鉄道コム

あおなみ線でSL運行、来年2月実験

2012年11月21日(水)20時36分

C56形160号機
C56形160号機

名古屋市は20日、名古屋臨海高速鉄道のあおなみ線で、来年2月にSLを実験運行すると発表した。SLの試乗者も一般募集する。

SL列車の名称は「SLあおなみ号」。編成は、C56形蒸気機関車160号機、12系客車3両、DE10形ディーゼル機関車の組み合わせで、あおなみ線の名古屋駅から貨物駅の名古屋貨物ターミナル駅までの約5キロを往復する。往路はSLがけん引し、復路はDE10形がけん引。名古屋市は、今回の運行を実験走行とし、将来的な定期運行の可能性を探る。

SLあおなみ号の運転日は、2013年2月16日(土)、17日(日)。運転本数は2日とも3往復で、名古屋駅の出発時刻は9時50分、11時37分、13時22分。片道を約20分かけて走行し、折り返しの名古屋貨物ターミナル駅では写真撮影の時間を設ける。

試乗の募集人数は2日間合計で1200人。試乗には500円が必要(小学生以下は無料)。申し込みは、名古屋臨海高速鉄道まで往復はがきにて。12月25日(火)締め切り。

SLの走行は、河村たかし名古屋市長による2011年の「動く鉄道博物館」構想がきっかけ。SLなど話題性のある車両を運行させ、あおなみ線の集客増を狙う。同市では今年度、実験走行のために4000万円の予算を計上している。

※応募方法などの詳細は、名古屋市の公式Webサイトでご確認ください。

2012年11月21日(水)20時52分更新

鉄道コムの最新情報をプッシュ通知でお知らせします無料で受け取りますか?

鉄道未来インデックス

  • 舞浜リゾートライン二次元コード乗車券導入[2025年7月28日(月)]
  • 超電導リニアL0系 改良型試験車「M10」投入[2025年夏]
  • 東急大井町線各駅停車用6020系導入[2025年夏以降]
  • 伊予鉄道ICい~カードサービス終了[2025年9月]
  • 京阪電気鉄道運賃改定[2025年10月1日(水)]
  • 井原鉄道運賃改定[2025年10月1日(水)]
  • 身延線(鰍沢口~甲府間)TOICA導入[2025年秋]

鉄道コムおすすめ情報

画像

西武が導入する「中古の新車」

小田急時代とどこが変わった?西武が導入する「サステナ車両」第一陣の8000系が報道公開。他の西武車の情報も。

画像

「TX-4000系」導入検討

首都圏新都市鉄道が中期経営計画を発表。8両編成化事業の一環として、「TX-4000系」の導入も?

画像

東急9000系が「赤帯」に

大井町線用の東急9000系9001Fが、デビュー時の正面「赤帯」デザインに。4月12日に運転開始。

画像

【PR】「リセマラ」推奨⁉ のデジタルスタンプラリー

ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。

画像

幻の東京圏「改良計画」とは?

1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?

画像

4月の鉄道イベント一覧

いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。