鉄道コム

JR東、磐越西線に指定席着席サービスを導入

2019年10月25日(金)17時37分

指定席車両(イメージ)
指定席車両(イメージ)

JR東日本仙台支社は25日、磐越西線に指定席着席サービスを導入すると発表した。

指定席は、磐越西線を走るE721系に導入。1両の約半分を半個室空間とし、リクライニングシートを14席設置する。指定席区画と判別できるよう、車両側面にもラッピングを施す。

着席サービスの開始時期は、2020年春ごろを予定。磐越西線の郡山~会津若松間を走る一部列車を対象に導入する。指定席の利用には、乗車券などに加えて指定席券の購入が必要で、駅窓口や指定席券売機のほか、空席がある場合に限り車内でも発売する。

指定席着席サービスは、JR東日本と福島県、会津若松市の間で締結した「会津若松駅前広場の整備等を起点とした会津地域の観光振興等に関する包括連携協定」の一環として取り組むもの。仙台支社は、指定席車両内で観光情報を発信し、会津地域を盛り上げていくとしている。

2019年12月13日(金)18時17分更新

鉄道コムの最新情報をプッシュ通知でお知らせします無料で受け取りますか?

鉄道未来インデックス

鉄道コムおすすめ情報

画像

東急9000系が「赤帯」に

大井町線用の東急9000系9001編成が、デビュー時の正面「赤帯」デザインに。4月12日に運転開始。

画像

E217系旧デザインのツアー

登場時デザインのE217系による撮影会・乗車ツアーが5月に開催。4月10日に申込受付開始。

画像

新京成線改め「松戸線」誕生

新京成電鉄が京成電鉄に吸収合併され、新京成線は「京成松戸線」に。記念式典も開催されました。

画像

【PR】「リセマラ」推奨⁉ のデジタルスタンプラリー

ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。

画像

幻の東京圏「改良計画」とは?

1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?

画像

4月の鉄道イベント一覧

いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。