2019年2月26日(火)の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全135件
知床旅行で唯一、撮った鉄道車両。女満別空港からウトロに向かうオホーツク海沿いの道...
2019年02月25日(月)今日は天皇陛下御在位三十年慶祝行事として満艦飾などが行われる舞鶴基地へ撮影に出かけました。舞鶴へ行くまでに色々なところで一日かけて撮影して周ったので、到着は夕方遅くになりました。...
しばらくすると電車が来ました。東急の車輌のようです。*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
いつ: 2019年2月26日 @ AM 10:00 JR東日本リテールネット https://corp.j-retail.jp/ NewDays・KIOSK NewDaysオリジナル 鉄道コレクション第1弾 ※JR東日本商品化許諾済 【 2019年2月26日10時~ 】発売日 発売日...
東釧路駅 (´∀`)釧網本線の0キロポストがひっそりと真冬〜の 東釧路駅 (´∀`) すぐ暗くなるねー1クリック 宜しくお願いいたしますにほんブログ村
2月23日から営業運転に入った東京メトロ丸の内線の新車2000系に出会いました。たまたま東京駅でホームに入ってきたもので、居合わせた人に中でも携帯カメラを向ける人がいました。ホームに停車中は、かつ...
今日も良い天気^^Panasonic DMC-LZ10
Bトレ用の分割式モジュールレイアウトを作っています。前回はこちら↓https://omocha-train.hatenablog.com/entry/2019/02/06/235345ヤードを再構築して、遊びながら配線を考えておりました。中線のある駅の他に、...
2月23日 帰りに阪急今津北線で少し撮影しました。甲東園で先月出場した5002Fを撮影できました。足回りはまだ綺麗でした。仁川駅で「阪急杯」ヘッドマーク掲出の5012F.を撮影しました。阪神競馬場開催時時刻表が貼...
ようやく運用復帰した6134F2018年12月にDepok電車区に全検入場していた6134Fですが、車両不具合から一度も営業に充当されない状態が続いていましたが、2月23日より、晴れて運用入りしています。初日となった23日...
中央西線を往くロクヨン原色重連貨物。ここは以前に189系M52編成の〈木曽あずさ〉などを撮影している場所である。木曽谷を抜けて松本平の直線区間に入ると、辺りにはブドウなどの果樹畑が拡がっている。
今年の春節から少し経って(具体的には2月9日から)台湾に行ってきましたが、まだまだ春節の祝賀ムードが街には溢れてましたのでいろいろとご報告。 台中の新光三越(かな?)入口にいたのがカラフル猪。後ろに...
渋川駅前の公園で保存されているD51-724。上越線電化は1947年に完成しており、どちらかと言えば山向こうの信越本線で使われていた長岡機関区の蒸気機関車。時が過ぎ、保存運転が行われるようになった山裾の街で、...
久しぶりのトワイライトエクスプレス瑞風・キハ87です。昨年の山陽本線復旧以降、今年になってからも走っていたのですが、私が会うのは2018(平成30)年6月16日"ダブルトワイライト・京都鉄道博物館"のイベント...
JR四国は、2019年4月から9月までの上期、寝台特急「サンライズ瀬戸」の下り列車において、高松~琴平間を延長運転する日程を発表しています。今シーズンは期間中、出発地の東京駅基準で金曜日、土曜日を中心に62...
JR東海エリアで、売店「キヨスク」やコンビニエンスストア「ベルマートキヨスク」、「グランドキヨスク」や土産物店「ギフトキヨスク」などを展開する東海キヨスクは、2019年2月21日(木)に、原則として全店舗にお...
2018.3月の時刻表一冊で一年保ちました長旅の件数が少なかったことと、然程使える列車のバリエーションが無かったことも原因でしょうしかし今年もダイヤ改正です新刊を買わない訳にはいきませんそんな訳で2019.2....
マリーナ地区に開く大輪・・・ 旧暦12月30日である2月3日、湾際のスタンドに多...
おはようございますご乗車ありがとうございます今週末からはもう3月なので、高崎駅のコンコースにはあかぎ団のひな祭りライブのポスターが貼られていましたところで、土曜日のジョイフルトレイン485系お座敷列車...
京都駅で前パンで2パンタの221系。先頭車の前の部分にパンタグラフがある車両は個人的には好きです。この時も「こんな221系もあるんや」とテンションが上がりました。EOS7Dmk2+24-105F41/15 F4ISO32...
JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。
西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 |