2019年3月17日(日)の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全171件
ゆりかもめ:船の科学館駅平成31年3月ダイヤ改正において、ゆりかもめで駅名が改称される『ゆりかもめ:国際展示場正門駅』をアップしましたが、もう1か所改称される駅があります。船の科学館前に設置された...
View this post on InstagramNihonkai Factory Matsubaraさん(@matsubarakazumi)がシェアした投稿 - 2019年Mar月16日am8時59分PDT
こんばんはhatahataです。3月10日の続きです。三岐鉄道で撮影した後は養老鉄道へ移動しました。ここも東急車両は搬入され運転が開始されれば近鉄車両が半分になるとか。出来れば記録しておきたい所です。養老鉄道...
E233系3000番台による東京経由 普通 深谷行きの側面表示です。上野東京ラインでは、東海道線から直通の深谷行きが夜間に1本だけ設定されていました。東海道本線横浜駅7番線に到着するE233系3000番台E-61編成+E231...
ブログ主はこのところ京急のだるまさんに関する用事で、何故かだるまさんどころではなかったのですが、ようやく一息つけたので帰り道に撮ってきました。ロクな画像ではないのですが、一方はもう何日もありません...
青春18きっぷの旅から帰宅しようやく受け取れましたのでご紹介します。TOMIXの185系踊り子が入線しました。
甲種輸送見物がてら、開業した ”おおさか東線” に乗ってきました。・2019.3.16 新大阪駅新大阪から放出までを途中下車しながらの往復。黄緑な201系が満員のお客を乗せて走っておりました。開業初日の御祝儀乗車...
3月10日(日)帰宅に向けて、所沢駅から移動します。同じルートで帰るのでは芸がないので、西武球場前からレオライナー経由で国分寺駅まで行きます。池袋線と狭山線の乗換駅・西所沢駅に到着。西武線アプリを見ると...
六甲~王子公園の中間付近にあった驚くべきアンダーパス。こんな立地の通路が、100万都市の主要路線にあって良いのか。阪急でも極めて異質。線路面から見上げた撮影が可能で、上下線どっちもイケる。 ↑ 六甲駅 ...
東京都 飛鳥山公園
3月2日土曜日。阪神野田で山陽6008F+6009F直通特急を撮影し、梅田に戻...
JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。
西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |