鉄道コム

東急、電車・バスと映画などの定額制サービスを開始

2020年1月15日(水)14時45分

東急線・東急バス サブスクパス(イメージ)
東急線・東急バス サブスクパス(イメージ)

東急グループは15日、交通、映画、食事が一体となったサブスクリプション(定額)型チケット「東急線・東急バス サブスクパス」の実証実験を、3月より実施すると発表した。

このサービスでは、東急線・東急バスが1か月単位で乗り放題となる乗車券を基本に、「109シネマズ」の映画観放題パス、駅そば店「しぶそば」の定額パス、電動自転車と駐輪場の貸与サービスの中から、いずれか1つ以上を組み合わせてセットで販売する。

109シネマズでは、期間中は映画が何度でも鑑賞可能。しぶそばでは、全店舗にてかけそば・もりそばを1日1回食べられる。自転車については、専用の電動自転車と、東急線沿線の一部駐輪場に設けるスペースを期間中貸与する。なお、サブスクパスは記名式で、本人以外の利用はできない。

発売額は、電車・バス、電動自転車、映画、そばのセットが3万6500円、電車・バス、映画のセットが3万円、電車と電動自転車のセットが1万8000円など。有効期間は、自転車を含むセットが2020年4月・5月、その他のセットが3月・4月・5月の設定。申込は、3月有効分が1月16日から、4月有効分が2月10日から、5月有効分が3月9日から、それぞれ受け付ける。なお、各チケットも数量限定の予定で、申込多数の場合は先着順での販売となる。

東急によると、電車やバスなどの交通手段と、映画や食事などの生活サービスが一体となった定額制サービスは、日本で初めてだという。同社は、今回の実証実験の結果をふまえ、交通を基軸としたあらゆるサービスとの連携を念頭に、デジタル基盤での総合的なプラットフォームサービスの本格導入を検討するとしている。

2020年1月15日(水)14時45分更新

鉄道コムの最新情報をプッシュ通知でお知らせします無料で受け取りますか?

鉄道未来インデックス

  • 舞浜リゾートライン二次元コード乗車券導入[2025年7月28日(月)]
  • 超電導リニアL0系 改良型試験車「M10」投入[2025年夏]
  • 東急大井町線各駅停車用6020系導入[2025年夏以降]
  • 伊予鉄道ICい~カードサービス終了[2025年9月]
  • 京阪電気鉄道運賃改定[2025年10月1日(水)]
  • 井原鉄道運賃改定[2025年10月1日(水)]
  • 身延線(鰍沢口~甲府間)TOICA導入[2025年秋]

鉄道コムおすすめ情報

画像

東急9000系が「赤帯」に

大井町線用の東急9000系9001編成が、デビュー時の正面「赤帯」デザインに。4月12日に運転開始。

画像

E217系旧デザインのツアー

登場時デザインのE217系による撮影会・乗車ツアーが5月に開催。4月10日に申込受付開始。

画像

新京成線改め「松戸線」誕生

新京成電鉄が京成電鉄に吸収合併され、新京成線は「京成松戸線」に。記念式典も開催されました。

画像

【PR】「リセマラ」推奨⁉ のデジタルスタンプラリー

ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。

画像

幻の東京圏「改良計画」とは?

1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?

画像

4月の鉄道イベント一覧

いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。