鉄道コム

JR西、さまざまな形式に対応する世界初のホームドア開発に着手

2019年11月20日(水)15時50分

新開発したホームドア
新開発したホームドア

JR西日本は20日、大阪駅付近で2023年に開業を予定する「うめきた新駅(仮称)」への設置を目指し、新たなホームドアの開発に着手し、1次試作機が完成したと発表した。

新たなホームドアは、一般車両や特急車両など、さまざまな形式のドア数・編成長に対応するフルスクリーンタイプのもの。戸袋の役目を果たす「親扉」1枚に対し、車両ドアに合わせて開閉する「子扉」2枚を配置するユニット構成で、ユニット自体が左右に移動することで、さまざまな車種・編成に対応する。親扉の側面には2Dセンサーを設置し、ユニット移動時などの衝突や戸挟みを防止する。

このホームドアの設置を予定するうめきた新駅は、開業時にはおおさか東線が乗り入れるほか、2031年には、なにわ筋線も乗り入れる予定。これにより、さまざまな形式や編成長の列車の発着が見込まれる。同社は、現在各路線で展開している昇降式ホーム柵や、各メーカーが開発を進める新型ホームドアでは対応が困難であるため、このホームドアの開発に着手したという。

同社は今回、JR西日本テクシアやナブテスコと共同で、1次試作機3ユニット分を完成させた。JR西日本は今後、このホームドアのさらなる開発・検証を進めるとしている。

2019年11月20日(水)15時50分更新

鉄道コムの最新情報をプッシュ通知でお知らせします無料で受け取りますか?

鉄道未来インデックス

鉄道コムおすすめ情報

画像

有楽町線・東武伊勢崎線直通へ

有楽町線延伸区間と東武スカイツリーライン方面、半蔵門線経由で相互直通運転へ。東京メトロ・東武が合意。

画像

鉄道動画の撮影・編集のコツ

近年のカメラは、動画撮影機能も超充実! 鉄道カメラマンの助川康史さんが、鉄道動画の撮影のコツや編集方法などをご紹介します。

画像

「TX-4000系」導入検討

首都圏新都市鉄道が中期経営計画を発表。8両編成化事業の一環として、「TX-4000系」の導入も?

画像

西武が導入する「中古の新車」

小田急時代とどこが変わった?西武が導入する「サステナ車両」第一陣の8000系が報道公開。他の西武車の情報も。

画像

【PR】「リセマラ」推奨⁉ のデジタルスタンプラリー

ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。

画像

4月の鉄道イベント一覧

いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。