2019年3月3日(日)の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全168件
2005年2月 D70 TAMRON AF28-300XR Di(A061)にほんブログ村↑↑↓↓お気に召したらポチポチっとお願いします。
冷たい雨が降る日曜日。今週は周期的に天候が変わるようですね。本日もお越しいただきありがとうございます。2月27日に施行されたキヤE193系(East i-D)の木更津送込み回送です。この日は首都圏でトラブルがありそ...
①107-82419DR②106-24119D20D19DV19B19D③107-1135V19B19G19D*3④106-114419DV19B19G*2V19B⑤107-102322K2[NRSU/ラテックス]22T6[EXFU/ブタノール]22T6[SUNU/RM]⑥106-40UM12A[FL]V19CUM12A[芳賀通運]⑦07-1083UM12A[FL...
本日は、静鉄。先日の「1005号,1007号 さよならイベント」後の、本線上を行く1005号を。新静岡駅での展示に向かう1000系1005F。[EOS M5, EF-M55-200mm F4.5-6.3 IS STM, 2019/2/17, 静岡鉄道本線 柚木~春日町...
「4号車の5号車寄り」公式@ichisato45tx【フォーラム投稿】 豊田常駐のE257系500番台に変化: 豊田車両センター常駐の幕張車両センター所属E257系500番台ですが、3/1、BOSO EXPRESSが消え、塗装の一部が変わったこ...
JR東日本は2020年度採用計画を3月3日発表し、「ポテンシャル採用」は「総合職」、「プロフェッショナル採用」...
秋田県大館市、以前にJR大館駅をupした事がありますが、これは2000年訪問時の...
★<98303>JR 185-0系特急電車(踊り子・強化型スカート)基本セットA★<98304>JR 185-0系特急電車(踊り子・強化型スカート)基本セットB★<98305>JR 185-0系特急電車(踊り子・強化型スカート)増結セットAD Rakute...
なんか微妙な言い回しのヘッドマークだなぁ・・・とは思いつつ撮ってきました。確かにその通りです。3月3日、産業道路駅の線路とホームが地下に潜り、産業道路と立体交差になりました。それを祝うヘッドマークが...
こんばんわ。昨日なら天気もまずまず、寒くもなく撮影日和だったんですが、1週間の疲れから挫折。早めのダウンで早朝に起き、武蔵野線の運用をチェックすると、MU2が運用に入っており、しかも朝だけの往復で...
この記事は、2018年1月22日(月)21時11分に、Yahoo!ブログ版「カクナン日誌」において「更新第109回 N36編成の雪デビュー」と題して投稿した記事を再掲したものです。一部表現や文法上不整合が生じている箇所が見...
所沢工場での検査が終了し、ピカピカE52の試運転が行われました。お供にE43を連れています。手前の古い鉄橋を渡っているように見えますが、実は向こうの新しい鉄橋を通過中。101系は、まだ冷房がありませんね。す...
2019年3月ダイヤ改正。このダイヤ改正で中央線特急のダイヤが大きく変化します。例えば、自由席の廃止、定期列車からのE257系の引退、そしてスーパーあずさの名称廃止。しかし、それ以外にも変化があります。今回...
北のほうを走る列車が好きで集めたBトレのご紹介です。●キハ58旧五能線色●発売 ベストリピート5(2006年)●最近の入手難易度 ★★☆☆☆2006年というと、今から13年も昔になりますが、ベストリピートの6弾はキハ58、28...
UT20A-5239 ガレオンアース(活性白土)専用水澤化学工業㈱所有72レ(隅田川~東京タ)に積載
UT9A-5042 EVAテックス専用電気化学工業㈱所有1087レ(東京タ~名古屋タ)に積載
■2017年8月16日(水) 2017年夏の青春18きっぷの旅は、最終日の6日目に突入です。最終日は18きっぷからは離れて未乗車の私鉄を乗り潰そうと思います。さくら580号 広島 8:49 ~ 姫路 9:49 まずは新幹線でこの...
「寝台特急あけぼの」 定期運行が終了したのが2014年3月のダイヤ改正。もぅ5年...
小田急 小田原線 「玉川学園前」「町田」の次の駅になります。駅名のとおり、「玉川学園」が目の前にあります。(駅名標)(ホーム)(ホーム)(ホーム)(改札)ホーム構造← 鶴川町田 →(ekiShスタンプ)接...
E231系 武蔵野線MU2編成:武蔵野線全線開業40周年ヘッドマーク昭和48年4月1日、新松戸〜府中本町で開業した武蔵野線。元々は都心を通る貨物列車のバイパスとして計画され、東海道線と繋がる府中本...
JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。
西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |