2019年1月23日(水)の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全130件
Panasonic Lumix DMC-GX7 TAMRON SP 70-210...
JR西日本からまた新しいニュース!関空特急「はるか」にもハローキティデザインの車両が登場するとか!しかも1月29日からなうえに、第2弾・第3弾があるとな!? 2019年1月22日で、JR西日本が発表...
新小金井~多磨間、いちご橋での撮影の続きです。 www.senrogiwa-roman.com 今度はレンズを北側(武蔵境方)へ向けまして撮影した3本です。お昼頃は北側の方が順光で撮影出来ます。あと以前も撮影しましたが縦ア...
阪神本線は最大6両の運転ですが、一部の駅では(公式には未発表のようですが)明らかにそれより長いホームが整備されています。そして、2018年秋より今津駅でもホームの延伸工事が行われています。果たして、ど...
屋代線の松代駅で購入した硬券特急券です。屋代線には特急列車は運転されていませんでしたので、券面に「須坂から乗車」と表記されているとおり、長野線への乗換駅であって特急停車駅でもある、須坂駅から乗車す...
『特急「A列車で行こう」!三角・天草日帰りツアー』参加記8回目です。(前のブログはこちら)博多を出発して、お昼前にあまくさみすみ線の三角駅に到着しました。列車の到着を待っていてくれたスペシャルゲスト...
淡路駅の高架化工事が進んでいるんだかいないんだかよくわからない区間。特急停車駅+JRの駅までできてアクセスは良い。歴史的には結構面白いかも。純粋な編成撮影は微妙だが、記録としての撮影ならとても良い...
クラブツーリズム、東武鉄道の共同企画によるツアー「東武鉄道 全線ほぼ乗りつくし旅」(当初タイトル)に参加してきました。1月19日、20日の2日間で、伊勢崎線(押上〜曳舟を除く)、日光線、鬼怒川線、宇...
運転席の上にパンタグラフがある電車は、昔は大嫌いでした。シングルアームになると、ややスッキリ。スカートがないと、やっぱり・・・
12月30日日曜日。米原で東海道新幹線を撮影して、5087レを追って岸辺まで戻...
ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。
「今までにない印象に残る大胆な先頭形状」を採用。9000系置き換え用に2026年デビュー。
京王の本線格となる路線は、「京王本線」ではなく「京王線」。この路線名となっている理由を探ります。
323系による特別使用車が使われれると発表されていた「エキスポライナー」。しかし平日朝には別の形式が使用されています。
4月1日の京成電鉄と新京成電鉄の合併後、元新京成車はどうなる? 京成に取材しました。その将来の分析も。
いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |