2019年2月14日(木)の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全116件
おはようございますご乗車ありがとうございます今朝は目覚ましをセットし忘れて普段家を出る時間に起きたので、途中で2度乗り換えが増える品川行きですが、2号車のボックス席は、学生さんで半分以上埋まっており...
2日(土)の話になるのですがハローキティはるかを撮影するために鶴ヶ丘へ行き、阪和線の車両(と言っても一般車は近郊形の223系と225系だけですが)を撮影しつつ待っていると装飾の無いノーマルの「はるか」が来たの...
これが先頭で入線してきました。はて、なんかなと思ったら最後尾には機関車が推進運転...
先だって「青春18きっぷ」の発売が発表されましたが、昨日は「北海道&東日本パス」の今年の発売も発表されました。→ http://www.jrhokkaido.co.jp/CM/Info/press/pdf/20190213_KO_Hokkaido%20%26%20Eastjapan%20...
青鬼が登場した『豊橋鬼祭り』に、"ホットラム"も参加!撮影日: 2019年2月10日撮影地: 豊橋鉄道 東田本線(市内線)/札木-市役所前
近江鉄道の車両シリーズ、今回は既に紹介済みですが、当時と塗装が変わっているので再...
ある日、通常は客扱いしない瀬谷駅1番ホームで客扱いをするのを見ました。 大和行き...
石川県鳳珠郡穴水町にある道の駅あなみずのスタンプです。
三岐貨物はちょくちょくオリジナルのヘッドマークを掲載して走行することがありファンを喜ばせてくれます。これがどれほど三岐鉄道の収益に直結するのかよく分からない部分もありますが、少しでもそれに貢献する...
すーっと雲が晴れ一瞬の雪晴れ有難くもあり雪が一気に溶けだす儚い瞬間。。。
走り出したキティな「はるか」。ようやく見ることができました。・2019.2.10 梅田貨物線72レを見物した後、西梅田へ。特徴的な顔を主体で記録してみましたが……。キティの絵柄が正面にはありますが、ハローキティ...
直線からカーブに移る場所にある駅。いずれの方向への列車も上りホームからが撮影しやすい。上り列車は長編成対応のインカーブ。 ■ 2番ホーム・岡山方 ■ 2番ホーム・神戸方 2番ホーム・神戸方 ■上り(神戸...
HOゲージでタルゴ350を買ったというのに、このタイミングでNゲージの同車両を見つけてしまいました。しかも元からフル編成セットです。海外型Nゲージにしては安かった事もあり自制心はあえなく惨敗、衝動買いとな...
本日は、大雄山線の“茶色い古強者”。バレンタインデーにちなんで...という訳ではありませんけれど。このブログでも何回か取り上げていますが、大雄山線の“主”ともいえるのがこのコデ165です。1928年生まれの古豪...
2015年 武蔵野線
1月27日日曜日。京都駅で2096号機の5087レを撮影し、山崎まで移動。久々...
JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。
西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 |