鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

東急・JR北が「ロイヤルエクスプレス」の道内運行概要を発表、料金は1人68万円

2020年1月14日(火)12時30分

THE ROYAL EXPRESS~HOKKAIDO CRUISE TRAIN~
THE ROYAL EXPRESS~HOKKAIDO CRUISE TRAIN~

東急とJR北海道は14日、観光列車「THE ROYAL EXPRESS」の北海道内運行について、旅行プランを発表した。プラン名称は「THE ROYAL EXPRESS~HOKKAIDO CRUISE TRAIN~」とする。

THE ROYAL EXPRESSの運転期間は、2020年8月14日~9月18日。期間中、3泊4日で道内を周遊するプランを5回実施する。

行程は、1日目が札幌駅~池田駅~十勝川温泉第一ホテル豊洲亭、2日目が同ホテル~釧路駅~川湯温泉駅~知床斜里駅~北こぶし知床ホテル&リゾート、3日目が同ホテル~知床斜里駅~北見駅~遠軽駅~旭川駅~富良野リゾートオリカ、4日目が同ホテル~旭川駅~札幌駅。北見~遠軽間を除く各駅間で、THE ROYAL EXPRESSに乗車する。

車内では、北海道の食材を利用した昼食を提供。新たに制作したテーマ曲のヴァイオリンによる演奏も実施する。

旅行代金は、2人1室利用で1人68万円。2月17日より、THE ROYAL EXPRESSオフィシャルホームページにて一般販売する。募集人数は、各回30人。

THE ROYAL EXPRESSの道内運行は、北海道の観光振興と地域活性化を目的としたもの。JR北海道の路線において、東急が運行する観光列車を走らせる、共同プロジェクトとなる。THE ROYAL EXPRESSの運転に先立つ2019年には、JR東日本のトロッコ車両「びゅうコースター風っこ」を使用した観光列車が、宗谷本線にて運転されている。

【1月16日追記】

JR北海道は、THE ROYAL EXPRESS~HOKKAIDO CRUISE TRAIN~の編成について、THE ROYAL EXPRESSの8両編成を5両編成に短縮し、東急電鉄所有の電源車を加えた6両を、JR北海道のディーゼル機関車2両でけん引する。なお、今企画の事業主体は東急が担い、JR北海道は施設提供と列車運行を担当する。

2020年1月16日(木)14時15分更新

鉄道未来インデックス

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。