鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

国鉄型気動車を完全置き換えへ、JR東海

2013年3月14日(木)21時37分

キハ25形(写真は1次車)
キハ25形(写真は1次車)

JR東海は14日、キハ25形2次車を新製し、国鉄型の気動車を全て置き換えると発表した。

キハ25形2次車は非電化区間用の一般形車両で、2010年度に投入したキハ25形をベースに、新たに振動検知装置、鹿衝撃緩和装置を追加する。振動検知装置は、台車の状態を常時監視することで台車の故障の早期発見につなげるもので、在来線の導入は初めて。鹿衝撃緩和装置は、スボンジゴム素材を車両の先頭部に装着し、鹿に衝突した際に線路の外に押しのけるもの。同装置は、2012年から紀勢本線の特急のキハ85系に取り付けて検証しており、キハ25形2次車で標準装備する。このほか、新たに室内灯にLED照明を採用する。

投入数は52両で、費用は約120億円。2014年度から2015年度にかけて、高山本線、太多線、紀勢本線、参宮線に順次投入する。JR東海管内では、国鉄型のキハ40・47・48形が59両在籍するが、キハ25形2次車の投入完了後は全てJR発足後の気動車となる。

キハ25形1次車は、武豊線で10両が在籍しており、2015年春の武豊線電化後は、同2次車の投入路線に移ることになる。

2013年3月14日(木)21時54分更新

鉄道コムの最新情報を無料でお知らせしますプッシュ通知を受け取りますか?

鉄道未来インデックス

  • 大阪駅西側新改札口全面開業[2024年夏]
  • 広島電鉄 新乗車券システム「MOBIRY DAYS」本格導入[2024年9月]
  • 万葉線ICOCAサービス提供開始[2024年9月]
  • 秩父鉄道運賃改定[2024年10月1日(火)]
  • 伊予鉄道運賃改定[2024年10月1日(火)]
  • 松浦鉄道運賃改定[2024年10月1日(火)]

鉄道コムおすすめ情報

画像

JR北海道運賃改定へ

普通旅客運賃の改定率は平均6.6パーセント。料金の変更はなし。2025年4月1日以降の発売分から。

画像

カシオペア運行25周年号

JR東日本の「カシオペア」がデビュー25周年。7月16日、ツアー列車として、上野~小山間を1往復します。

画像

新京成線は「松戸線」に

京成電鉄と新京成電鉄の合併が国に認可。従来の新京成線は「京成松戸線」に。

画像

「バラバラ発表」の理由は?

春、夏とバラバラに発売が発表されている「青春18きっぷ」。その理由は? JRに聞きました。

画像

「モード」を使いこなそう

カメラの設定は意外と知らずに使っている人も? 上達に不可欠なモード設定について、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

ハッピートレイン写真募集中!

東急のラッピング車両「いけたまハッピートレイン」。投稿写真を大募集!投稿はこちらから。