2019年1月31日(木)の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全123件
意外に早く12連に復帰したH25,241月上旬より暫定8連化されていたH25,24ですが、25日に車輪交換明け試運転を実施し、運用に復帰しています。あっさり12連に戻ったことから、車輪削正だけかと思っていましたが、欠...
<相鉄直通の埼京線にE233系増備車登場>1月29日のことですが、南浦和付近で埼京線カラーのE233系7000番代を見かけた気がしましてハテナ?と思っていたのですが、同日、逗子から川越車輌センター...
横浜本牧駅の南側から国際埠頭へ分かれていた支線。貨物列車が廃止され、かなり前に踏切も撤去されました。しかし、新しい高速道路の工事が終了した後、廃線跡が再整備されました。今では道路にあったレールの撤...
JR西日本岡山支社は30日、宇野みなと線でICカード乗車券「ICOCA」が3月16日の始発列車から利用可能になると発表した。今回、ICカード乗車券「ICOCA」が利用可能となる区間および駅は、宇野みなと線の彦崎駅・備前...
秋葉原、末広町、「IMON渋谷店」-東横線.横浜と乗って来た僕様ここから京急で「いつもの温泉」を目指します乗車したのは「エアポート急行 新逗子行」ステンレス車体に「京急塗装」を施した最新型ですコチラもドア...
山陽新幹線に続く、サンリオとのコラボ列車です。JR西日本は2019年1月29日(火)から「ハローキティ はるか」の運行を開始。関西空港アクセス特急「はるか」で使われている281系特急形電車が、サンリオのキャラク...
羽田空港展望デッキから向かったのは京急線です。 品川方面も横浜方面も直通電車走る...
2019年1月30日(水)、昨日は仕事帰りの蘇我駅にて貨物列車を撮影しています。 撮影したのは4098列車です。 機関車はEF65 2080、コキが17両です。 編成は、EF65 2080+コキ10...
お早うございますご乗車ありがとうございます今朝の高崎線2番電車1827Eは、ボックス席が東京寄りの2量しかない小山車両センターの運用だったので、前を歩く女性グループの人達もずっと東京寄りのボックス席を目指...
みなさんこんにちは。今回は、1月17日の撮影分(第三回目)です。江ノ電2002F+1001F 104 峰ヶ原(信)-鎌倉高校前
来年3月に4駅(本線2駅、逗子線1駅、大師線1駅)の駅名を改称することを決定した京急ですがこのうち大師線を除く3駅はエアポート急行の運行区間にあり、特に逗子線の終点である新逗子が「逗子・葉山」に改称される...
一応は高速新線 こちらは在来線 別線を高速用にと作ったのにどういう使い分けをして...
ドクター東海と天浜線TH2100形の離合。撮影日: 2019年1月25日撮影地: 天竜浜名湖鉄道/原谷
名古屋地区の117系は国鉄時代の1982年に6両編成9本が大垣電車区に配置され、...
KATO 2017-6 C62常磐形(ゆうづる牽引機)です。名前の通り常磐仕様、中でも23号機をモデルとしているようです。なのでナンバープレートは一応選択式ですが実質23号機と、付属のスノープロウを使用する22号機に限...
皆様こんにちは。毎度おなじみ美軌模型店です。かわいい時計台ジオラマを作ろう!その16ついに完成しました!というより、これにて完成と致しました(笑)やれば、まだまだ作り込めます。車もほしい、さらにヘッド...
函館駅前にある百貨店。 ルートインから。 1月31日の営業で閉店です。 函館駅か...
正月三が日の最終日(1/3)は所用もあり伊丹空港へ。2年ぶりに飛行機見物してみました。・2019.1.3 伊丹空港 :A321neo?空港に着いて驚いたのは、ANA・JALの到着ロビーがターミナルビル中央付近に統一されてい...
京都府木津川市のJR加茂(かも)駅です。 木津川市ではのJR木津駅をupした事が...
2016年1月31日に阪堺上町線住吉-住吉公園間が正式に廃止されてから本日で3年が経ちましたが、今回は廃止から3年ということで訪問した2019年1月27日の画像と廃止区間の在りし日の画像を少しですが、ご覧いただけた...
有楽町線延伸区間と東武スカイツリーライン方面、半蔵門線経由で相互直通運転へ。東京メトロ・東武が合意。
近年のカメラは、動画撮影機能も超充実! 鉄道カメラマンの助川康史さんが、鉄道動画の撮影のコツや編集方法などをご紹介します。
首都圏新都市鉄道が中期経営計画を発表。8両編成化事業の一環として、「TX-4000系」の導入も?
小田急時代とどこが変わった?西武が導入する「サステナ車両」第一陣の8000系が報道公開。他の西武車の情報も。
ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。
いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |