2019年2月4日(月)の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全123件
【観光列車】流氷物語号の簡単な解説 ◆ 網走~知床斜里を結んで2往復設定されている観光列車。オホーツク海の冬の風物詩・流氷を見ることをメインに据えた列車であり、2019年は2/2~3/3にかけて毎日運転される。...
大宮の鉄道博物館レポートはまだ続きます。今度はいよいよ10年前にはなかった新館およびプロムナード?です。まずはいきなり新館から!山形新幹線初代400系が福島でずっと保管されていましたが、ついにお披露目。...
いつ: 2019年4月29日 全日 鉄道模型市 http://www.maroon.dti.ne.jp/tmi/ 開催日 開催会場: 都立産業貿易センター台東館6階展示室 〒111-0033 東京都台東区花川戸2-6-5 東京都立産業貿易センター 台東館 開 ...
1915年 一畑電車 北松江線(当時:一畑軽便鉄道)一畑駅(現在:廃駅)~雲州平田(うんしゅうひらた)駅間が開業 1916年 野上軽便鉄道(後:野上電気鉄道 現在:廃線)紀伊上野駅~日方駅間が開業 1918年 箕...
いつ: 2019年6月29日 全日 GREENMAX(グリーンマックス) http://www.greenmax.co.jp/ 名鉄5300系(FS550台車編成・車番選択式)基本4両編成セット(動力付き)30274 【 2019年6月予定 】 名古屋鉄道株式会社...
「 熊本電気鉄道、1月9日の脱線事故現場の復旧が完了 運転を再開 」by レイルラボ1月におきた脱線事故で運休が続いていた熊本電鉄ですが2月3日から運転を再開したそうです。さすがにもう脱線はないといいですね...
独特の窓配置がよくわかる、夕暮れ時のこだま検測^^2019/02/01 山陽新幹線(西明石-姫路)ついでにパンタもピカッとスパーク^^vランキングに参加してます(^^)b1日1回押していただければ順位が上がり、さらに多...
先月29日(火)よりJR西日本の関空特急はるかにおいて車両(281系)にハローキティの装飾を施した「ハローキティはるか」を運行していますが平日スタートだったため初日に撮影することが出来ず、2日(土)に時間を確保...
No,0000290【岩見沢(いわみざわ)】北海道の駅は。重厚感が漂う。岩見沢駅の夜。@ Iwamizawa Station
2月2日 大物駅で1210F「阪神なんば線10周年」ラッピング快速急行を目撃したので、阪神なんば線に乗って伝法へ移動しました。淀川橋梁は工事が始まるようで、ラッピングをここで撮影したいと思っていたのでちょう...
小田急電鉄は3月26日、普段は見ることのできない車両整備の様子を近くで見学できる年に1度のイベント「大野総合車両所 親子見学会」を開催する。24回目となる今回の見学会は、小学生とその保護者を対象に2月28日...
2019年1月31日に新発売されたトミックス98057「JRキハ100形ディーゼルカー(2次車)セット」、発売日の翌日には届いていたのですが、先に、四季島の試運転を行っていましったため、なかなか記事が作れず公開が遅く...
しろくまくんです~久しぶりの更新です昨日、おとといは春のようにあたたかったねぇ昨日、おとといに団臨運転があると情報を受けて、撮りに行きました。おとといは“ブルーバード”最終日ということで、“ありがとう...
JR西日本では、1月29日(火)より、サンリオの人気キャラクター『ハローキティ...
昨日は節分でした。今年は恵方巻の大量売れ残り廃棄が発売前から問題になってましたが、うちではそれぞれ手作りにする事にして、みんな各々に好きな具材を巻き巻きして食べました。これなら勿体ない事も無く、ワ...
京成電鉄はアニメ『キャプテン翼』とのコラボレーション企画として、葛飾区と集英社の協力を得て、『キャプテン翼』ゆかりの地に位置する四ツ木駅で同作品を題材とした特別装飾(ラッピング)を実施する。2月下旬の...
京王電鉄の子会社である京王観光は、2019年2月5日(火)からJR券の発券停止処分を受けると公表しました。発券停止処分は、同社大阪地区の支店内で行われていたJR乗車券に関する不正を受けて実施されるもので、2月5...
JR東日本とJR北海道は2019年3月4日(月)から3月13日(水)までの期間に利用できる「大人の休日パス 東日本・北海道スペシャル」を、「大人の休日俱楽部」の会員限定・30,000枚限定で発売します。価格は26,000円です...
神戸で車両故障だそうで、東海道線上りは20分ほど遅れ。サンダーバードは定時で。
通電状態の車両がTanjung Priok3番線に2月2日、205系M24編成がCM撮影を行う為、Manggarai~Jakarta Kota~Tanjung Priok間で回送されました。撮影修了後も、同じルートで回送されています。Tanjung Priok駅でのCM...
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
京王9000系の10両編成にリニューアル車が登場。対象第1本目は2025年春に運転開始。
500系による「のぞみ」が団体臨時列車としてリバイバル。3月9日に新神戸→博多間のツアー列車として運転。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 |