2019年1月19日(土)の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全169件
開成駅前に小田急3100形 NSEが保存されています。愛称はロンちゃん。ロングおじさん?
奈良から尼崎まで1日片道4本運行されてきた「直通快速」。19年3月のダイヤ改正でJR東西線乗入れは廃止され、新大阪発着になります。廃止が近づく尼崎行きを撮影してきました。 「直通快速」はおおさか東線の開...
1月14日投稿の前編の続きです。先に前編をご覧いただくことをおすすめ致します。 天王町駅で色々撮影した後は、完全高架化された星川駅に移動。((((ちなみに保土ヶ谷区役所の最寄り駅は、JRの保土ヶ谷駅ではなく...
上り列車は正面ぎみ、下り列車はカーブからの短い直線。敢えてここというタイミングは少なそうか…? ■ 下り(淀屋橋方面)ホーム・淀屋橋方 ■ 上り(三条方面)ホーム・淀屋橋方 ■ 下り(淀屋橋方面)ホーム・...
個人的にはこの時期、次々に新製品発表があって楽しいのですが同時に欲しい物が増えて出費がかさむ事にならないかと恐れていたりもします。で、今回はHornbyの系列メーカーの新商品発表のハナシ。色々ありました...
『特急「A列車で行こう」!三角・天草日帰りツアー』参加記6回目です。(前のブログはこちら)玉名駅のおもてなしを受け、出発。車内は明るくににこやかなムードでゲームの文字を探す人、車内見学をする人外の景...
2012年 関西本線
12月29日土曜日。大阪環状線撮影後、新今宮から南海に入り、萩ノ茶屋でしばし撮...
前回、架線張りの素材を準備していると書きました。この架線素材は、2015年に行っていたレイアウト製作前のテストピースの試行錯誤から決めたものです。素材はフロロカーボンの釣り糸です。私は釣りはしないので...
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
京王9000系の10両編成にリニューアル車が登場。対象第1本目は2025年春に運転開始。
500系による「のぞみ」が団体臨時列車としてリバイバル。3月9日に新神戸→博多間のツアー列車として運転。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |