2019年1月16日(水)の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全125件
JR東日本が、東北新幹線・盛岡~新青森間で最高速度320km/h運転を開始する方針を固めました。実現すれば、整備新幹線で初めてのスピードアップです。同じ整備新幹線の北海道新幹線も気になりますが、今後どう変わ...
和泉鳥取(0804)-和歌山 普通 サハ223-2503和歌山(2149)-和泉鳥取 普通 モハ224-5128今日の帰りは、恐らく久々の225系5100番台でした。
郡山駅から磐越東線の上り小野新町行きの定期列車は10本設定されており、いわき行きの5本より多く設定されています。いわき行きのキハ110系側面表示です。郡山始発で10本設定されている小野新町行きのうち、16時5...
EF65 2101の牽く72レを撮った後、少し待てば2077レが来る様なんで尼崎にて居残り撮影。↑と↓は12日に撮った167号機の牽く56レ…いつもは3・4番線ホームで撮るんだがなんか階段を上がったり下がったりするのが面倒だ...
相模湾バックで185系をねらいます。8029M踊り子109号フェンスやログハウスが出来て難しくなりましたがなんとか海バックで捕獲できました。前走りの普通列車です。5641M海バックの8000系も不思議な感覚です。片瀬...
会津若松駅の3番線に停車中の磐越西線のE721系。このホームに停車する機会は少ない。これから回送列車として構内を移動する。2019年1月13日。
2019年1月14日、「リゾートやまどり」を使用した団体専用列車が運転されました...
マイティボーイの画像をいじってみましたよ。キーワード/旧車 ・ 絶版車 ・ スズキ
1月14日、京王百貨店の駅弁大会の帰り、真っ直ぐ帰るのももったいない、かといって...
みなさま、こんばんは~!本日はコチラ↓以前、ジャンクで買ってきたTOMIXの500系新幹線。激安でしたが、超~汚かったので、、、速攻でバラシたところまでが前回の記事でした。これをキレイにしていきたいと思いま...
この列車へご乗車いただき、ありがとうございます。 15日のプレスリリースにおきまして、2月に京都鉄道博物館の展示車両としてJR四国のアンパンマントロッコがやってくる事が明らかになりました。 拙ブログでも2...
高野山ケーブル車両更新工事にともない、極楽橋から高野山への鉄路が2018年11月26日から2019年2月28日(予定)までの間運転休止となっています。そして南海高野線の観光列車「天空」は運休になってますが、1月19日...
きのう2019年1月15日のよる、名鉄電車がしかと衝突したげな。 ◇ ◇ 名鉄電車運行情報 - 2019年1月15日22時20分現在 2019年1月15日22時01分頃、名古屋本線名電赤坂駅~御油駅間における鹿との衝突による車両点検の...
先程の続きです。新座駅より行田駅に来まして撮影続行です。 www.senrogiwa-roman.com ここで485系の宴を撮影しようと思い来たのですが誰も居なく、果たして走るのかな~。設定取り消しになったのかな~なんて思...
大宮駅からてっぱくへ行く鉄道ファンの多くが使う埼玉新都市交通伊奈線で脱線事故が発生している。1月16日午前11時5分ごろ、さいたま市の埼玉新都市交通伊奈線の加茂宮-鉄道博物館間を走行中の内宿発大宮行き6...
2018年12月 D5500 TAMRON 100-400/F4.5-6.3 Di VC USD(A035)にほんブログ村↑↓↓お気に召したらポチポチっとお願いします。
前の記事はこちら。 札沼線廃止区間 全駅巡り~鶴沼駅~ 北海道放浪の旅 6日目⑭ 札沼線廃止区間 全駅巡り、今回は於札内駅です。 於札内は「おさつない」と読みます。 前回の鶴沼駅と同様に、ホーム上に待合室風...
★<A4550>115系-500・弥彦線 2両セットAD RakutenAD Yahoo <実車ガイド>113系を基に寒冷地区・急勾配路線用として、1963年に登場した115系。115系500番台は1983~84年に越後線・弥彦線の電化開業用として登場...
日差しはタップリ北風ビュービュー。カラカラ空気で洗濯物が良く乾きました。本日もお越しいただきありがとうございます。今日は4回目の八高訓練施行日。編成は高崎側から凸895+12系5車+凸842のお召とお召予備機...
とさでん交通 後免線 「高須駅(電停)」この電停には狭いですが、退避できるスペースがあります。しかも、安全地帯ではなく普通の電停で。屋根までついてます。ホーム構造← 文殊通県立美術館 →(ekiShスタン...
JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。
西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |