鉄道コム

静岡鉄道が運賃改定を申請、通学定期は子育て世代に配慮

2019年7月4日(木)15時58分

静岡鉄道の車両
静岡鉄道の車両

静岡鉄道は2日、鉄道事業の旅客運賃上限変更について、国土交通省中部運輸局に認可申請した。

旅客運賃の改定は、同社鉄道事業の収支改善を目的としたもの。鉄道事業においては、2017年度の輸送人員がピーク時(1968年度)の約半分に減少しており、2006年度からは営業損失も続いている。今後も安全を確保しつつ輸送サービスを提供するため、同社は1985年以来の運賃改定に踏み切る。

改定後の普通運賃は、過去の消費税転嫁額を是正する一部区間を除き、各キロ程とも一律20円加算。2キロ以内が現行の120円から140円に、10キロ超11キロ以内が同300円から330円などに変更となる。実施運賃の平均改定率は、大人普通運賃で10.34%、定期旅客運賃で9.62%となる。なお、通学定期運賃に関しては、子育て世代の負担軽減のため、消費税率引き上げ相当分のみの加算とする。

運賃変更の実施日は、2019年10月1日(火)を予定。静岡鉄道は今後の経営効率化施策として、新型車両の導入と、駅務機器の更新を実施。故障やメンテナンス費用の減少を目指す。

2019年7月4日(木)15時58分更新

鉄道コムの最新情報をプッシュ通知でお知らせします無料で受け取りますか?

鉄道未来インデックス

鉄道コムおすすめ情報

画像

【PR】「リセマラ」推奨⁉ のデジタルスタンプラリー

ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。

画像

東上線に新型「90000系」

「今までにない印象に残る大胆な先頭形状」を採用。9000系置き換え用に2026年デビュー。

画像

京王本線ではない理由とは?

京王の本線格となる路線は、「京王本線」ではなく「京王線」。この路線名となっている理由を探ります。

画像

違う車両のエキスポライナー

323系による特別使用車が使われれると発表されていた「エキスポライナー」。しかし平日朝には別の形式が使用されています。

画像

「元新京成車」扱いどうなる?

4月1日の京成電鉄と新京成電鉄の合併後、元新京成車はどうなる? 京成に取材しました。その将来の分析も。

画像

4月の鉄道イベント一覧

いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。