鉄道コム

JR東 寝台特急用の電気機関車を新製

2008年12月5日(金)2時50分

EF510形外観(JR貨物)
EF510形外観(JR貨物)

JR東日本は2日(火)、EF510形交直流電気機関車を15両新製し、2010年春以降に使用を開始すると発表した。

「カシオペア」「北斗星」の寝台列車などの牽引用として、現在使用しているEF81形を老朽化のために置き換える。

EF510形は、JR貨物が開発した機関車で、VVVFインバーター制御方式を採用し、故障や寒さにも強くなっている。JR貨物では「ECO-POWERレッドサンダー」の愛称で、これまでに13両が投入されている(今年度中にさらに3両が増備予定)。

JR東日本による新型の電気機関車の導入は初めて。カラーデザインや番代区分などはこれから決定する。価格は、1両4億円前後の見通し。

2008年12月5日(金)2時50分更新

鉄道コムの最新情報をプッシュ通知でお知らせします無料で受け取りますか?

鉄道未来インデックス

  • 山陽電気鉄道カードタッチ決済乗車サービス提供開始[2025年春]
  • 京王井の頭線自動運転実証実験開始[2025年春]
  • 広島電鉄広島駅周辺新ルート開業[2025年春]
  • 広島電鉄広島駅高架乗り入れ[2025年春]

鉄道コムおすすめ情報

画像

東武「80000系」が公開

東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。

画像

深夜の駅で垂涎の並び

東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。

画像

京王9000系リニューアル

京王9000系の10両編成にリニューアル車が登場。対象第1本目は2025年春に運転開始。

画像

「500系のぞみ」が復活

500系による「のぞみ」が団体臨時列車としてリバイバル。3月9日に新神戸→博多間のツアー列車として運転。

画像

幻の東京圏「改良計画」とは?

1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?

画像

2月の鉄道イベント一覧

臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。

画像

イベント投稿写真募集中!

鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。