鉄道コム

大阪メトロ、顔認証機能つき次世代改札機の実証実験を開始

2019年11月25日(月)16時19分

次世代改札機(イメージ)
次世代改札機(イメージ)

大阪メトロは25日、顔認証を用いた次世代改札機の実証実験を開始すると発表した。

この次世代改札機は、顔認証によりチケットレスを実現するためのもの。改札機に備え付けたカメラで顔を捉え、画像から特徴点を抽出。サーバーに保存されている事前登録済み顔写真データと照合し、データが一致すればゲートを開閉する仕組みとなっている。また、顔認証とあわせ、QRコードを用いた入出場の実験も実施する。

実験は、大阪メトロの社員を対象に実施。ドーム前千代崎、森ノ宮、動物園前、大国町の各駅に、一般利用者用改札機とは別に実験用の改札機を設置する。実験期間は、12月10日から2020年9月30日までを予定する。

大阪メトロでは、今回の実証実験によって実用化に向けた課題抽出や検討基礎データ取得に取り組み、2024年度に全駅で顔認証によるチケットレス改札の導入を目指すとしている。

2019年12月12日(木)10時33分更新

鉄道コムの最新情報をプッシュ通知でお知らせします無料で受け取りますか?

鉄道未来インデックス

  • 初代「アンパンマン列車」復刻車両運転開始[2025年4月12日(土)]
  • 札幌市営地下鉄タッチ決済乗車実証実験開始[2025年春]
  • 蒲須坂駅・郵便局窓口業務一体化[2025年春頃]
  • 福島交通飯坂線運賃改定[2025年5月17日(土)]

鉄道コムおすすめ情報

画像

特急「サザン」に新車導入

南海が中期経営計画で発表。2027年度以降に導入を予定。高野線の観光特急も2026年春登場。

画像

新京成線改め「松戸線」誕生

新京成電鉄が京成電鉄に吸収合併され、新京成線は「京成松戸線」に。記念式典も開催されました。

画像

【PR】「リセマラ」推奨⁉ のデジタルスタンプラリー

ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。

画像

違う車両のエキスポライナー

323系による特別使用車が使われれると発表されていた「エキスポライナー」。しかし平日朝には別の形式が使用されています。

画像

幻の東京圏「改良計画」とは?

1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?

画像

4月の鉄道イベント一覧

いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。