鉄道コム

三角線の愛称、「あまくさみすみ線」に

2011年8月17日(水)14時58分

三角線の愛称選考委員を務めた水戸岡鋭治氏、「くまモン」(くまもとサプライズキャラクター)、小山薫堂氏。
三角線の愛称選考委員を務めた水戸岡鋭治氏、「くまモン」(くまもとサプライズキャラクター)、小山薫堂氏。

JR九州は16日、募集していた三角線の愛称について、「あまくさみすみ線」に決定したことを発表した。

愛称は、三角線の延長に位置する「天草」の地名を頭につけ、九州外からの観光者にもわかりやすいよう、平仮名で「あまくさみすみ線」とした。一般から6580件の愛称の応募があり、天草市出身で放送作家の小山薫堂氏や、JR九州デザイン顧問の水戸岡鋭治氏らが選考した。

愛称がついた区間は、三角線の列車が運行している熊本~三角間(熊本~宇土間は鹿児島本線)。9月1日から使用する。

またJR九州は同日、三角線で運行する観光特急「A列車で行こう」の運転開始日を10月8日に決定した。同列車は、土休日および冬休みなどに1日2往復運転し、三角駅で天草諸島を結ぶ「天草宝島ライン」と約10分で接続する。A列車で行こうの熊本~三角間の乗車時間は約38分。天草宝島ラインの三角港~松島間は約17分、三角港~本渡港間は約57分。

2011年8月17日(水)15時2分更新

鉄道コムの最新情報をプッシュ通知でお知らせします無料で受け取りますか?

鉄道未来インデックス

  • 舞浜リゾートライン二次元コード乗車券導入[2025年7月28日(月)]
  • 超電導リニアL0系 改良型試験車「M10」投入[2025年夏]
  • 東急大井町線各駅停車用6020系導入[2025年夏以降]
  • 伊予鉄道ICい~カードサービス終了[2025年9月]
  • 京阪電気鉄道運賃改定[2025年10月1日(水)]
  • 井原鉄道運賃改定[2025年10月1日(水)]
  • 身延線(鰍沢口~甲府間)TOICA導入[2025年秋]

鉄道コムおすすめ情報

画像

西武が導入する「中古の新車」

小田急時代とどこが変わった?西武が導入する「サステナ車両」第一陣の8000系が報道公開。他の西武車の情報も。

画像

「TX-4000系」導入検討

首都圏新都市鉄道が中期経営計画を発表。8両編成化事業の一環として、「TX-4000系」の導入も?

画像

東急9000系が「赤帯」に

大井町線用の東急9000系9001Fが、デビュー時の正面「赤帯」デザインに。4月12日に運転開始。

画像

【PR】「リセマラ」推奨⁉ のデジタルスタンプラリー

ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。

画像

幻の東京圏「改良計画」とは?

1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?

画像

4月の鉄道イベント一覧

いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。