2019年1月11日(金)の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全127件
みなさま、こんばんは~!最近、購入記事ばかりでしたので、たまには弄り系で・・・本日はコチラ↓ご依頼品のTOMIX製485系(上沼垂色・白鳥)の続きです~前回更新から、約1ヶ月も経ってしまいましたね・・・(汗)...
泉北高速鉄道では、先日発売した各種グッズの一部を、同社駅構内のコンビニ「アンスリー」でも発売しています。グッズ販売についてのお知らせ|お知らせ|泉北高速鉄道販売の概要は以下の通りです。●販売場所:コ...
昨年12/29に、JR西日本紀勢本線 紀ノ川6号踏切でクハ105形0番台を撮りました。先日から投稿している紀ノ川6号踏切付近から和歌山市駅までJRと南海が並走しています。紀勢本線は亀山~新宮駅間が...
JR中央線代々木駅から、小田急線の西側に位置する渋谷区代々木2丁目・3丁目・4丁目の町を、いつものように気ままにアッチャ・コッチャ歩いて、小田急線参宮橋駅まで、9千歩の散歩です。●代々木村からは遠い代...
めでたいでんしゃ「さち」と「かい」が新婚旅行に出発!両列車が初めて連結し、南海本線を泳ぎます(PDF:239KB)|インフォメーション一覧|南海電鉄 南海電鉄では、加太線沿線活性化を目的に「加太さかな線プロジ...
撮影時期:2019年1月初旬もう30年か・・・まさか元号を2回も跨ぐとは思ってなかったわ。撮影データカメラ:OLYMPUS E-5レンズ:OLYMPUS ZUIKO DIGITAL ED 50-200mmF2.8-3.5 SWD撮影場所ローカル本線、柏原駅近く。柏...
金太郎と遭遇、JR小倉駅構内。キーワード/旅の記憶
東武で走ってる「SL大樹」に「ドリームカー」を導入するんだそうで。https://www.tetsudo.com/news/2033/鉄道コムで↑当該の記事を見たんですが、見出しを見た時に「SL大樹にドームカー導入」って見えてしまいま...
初撮影の続きです。今宮戎で、黒いF アイレベル(←返品した方)のフィルムがちぎれてしまい撮影意欲は一気に減速…もういい、帰る(笑)で、なんば線経由で帰路につくんだが地上区間に出たトコでいい感じの夕陽が...
この列車へご乗車いただき、ありがとうございます。 初鮭、初茄子、初鰹、これらは日本人の大好きな初物の代表でございますね。 古来より、その年の最初に獲れた収穫物には福が宿ると言われまして、それを食すこ...
前の記事 【参宮橋停車】大晦日の「はこね72号」乗車記 参宮橋でロマンスカーを降りてから都心をぶらぶらしたのち、再び小田急で西を目指しました。本厚木以西の本数が少ないせいでかなりの待ち時間があり、途中...
201系こちらでもいろいろと載せているのでよかったら見てください201系いろいろhttps://matome.naver.jp/odai/2150095998511627301
4月13日(土)より、14系客車「ドリームカー」をSL大樹の客車として導入します!!(PDF:389KB)|2018年度 | ニュースリリース | 東武鉄道ポータルサイト 東武鉄道では、2019年4月13日(土)より、JR九...
毎度!おばんです!今日、川崎重工・車両カンパニーから「押太郎」EF210-313が出場。残念ながら甲種輸送は「仕事の都合」で参加できませんでしたが、川重出場試運転の上りは、上手く時間のタイミングが合ったので...
8000系車両誕生30周年記念列車を運行|レールファン阪急|阪急電鉄 阪急電鉄では、1989年1月1日にデビュー(営業運転開始)した8000系が、30周年を迎えました。 今回、デビュー30周年を記念して、トップナンバ...
皆様こんばんは(^^)本日KATOさんより5月発売予定品(2)として285系サンライズ出雲/瀬戸のリニューアル新製品発売予告が追加発表になりました。★285系<サンライズエクスプレス>は平成10年(1998)に登場した...
南海電鉄・加太線を走る観光列車「めでたいでんしゃ」。ピンク色の「さち」、みずいろの「かい」の2編成が運行されていますが、下記エントリーのとおり、昨年11月23日に結婚イベントが実施されました。【南海電鉄...
★<HO-5004>国鉄客車 ナハフ10(11)形(青色)AD RakutenAD Yahoo <実車ガイド>スイスの軽量客車を参考に、1955年に登場した10系客車。セミ・モノコック構造を採用し、大幅な軽量化を実現しました。ナハフ10形は...
奈良線・宇治で国電同士が顔を合わせます。623M 快速待避で停車中のNS407編成。奈良行き快速が宇治を出るや否や京都行きが登場。628M 危うく快速と被るところでした。。。NS409編成(後追い) ココでの顔合わせも...
★週末♪ 晴れ♪ 昨日の寒さから一転、今日は暖かかった♪ 明日から3連休♪...
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
京王9000系の10両編成にリニューアル車が登場。対象第1本目は2025年春に運転開始。
500系による「のぞみ」が団体臨時列車としてリバイバル。3月9日に新神戸→博多間のツアー列車として運転。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |